
今回は友人の事で御相談したいと思います。
話をしても仕事の話ばかりですし、私の所にメールで仕事のファイルを添付してきて、「見て。」と言ったりします。最近は仕事上で尊敬している人の話を長々とメールしてきて、会ってもその話ばかりです。
私自身は主婦で主人の会社の経理等をしていますが、
ヒマに見えるので、良いターゲットになっているのかも知れませんが、スポーツが好きでそれなりに楽しく暮らしています。
彼女のようにバリバリ仕事をしている女性も格好良くてすごいなあ、とは思いますが、自分の暮らしに満足しています。
前は、明るく「そんなに仕事ばっかりしてないで、恋をしなさいよ~。」と軽く言えたのですが、最近の彼女の様子からは、そんな事も言えなくなって来てしまいました。自分が仕事の話をしてる時以外は、ボーッとして心ここにあらずという感じになります。
これってワーカホリックというものでしょうか?
なるべく優しく接しようと努力はしているのですが、
自慢モードに入った時は、正直うんざりする時もあります。可愛いのでモテない事はないのですが、上昇志向が強くて、結婚して暮らしのレベルが上がらないような人とは付き合いたくない、(年収○○万以上等具体的に)と言います。
そういう話を聞くと、人間的におかしいなあと思います。
しかし、仕事のストレスで人格にゆがみがきてしまったのか、もともと、そういう人なのかも良く分からなくなってしまいました。
彼女からメールなどで仕事の話をされた時や、会って話していて自慢モードに入った時など、私はどう接したら良いでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
以前、付き合いのあった友人に少し似ています
私は「うんざり」する場合が多くなったので、友人関係を解消しました
ほかの方も回答されていますが、友人同士なのですから、正直に
「その発言はどうかと思う」などと私なら言ってしまいます
それが駄目なら、少し距離をおきます
わざとメールの返事を遅らせてみたりして「経理の仕事がちょっといそがしくて・・・」なんて
環境が変われば人も変わるし、今は悪く変わっているだけかもしれないですからね
ところで、ちょっと話はかわりますが・・・
元友人の場合は、上昇志向が強いわけでなく
「自分はいつまでたっても結婚できない」から
バリバリ仕事するしかない!、しかし仕事そのものも悩みが多くて・・・という感じで
だから余計に自慢できる部分があると、人の話も聞かず
ひたすらしゃべり続けていました
また、尊敬する上司に部下としても、恋愛対象としても思うように認めてもらえないといった
ストレスもあったようですね
どうして、友人が自分本位でしか発言・行動できなくなったのか
よくよく友人の話を聞いて、考えてみると女心として分からなくもなかったです
もっとも、いまは付き合いがないので、どうどうとアドバイスできる
立場でもないですけれど・・・ほんの参考まで
環境が変わっていく中でなかなかお互いが楽しめる関係を維持していくのも難しいものなのですね。友人同士で正直に言いあえる仲だとは思うのですが、彼女の最近の張りつめたような様子から、なかなか言えない状況です。どうもありがとうございました。しばらく距離をおいて、もう少し良くなったらまた会ったりしてみます。
No.7
- 回答日時:
ちょっと違う観点から。
仕事のファイルを添付=会社の情報を部外者に開示
ですよね。これって、社内情報の漏洩にあたりませんか。
セキュリティ意識低いですね。真面目に仕事をしているつもりなのに、社内の情報を外部にばらしている。
機密情報や顧客情報ではないのでしょうか?
といった嫌がらせを言ってみてはどうでしょう。
会社員のおやじたちが自慢げに電車の中で仕事の話をしているのも見かけますが、彼らも仕事に熱心なようで実は
会社にとって害になることをしているわけです。セキュリティ教育がなってないなあと思います。
本当に仕事がすきだったら友人には仕事の話をしないのが正解。
私も少し考えた事があります。
全く私的な友人で、私が誰かに見せたりすることが全く無いので安心しているのだと思いますが、形になる前の段階で全く関わりの無い第三者に、ファイルを見せるのは、どういうことなんだろう?と思います。
私は見ても役に立つことでもないので、良いのですが・・・。
それほど、他者に自分の仕事ぶりを認めて貰いたいという強い欲求を感じてしまいます。
No.5
- 回答日時:
貴方様のお友達みたいな、私です(汗)
(ただ、相手には年収等はまったく期待してませんが)
仕事って、軌道に乗ると面白いですね。
刺激が多くて、活性化されるし。
でも、ひとつ悩みがあって、仕事の事をいろいろと話をする仕事している女友達が、なかなかいないんです。
結婚して落ち着いているか、愚痴を言いながら仕事を続けているか。特に後者の友達は、本当は仕事が好きな癖して、素直に好きと言わないから、せっかく私から仕事の話をしても、ためになってないみたい。
ましてや、結婚した友達は、話してもついていってないから、それがわかると話してもしょうがないと思います。だから、仕事の話はあまりしないようにしてます。
価値観が違うのだから、しかたがないのでは?
その友達も将来結婚すれば、また話がかみ合いだすかもしれませんよ。長い目で見たらどうでしょう?
それにしても、私は仕事の事で熱く語れる女友達大募集です!(男友達はいるんだけれどもなー男性に生まれたほうが良かったのか?)
価値観の違いですね。私自身は価値観が違うのは分かっていますので、家庭の話や主人の話は殆どしません。お互いに興味のありそうな話をしようと思うのですが、仕事以外の話は全く出来ないというような感じで、なにか張りつめた感じがします。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は、23歳 女 学生です。
私は学生ですが、研究室内であなたのような立場に居ます。
今までにそういった友達もいました。
そういう人って、自分のこと全然分かってないんですよね。
だから、当然直そうとしない。
でも、こっちはせっかく出会った人だから失いたくない。
そう考えるとどうしようもない自分に余計にイライラしてきちゃいます。
だから、相手に直ってもらおうとする方が難しいので、こっちが変わろうと私は考えました。
そういう人は、自分から話しかけないようにしています。
必要のあるときも出来る限り他の人を探してみる。
相手の話には必要以上に乗らない。
「うんうん」って返事するだけにしました。
まぁ、限度がありますが・・・。
そういう人ってこっちに何か求めてる訳ではないと思うのです。
ただ聞いてもらう人がほしい。
話すことでスッキリしたいってそれだけのように感じます。
だから、こっちは何もしなくていいんです。
そう考えたら以前よりイライラしなくなりましたよ。
>ただ聞いてもらう人がほしい。
そうなんだと思います。
もっと同じような仕事をしている人で仲の良い人がいれば良いのでしょうけど、そういう話を出来る人がいないのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>そんなに仕事ばっかりしてないで、恋をしなさいよ~
たぶん結婚をすすめる話に、うんざりしているのでは、「会社でこんな話をされたらセクハラで訴えてやるのに」とか思ってるんじゃないでしょうか
仕事の話、年収○○万以上などで予防線をはってるのでしょう
昨年までは結婚したいと言っていたのですが、最近はぱたりと男の話もしなくなり、仕事の話ばかりです。年収なども予防線ではなく、実際に結婚相談所などに登録して、年収○○万以上等の条件をつけて、条件に会う人を探していました。。。
結婚話にうんざりしたのかなあ、私もあまり気安く言わない様に気をつけます。
No.1
- 回答日時:
hamieさん、こんにちは。
立場が変われば、人間話題の合わないことって、よくありますよね。
私の同級生でも、いち早く結婚した人、子供ができた人、
結婚しているが子供のいない人、結婚する予定は全くなく、仕事に没頭している人など
色々な立場の人がいます。
同窓会では、話題も様々です。
私が結婚する前は、早く結婚して早く子供ができた子たちが
子育ての話ばっかりしているのを聞いて、なんかいやだなあと思いました。
子供ができた今では、仕事ばりばりの友達が、仕事関係の話ばかりするのを
どういうリアクションとればいいのか分からないときもあります。
でも、よく考えてみると、仕事ばかりしている人は、それしか周りに話題がないのだろうし
結婚して子育てに追われている人は、子育てのことが頭の100%を占めてても
仕方がないのかな~って思うようになりました。
それなら、自分と違う世界のことなので、あまり分からないかも知れないけれど、
聞けるだけは聞いてみよう、と思うようになりました。
>自慢モードに入った時は、正直うんざりする時もあります。可愛いのでモテない事はないのですが、上昇志向が強くて、結婚して暮らしのレベルが上がらないような人とは付き合いたくない、(年収○○万以上等具体的に)と言います。
そういう話を聞くと、人間的におかしいなあと思います。
お友達なんですから、突っ込んでもいいと思いますよ。
「あんた、そんな条件ばっかりつけてると、結婚できないわよ~(笑)」
なんて冗談で、突っ込んでもいいと思います。
hamieさんもお仕事されているんですよね。
彼女が仕事の話ばかりになったら、今度は自分の仕事の話もしてみたりしてもいいと思いますよ。
>前は、明るく「そんなに仕事ばっかりしてないで、恋をしなさいよ~。」と軽く言えたのですが、最近の彼女の様子からは、そんな事も言えなくなって来てしまいました。自分が仕事の話をしてる時以外は、ボーッとして心ここにあらずという感じになります。
彼女にとって、仕事が全てになりつつあるのでしょうか・・・
ちょっと心配ですよね。
でも、お友達なんだから、へんに遠慮しないで、言いたいことは言っちゃってもいいと思います。
頑張ってください!
>「あんた、そんな条件ばっかりつけてると、結婚できないわよ~(笑)」
なんて冗談で、突っ込んでもいいと思います。
前は言えたのですが、最近は言ったら切れるか、泣き出すかという感じの張りつめた雰囲気です。
電車でつり革につかまれない等の症状が出るときもあり、(潔癖症?)私も出来れば放っておきたいのですが、話を聞かないとおかしくなるのでは無いかと思いつつ、延々と仕事の話を聞いています。
私自身、友人なのだから遠慮しないで言っちゃいたい気持ちもあるのですが、彼女の状態を見ていると、今は我慢して聞いて上げた方がよいのか迷います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) アラフォーで好条件なのにずっと独身の男性は何かあると思いますか? 知人男性の話です。 38歳公務員、 8 2023/06/09 16:42
- 会社・職場 職場でしつこく接してくる男性社員について 2 2022/06/29 15:04
- 友達・仲間 もう10年以上の付き合いになる友人について。 私は友人として失格でしょうか? 20代女性です。 現在 4 2023/08/12 23:00
- 片思い・告白 忙しい男性が嬉しいと思うメッセージについて 4 2022/08/27 08:24
- その他(悩み相談・人生相談) 最近大人になってから気付いたんですが自分は陽キャ系だと思ってたんですが、家庭を持って暮らしていると家 1 2022/05/07 05:08
- その他(恋愛相談) 恋愛 1 2023/05/17 18:39
- 子供 成人した子供について 23歳の男の子供がいます。 高校卒業して努めた先の店長と主任の態度が嫌で辞めて 3 2023/05/20 16:57
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 3 2023/07/04 20:57
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 4 2023/07/04 11:54
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 2 2023/07/04 13:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休日にクライアントにメールを...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
人に誘われるのがとても嫌いで...
-
仕事ができない40代です。
-
仕事って、できてもできないフ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
縮毛矯正をしたいのですが、次...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
自分から動かない派遣の子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報