アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今と昔の音楽について。

昔の音楽は曲名も出てきて耳にも残ってる のが大半だと思います。しかし今の曲はそ うでないと感じます。売れないのはネット や着うたなどの影響で仕方ないと思います が 、何故こうにも曲自体が変わったのでし ょうか? 曲調は昔と比べてノリ重視でバッ ク音も騒がしく(ギターやドラムの音が大 きい)歌詞が耳に入らないし響きません。 昔からのアーティスト(B'zやミスチル) なども今の曲調は聴いただけで、売れない な、インパクトないなと思ってしまいます 。ライブとかでも昔の曲のがファン投票で は人気が高いと感じます。どうしてこんな に変わってしまったのか。

前は幅広いアーティストが ランキングなどに名を残しましたが 今はAKBや嵐、EXILEなどが 占めていて、お決まりな感じがしませんか ?

また90年代~00年初期ぐらいまでの音楽の ような曲調に戻りますかね?

あと今現代に昔のようなビーイング系の 音楽を出した場合売れますかね?

歌番組が衰退し、ネットなどの影響も やむ得ないと思いますが 昔のような音楽が全盛期のような 時代がくればいいと願ってます。

回答宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

めちゃくちゃ分かります。



ネットが発達している昨今、いろんな疑似体験や情報を
簡単に知ることが出来ます。

なので、知った風な気になった若い子、実際の経験を
伴わないのに、経験した気になっている子が増えたと思います。

そのせいで、どんどんと作っていく曲や文化に深みが無くなり
浅い曲でしか聞けないような人が日本では増えたこういった状況に陥ってると思います。

しかし、数は減りましたが、注目されたり、メディアに露出したりしないだけで
いい曲を作っているアーティストはいますよ。

ビーイング系という縛りで言ったらわかりませんが、本当にいい曲って
古くならないですし、またそんな曲が世に出てくること、売れることもきっとありますよ。

僕はそう思いおもいます。
    • good
    • 2

>また90年代~00年初期ぐらいまでの音楽の ような曲調に戻りますかね?>



正直戻って欲しくないです。チンピラが増えそうな予感がする。もうチンピラはうんざりです。

>あと今現代に昔のようなビーイング系の 音楽を出した場合売れますかね?>

 ビーイングって言うと露出度を少なくして神秘性を高めてファンを引きつける宗教手法ですか?
でしたらもうその手は恐らく視聴者にバレてるから大凡無理だろうね。今は逆に露出度を増やして人間性で引きつけるやり方の方が売れる訳です。
    • good
    • 1

音楽の専門家じゃなくて、ただの集団ヒステリーです。


だから、彼らは音源の重要性にこだわらない。本業ではないからです。

ユーザーは不景気だから買わない、JASRACは中間マージンを取る事しか考えていない。
悪循環だな。質問者の想定するような状態にはならないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!