dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性の方にお聞きしたいです。私は今10歳年上の40代の彼と一応結婚を視野に付き合っています。遠距離恋愛中です。でも最近のデートで彼に言われた言葉に引っかかっていて正直こういう考えの人との結婚って厳しいかな…と思ってしまいました。

彼には両親、兄がいるのですが、彼は仕事が基本的に忙しく、彼のお兄さんは既婚で当然家を出ており、現在彼の実家には彼の両親だけがいます。彼が両親に会う時は基本的にはほとんど私とのデートで東京に出てきた時だけのようです。ここまでは別に問題はないんですが、この間彼から「ごめんなんだけど家族が揃っている時はそっち(家族との時間)を優先させて欲しい」と言われました…恋人にこんなこと言うなんて変じゃないですか?家族が大事というのは誰でも一緒だし、私も自分の家族のことはもちろん大事です。でもこの場合、この彼の言い方だと、恋人よりも自分の家族との時間を優先させたい時がある…ってことですよね。めったに家族一同揃うことがないのなら揃った時は家族団らんしたいという彼の気持ちは理解できるんですがそんなことを恋人にいちいち言う意味がわかりません。というか、黙っていた方が得ですよね?彼にとっても。口に出したら絶対「恋人より自分の家族をとるの?」ってどんな女性でも一瞬考えてしまうと思うし。

こういう考えの彼と結婚は正直どうなんだろう??と真剣に悩んでしまって…両親の誕生日とか何か家族総出のそういうイベントがあったら彼は妻の私より自分の家族を優先する気でいるのかなぁと思い、なんだか考えてしまいました。こんなことを言う男性をどう思いますか?こんな些細なことで悩む私って変なんでしょうか?また、男性の皆さん恋人や奥様に「今日は両親との時間を優先したいから」なんて言った経験はありますか?教えて下さい。

A 回答 (6件)

おはようございます。

40代男性です。

主さまのお考えが普通の感覚だと僕も思います。

しかも、結婚を考えておられるんですよね。
だったらなおさらです。

恋人、将来の妻と自分の家族。
結婚して、自分(男性、ここでは主さまの彼氏)が家族を持った時、妻との時間を優先するのは
僕の中では普通の感覚ですけどね。

主さまも書かれている通り、彼と結婚したとしておそらく彼は妻(主さま)より自分の家族を
優先するでしょう。
それはあとあと、当人にとって大きな問題になります。
主さまが悩むのはしごく当然のことで、「この人との結婚は???」ってなっても不思議じゃない。

同じ40代の同性として、その感覚がわかりませんけどね。
ただし、彼のご両親が病気とか、介護しなければならないとかだったら別ですが。

もう一度よく考えた方がいいと思いました。
(文面から、彼との結婚は厳しいのかな)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱり妙ですよね(^_^;)家族大事なのは悪いことじゃないんだけれど結婚してからもこれだとなぁ…ちなみに彼の両親は海外に頻繁にスキーに行くほどピンピンしています(笑)。介護の必要はないことは確かです(笑)彼はこの件ばかりではなくなんだかいろいろと難しい人なのでその点においても私が少し今結婚自体をためらいはじめちゃってる状態なんです。40代の男性は一筋縄ではいかないのかしら…(笑)一生のことなのでしっかり考えないとですね!

お礼日時:2013/06/15 09:57

51才、既婚男性です。


恋人や妻に、両親を優先したいなんて、言った事は無いですよ。
むしろ、そういう事を言う必要が無いです。
なぜなら、恋人や妻を優先するからです。
何故、その男性が貴女にそういう事を言うかはわからないですが、単純にデリカシーが無い、もしくは正直な人なんでしょう。
はっきり言って、40代の男性ならば、御両親は若くても60代、普通ならば70代です。
まだ、御両親は働かれているのかもしれませんが、ご結婚されているお兄様が実家に行かれる時は、ご夫婦とお子様が一緒でしょう。
その男性の御家族がどのように交流されているかはわかりませんが、あまり家族が集まる機会がないならば、年に数回程度ならば、御家族を優先されてもおかしくはないかもしれません。
結婚した後の事を心配されているようですが、その時は貴女も家族です。
つまり、そのような場合は貴女も一緒なんですよ。
ですから、家族を優先するとか言う事ではなく、家族(親戚)として一緒に参加すると言う事です。
その男性の御実家に一緒に行きたくないと言う事であれば問題でしょうね。
ただ、年に数回程度でしたら、お互いの実家に行くことはあるでしょう。
大事なイベントならば、参加しないのもおかしいです。
私の場合は、そういうイベントはなかったですし、もうお互いに帰る実家というものが無いです。
すでに自宅しか実家が無いと言うことです。
妻の両親も亡くなっていますし、妻は一人っ子です。
私も、父が近くに住んでいますが、それが実家と言うわけでもないです。
恋愛中で遠距離なのに、御両親(御家族)を優先したいと言う気持ちはあまり理解できないですが、親孝行が悪いわけでも無いです。
貴女と結婚しているならば、理解出来ない事でもないですが、お付き合いしている段階ですよね?
個人的には、もっと貴女に興味を持つの普通のように感じるのですが、その男性はそれほど興味が無い、もしくは、もう充分理解している気持ちなのかもしれません。
そういう意味では、心情としては、貴女より御両親(御家族)という事なのかもしれません。
また、そこまで深くは考えていない可能性もあります。
貴女より御両親(御家族)を優先する気持ちを持っているのは確かでしょうから、それが嫌ならば、結婚は充分考慮して決めた方が良いかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりさすがに奥様にそういう発言はしませんよね(^_^;)私の彼は悪い人じゃないんですが、なんていうんだろう、うーん、やっぱりデリカシーがないとか良く言ったら正直、あるかもしれませんね(笑)。

おっしゃられる通り、彼はもしかしたらまだそんなに強い気持ちを私に対して持っていないのかもしれません。彼に好いてもらっているということはわかっているのですが、愛情っていうほどのものかと問われたら違うと思います、残念ですけれど。それにそれ以前の問題として彼はなかなか難しい人なのでそれで結構こちらはもうぐったりきてしまっていて、付き合いをこれ以上継続すること自体迷いだしてるんですよね…全く答えになっていなくて申し訳ありません(笑)。自分でもわかんなくなってきちゃって…(^_^;)

一生のことなので良く考えたいと思います。参考になりました!

お礼日時:2013/06/15 11:16

まず、恋愛、それも結婚を考えている時は誰でも(必要以上に?)些細なことでも気になるのは良くあることです。

でも、それはそれとして、、、。

要は彼が自分の両親や親族(家族)に対する思いとあなたへの愛情を天秤にかけて、どうも家族の方が重いかも?という心配ですよね。ここが問題です。つまり、愛情の「量」の比較をされていることです。

私なら恋人へ溢れるほどの愛を注ぎ込みます。ちょっと休ませて、と言われるくらい ^^;
それが恋愛の正しい作法だと思います。

で、その代わり相手からもタップリと愛情をもらいます。お互いが「この人しかいない」と思い、思われるようでなければ、長い人生の苦難を乗り切るのはちょっと厳しいでしょう。

で、そのような関係になれば、、、相手の家族のことをあなた自身が思いやることができるでしょう。なぜなら、彼からあなたへの愛情については一点の疑問もなく、むしろ彼の両親を愛することだってできるはずです。何しろ彼の大切な家族なんですから。。。

つまり、ポイントはあなたと彼の間に絶対の愛情が確立していないことです。

結婚は急いでするものではないです。もしかすると、彼自身が本当にあなたより家族をとるような最低な男の可能性もあります。そうなるとあなたは幸せになれないので、そこはジックリと観察する必要があります。たった一言の事実も大切ですが、この先も色々な場面で彼の本心が垣間見えるでしょう。

彼があなたに無限の、そして無償の愛情を与えてくるのか、そして、あなた自身も彼へそれと同じ思いを抱けるのか。疑心暗鬼は何も生みませんから、もう少しお付き合いを続けて「彼」という人を良く知ることが大切です。

最後に、これはあくまでケース・バイ・ケースですが、「彼の両親も愛せるはず」と書きましたが、これは理想論であり、一定の距離を保つ方がうまく行くと思います。所詮は他人です。これまでの経験が全く違うのですから、小さいことでも必ず衝突します。適度な距離がお互いがうまく過ごせる秘訣です。
でも、「彼」との間は特別な感情と信頼感がそれまでの異なる人生の隙間を埋めてくれるのです。

「彼」がそれに値するオトコなのか?
さあ、恋愛を思いっきり楽しみつつ、「彼」という人間をシッカリと見つめていきましょう。

。。。幸せになれますように。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。あ~彼との間に絶対的な愛情が確立していない…確かにそういうところあるかもしれないです。好いてもらっているということは自覚しているんですが、正直愛情っていえるほどの強いものかって言われたらそうじゃないです、多分。だから彼から家族優先なんて言われちゃうのかな(^_^;) おっしゃられる通りもう少し彼と付き合いを続けないとダメなんでしょうね。

こちらも適齢期で「結婚」が頭にあるものですから彼のいろんな言動が気になっちゃうんですよね、どうしても。一生のことですし。それに彼はこの件だけでなくいろいろと難しい人なので正直もうぐったりで付き合い自体疲れてきちゃったんですよね…気持ちに余裕がなくなってきちゃったっていうのかな。その状態で親優先発言ですから余計くたびれちゃいます(笑)。

一生を左右することですからよく考えます。参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/15 11:03

結婚生活は、嫌な部分をどれだけ我慢出来るかが大切だと思います。



我慢できなければ別れると良いでしょうし、我慢できそうなら結婚すれば良いでしょうし。
今すぐ相手を変えようと思ってはいけません。
変えるには数十年の時間と、厳しい戦いが必要です。

大抵、結婚すると今の100倍は嫌な部分が出てきます。
それでも乗り切ることが出来る忍耐や愛情を持っているかどうかなんですね。

でももっと大切なのは経済力やご両親との同居なんですよ。
当然最低限生活できなければ、簡単に結婚生活は破綻します。

夫婦の修復は、簡単に書けばHすると全てOKって部分がありますが、夫のご両親とはいえ赤の他人との関係が悪くなるとつなぎとめる物がありませんので、修復は不可能です。

そしてもっと大きな問題が質問者さんの年齢ですね。
出産可能な年齢がもう終わりに近づいてますので、それとの兼ね合いも考えないといけないと思います。

20代の愛情一辺倒ではなく、トータルで結婚を考えないといけないと思います。

これがプラス、これがマイナス・・・・・・・・・・
って考えられる限りの要因を上げてトータルでプラスなのかどうかですね。

どちらを選択にするにしても決断は早ければ早いほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。彼はこの件だけでなくいろいろと難しい人なので、私は正直もうなんだかグッタリで結婚自体迷い始めてる状態なんです…何というか、うまく説明できなくて申し訳ありませんが、我慢できないってことなんでしょうね、多分。仰られる通り年齢も年齢なんでダメなら決断しかないのかな…

お礼日時:2013/06/15 10:21

彼は本当に独身なんでしょうか?家族って彼の妻子だと思える。

そう仮定するなら話が通る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。はは。独身ですよ。確かです。

お礼日時:2013/06/15 10:12

短い付き合いの彼女や妻よりも、何十年も前から暮らしている家族を優先させる男性は多いものです。


女性は彼氏や夫を最優先させますが、そこは男と女の決定的な違いです。

私も以前付き合った男性は長男で弟が二人いましたが先に結婚して家を出ていました。
お父さんは早くに亡くなって、お母さんと二人で暮らしていました。
彼はとても誠実で人柄が良く(見た目もイケメンでした)お母さんも本当にいい人でしたが、この兄弟の嫁と父親代わりの叔父さんがとてもやかましく、色々と干渉してきて、しかも彼は言いなりでした。
私自身、彼のお母さんは好きだったし、将来一緒に暮らしてもいいなと思っていましたが、彼の態度に先が思いやられると思い別れました。
結婚すれば「子供はまだかまだか」などと色んな事でまた干渉を受けると思いました。
別れて良かったと思います(それほど愛情がなかったのかもしれませんね)

割とよくあるケースで、家族の邪魔?で40代まで独身だったという事はなかなか結婚できなかったのかもしれません。
かなりの覚悟で結婚しないと大変だと思いますよ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱり40代でまだ独身の男性はいろいろと難しいんですかね…(^_^;)彼は家族優先の件だけではなく話を聞いていると何だか難しい人なので私も結婚を正直ためらいはじめちゃってるんです…

両親の言いなりの彼氏さん。それも嫌ですね(^_^;)私の彼もなんかありそう(笑)でも40過ぎで親の言いなりは勘弁して欲しいものです(笑)そこのところもそれとなく探ってみようかな(^_^;)うーん、なかなか結婚って難しいですね…

覚悟か…うーーん…(笑)。

お礼日時:2013/06/15 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!