dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分や周りの姉妹みているとそう感じます。

仲が悪いわけでもないけど、優遇されたり負けるのは嫌だみたいな関係です。

例えば

「妹か姉が美人で頭良いってヤダな」

「姉ちゃんが超大手企業に内定したから、私も絶対大手に入りたい」

「就職決まらなかった姉ちゃんが私が就活中いいところに入ってもらいくないという感じだった」

「妹ばかり習い事とかお金かけてもらってる」


姉妹と嫉妬がなさそうな関係を築いている友人もいますが、どちらも美人で成績優秀とか、超成績優秀な姉と超美人な妹とか、コンプ自体がなさそうだったり、お互いに勝てる部分を持っている人達です。

しかし兄や弟に対して嫉妬はあまり聞いたことないです。


妹ばかりお金を~の友人は妹が高い塾に通う事には文句言ってましたが、弟が地元の名門私立中学に親が受験させて合格したことをめちゃくちゃ喜んでいました。

A 回答 (7件)

まあ姉妹はあるよね。



兄弟は…、こっちもあるよ。
一番上の兄は4年生大学(しかも受かった大学がありながら1浪)へ行かせてもらい、結果我が家の家計は火の車に近かったし。2番目の姉や3人目の私を大学に行かせる余力が両親にあるはずもなく…。

当時も今も、表立って両親や兄に言ったことはありませんし、これからも言わないでしょう。
でも、頭の隅っこにはいつまでも残っていると思います。

この回答への補足

異性の兄弟間での嫉妬はそんなに見ないよなと思っていましたが、弟は学費が高い地元の名門私立を推薦で受験すること許されたのに、姉には学費高い看護大学進学に反対して、お姉さんが怒ってた兄弟がいましたね。
しかし、兄弟間となると明らかな差別ぐらいにならないと嫉妬はない気がしませんか?
上が下に自分が失敗したからこうなってほしくないとアドバイスするエピソードって姉妹間では聞いたことないです。

補足日時:2013/06/23 06:13
    • good
    • 0

私には妹が二人います。


何が嫌だったかというと、母親から聞かされる妹達の愚痴でした。
・○○してやったのに感謝の気持ちがない
・あの子は親にしてもらうことを当たり前に思っている
お金にまつわることばかりでした。
私は高校卒業後就職のために単身で上京し自活していました。
自分はしてもらっていないことを聞かされるのが嫌で、愚痴の度に「文句言うならするな」と取り合いませんでした。
すると今後は妹達から「姉ちゃんが冷たいってお母さん泣いてたよ」と電話ですよ。
もう腹が立って腹が立って仕方がなかったです。
姉妹の仲が悪くなるのは、たいていが母親のせいですよ。

私には兄がいます。兄は別格の存在でした。
姉妹と比較されることもありませんし、私自身兄には一目置いていたので、優遇されても当然のように思っていました。

結局、母親が子供を分け隔てなく個別に尊重してさえいれば兄弟の仲は悪くならないんです。
断言します。
    • good
    • 5

大いにあります 結婚するには 同じくらいの生活水準の家庭にする事 旦那の収入 学歴も

    • good
    • 1

姉妹がいますが、そういう経験自体はあります(^^;


私にはあまり嫉妬とか張り合うとかはありませんが、
姉からかなり意識してみられていたと、大人になってから感じました。
親からの愛情、学校の成績、人からの評価…などです。
妹は、「学校の先生から姉と比べられて嫌」と言っていました…(^^;
こういう周りからの比較が負の感情に繋がって、
張り合いや嫉妬に変わっていくことはあると思います。

>姉妹と嫉妬がなさそうな関係を築いている友人もいますが
>コンプ自体がなさそうだったり、お互いに勝てる部分を持っている人達です。
こういう人たちは、嫉妬等がなさそうなだけで実はある…ということもあると思います。
プライドが高いとあからさまに嫉妬を外に出さないものですから。
あと、コンプレックスは端から見て分からないものも多いですし
(他人が見たら「全然気にすることないのに」ということを
 すごくコンプレックスに感じる女性は多いです)
「勝てる」という発想自体が既に張り合っていると思っています。
張り合う気持ちがなければ「ここは私の方が勝っている」という発想にはなりませんし、
比べる気持ちがなければ「これは姉の方が勝ち、これは妹」という考えは思いつきません。
単純に「お姉さんの方が○○だね」で終わります。
「超成績優秀な姉と超美人な妹」の場合、
妹は美人でも姉の賢さに嫉妬し、姉は賢くても妹の美しさに嫉妬…
なんてのは、外に出していないだけで十分ありうると思います。
プライドが高くて外に出さないようにしている…という人のほか、
自分でこの感情はダメだと自覚していて出さないように努力している…ということもあります。
嫉妬がない・少ないのは「=お互い優れている」ではなく、
そもそもそういう感情があるかどうか、
また周囲からそう思わせるようなアクションをとられているかどうか…
といったところの方が大きいような気がします。
これは友達関係でも似たところだとは思いますが…
仲良しの友達にも、好きだけど嫉妬…とか、ありますよね。

嫉妬自体は、特に女性なら誰しも多少はあると思います。
嫉妬というより憧れとか羨望とかにあたるのかもしれませんが…
これらが長じて、嫉妬に繋がっていくことも少なくないです。
近しい人ほど、逆に悪い感情に移るとそれが強くなる傾向にはあります。
(可愛さあまって…みたいな^^;)

兄弟姉妹は張り合ったり嫉妬したり、よくあると思います。
ただ、確かにお書きのように、姉妹の方が嫉妬は多いと自分も思っています。
個々の能力に関しては、張り合うのはきょうだいの性格や家庭環境次第かなと。
異性のきょうだいの場合は、性別が違うせいで比べづらく、
同性のきょうだいよりこういったことは私も少ない印象です。
でも、男女のきょうだいの場合、長男だからと息子ばかり大事にする家庭なら、
やはり娘は兄(弟)に嫉妬します。実際そういう話も聞いたことがあります。
親からの愛情がらみなら性別関係なく嫉妬や張り合いはあるかなと。

一意見として参考になることがあれば幸いです。
長文失礼しました。
    • good
    • 0

妹がいますが


小さなころから自慢の妹(明るくて友達がたくさん)だったので
嫉妬した記憶があまりありません。
3歳差です。

私は友人は少なく(濃く)どちらかというと成績がいい
妹は友達が多く、どちらかというと運動が得意。

同じジャンルに才能があるともっと嫉妬もあったかもしれないですね。

100%嫉妬がないというわけじゃなくて
「あー、私もああだったらいいのになー、でもまあ自分はこっちのほうが得意だからいいや」
って感じです。
割と父親が娘2人に対してそういうほめ方をしていたせいかもしれないですね。
とりあえず2人とも自己肯定感は高かったです。自分は自分、って感じ。
今お互い結婚して子育てしていますが
料理は妹のほうが得意で私は仕事。
あまり同じ土俵に立ったことがない。。。

あと上に兄がいるのですが、
「学校の選び方」「就職」とかきょうだいで最初に悩んで
家庭の中で前例を見たことがないので苦労した、
2番目とか3番目(私と妹)はラクしてると言われたことがあります。

だからもし一番上のおねえちゃんだと、もっと妹に対して風当たり強いかもですね、
自分が苦労した分で妹は苦労せずに済む部分があるとはらがたつかもなー。

親が死ぬときは特に妹がいたのはありがたかったです。
兄さんは仕事だし、病院に嫁さん泊まりこませるのはかわいそうなので断って
妹と私と交代できたりして苦労や悩みを共有できたので。
まあわたしは妹がいてよかったっす。
    • good
    • 1

あるでしょうね。


別に姉妹に限らず、女同士には本当の平和は無いと思いますよ。

とにかく比較比較の比較根性がどっぶり染み付いてます。

結婚して経済環境が違ってきたりすると、もうダメです。

あらゆること(子供の出来やら旦那の稼ぎやら)を比較して、同じ程度じゃないともう自己卑下に走り、勝手にバカにされたくないとか予防線を張り出したり、付き合いきれないのが女同士。

男性同士にもあるでしょうが、女性ほどあらゆる点にチェックはいれ合わないようです。
細かいとこまではどうでも良いのでしょうし、幼馴染みがどういう経済状態であろうが、子供がどんな学校に行ってようがまぁ自分の人生の邪魔になるとかじゃなければ、どうでも良いわけね。気にならない。

しかし、人は人、自分は自分、となかなかなれないのが女同士。

姉妹ともなればまた激しくなるのかも知れないですね。スタートは一緒だったのに!ってなるのでしょう。

それが女なんだから仕方ないですね(笑)
    • good
    • 2

私には弟が2人いて姉妹はいませんが、家の近くに従妹が住んでいて姉妹同然の付き合いをしています。



昔から仲がよくて今でもよく家に来るのですが、高校生くらいの時から少しだけ私には意地悪な事を言ったり、対抗しているのかな~と思うような態度が見られるようになりました。(自分の弟や私の弟達には普通の態度です)

でも女同士だから、私には遠慮なく気遣いなく言いたいことを言ってくれてるのかな~くらいに思っていました。

先日その従妹が会社で役職が上がったとの話をききました。私はその時に真っ先に、くやしい!羨ましい!と思ってしまいました。自分でもびっくりです。弟が出世したときは素直に喜べたのに…。

(男女差別と言われそうですが)きっと私は「弟は男だから、女の私が負けてもしょうがない」と思っていたのかもしれません。
でも従妹は女の子だし、心の底ではお互いにライバルだと思っていたのかもしれないと、その時に初めて気づきました。そう思うと今までの従妹の態度にも納得です。

従妹はすごく大好きだし、かわいいし、大事だと思っていますが、本当の姉妹もこんな感じなのかな~と思いました。
(^_^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!