dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コードが間違っていたりすると、エラーになって「Sub macro1()」の部分が黄色くなってしまいます。

エディタを一回閉じると黄色いのが消えるのでいつもそうしているのですが、どこかのキーを押してこの黄色いのを解除することはできますか?

A 回答 (2件)

VBEの画面で表示→デバッグでデバッグツールバーを表示し、リセットボタンを押します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。リセットできました!

お礼日時:2013/06/15 12:18

こんにちは!


すでにNo.1さんが回答されていらっしゃいますので
余計なお世話かもしれませんが・・・

>黄色いのを解除することはできますか

原因を突き止めて、マクロが停止しないコードを記述する方が望ましいと思います。
マクロが止まる原因は色々です。
(1)コードそのものが間違っている
(2)Sheet名がないものを指定している・・・
等々コードを記載していると数えきれないくらい出てきます。

最初から一気に!といかないと思いますが、
その原因を一つずつ排除(コードに記載)して
マクロが止まらないコードを記載できるようになることが上達の早道だと思います。

直接の回答ではありませんが、この程度でごめんなさいね。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるべく原因を突き止めようとしているのですが、9割くらい「マクロの記録」から作ったものを組み合わせて作っているので何がなんだかサッパリです><
最近はマクロが楽しくなってきたので少しづつ覚えていきたいと思います!また質問すると思いますのでそのときはまたよろしくお願いします。

お礼日時:2013/06/15 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!