

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私自身、十分に理解しないまま映像制作をやっており、特に専門的な教育を受けた者ではないです。
まず編集用にどのソフトを利用するかを考えてみましょう。
とりあえず無料のムービーメーカーや入門的なPowerDirectorなどのソフトを使ってという意見もあると思いますが、これらのソフトは本来制作者がやる部分を自動化して、簡単にできるようになっており、インターレース/プログレッシブ、ピクセル縦横比、ワイド画面、ビットレートなど意識せずに編集を進められるので、プロになろうとする方がやっても技術的なスキルは身につかないと思います。
パン/ズームとか色調変換とか、特殊効果などをどう使っていくかというデザイン的なスキルは身につきますから、逆にエキスパートの方がお手軽にと言う事なら意味があります。
私自身はAdobe Premiereを使っています、これぞプロのソフトと言う程ではないですが、このソフトを使い切るといろいろ身につきます。
http://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/topics.ht …
※時々チュートリアルを見て勉強していますし、教則ビデオも公開されています。
このソフトを選ぶと編集機材も自ずと決まってきて、Windows 64bit、CUDA対応のビデオカード、最低でも8GBのRAMメモリを推奨します。(Mac版もあります)
30日の体験版で覚えるのはいささか大変ですから、まずは紹介したページで理解できることは理解して下さい。
このソフトの簡易版
http://help.adobe.com/ja_JP/premiereelements/usi …
※先に書いた理由で、簡易版を実際に使うと言うより、手順を参考にする意味で紹介します。
こういったものも参考にしつつ勉強してみて下さい。
なお私ですが、このソフトを買ったが全く理解できず、市販の本も読みましたが頭に入らず、泣きそうになりましたが、尻に火が付いた状況で必死に自習して、分からないことはここで質問したりして何とか使っています。
それと素材は重要で、BGMやバックなどいろいろ買い集めました。
撮影に関しては一般的なスキルもないので割愛します。
No.3
- 回答日時:
>映像制作(プロとしての)に必要な知識やスキルを一通り教えて頂けないでしょうか?
専門学校に通いましょう。タダでスキルを修得するできるほど世の中甘くありません。
No.1
- 回答日時:
そう言う事は、膨大な量になるため、こんな掲示板で説明できるほど簡単な事ではないです
やる気があるなら書店に行って関係書籍を買って勉強するべきです
映像制作に必要な知識スキルとは、実際にやってみながら分かる事も多いので、まずは何かのビデオを編集してみる事です
で、分からない事が出てきたら本を見るとか、ここで質問するとかしたらいいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube YouTubeはTV番組、映画の違法アップロードに対して収益金を支払っているか否か? 1 2022/04/30 20:12
- Photoshop(フォトショップ) ピクセルとモニターサイズについて 1 2022/11/02 17:18
- 楽器・演奏 ★ずっと疑問なのですが・・・? 5 2023/02/24 20:18
- その他(映画) 昔の映画の3Dリメイク版。どうやって作るのか? 4 2023/02/16 10:17
- アニメ 今やっているワンピースの映画に興味があって見ようと思って居るんですが、今までワンピースの漫画もアニメ 1 2022/09/14 03:07
- 据え置き型ゲーム機 ps4ゲームのHDRについて 2 2022/05/04 14:15
- その他(テレビ・ラジオ) 映像が現存していない日本の映画・ドラマ・アニメといえば何を思い浮かべますか? 4 2023/04/15 17:13
- モニター・ディスプレイ 助けて下さい!! PCとモニターをHDMIケーブルで繋いで デュアルディスプレイで 作業をしようとし 6 2022/06/21 22:13
- その他(悩み相談・人生相談) 画像の比率について。 部活動の公演のチケットを作成したいのですが、A4サイズいっぱいに印刷して6枚チ 2 2022/10/08 22:11
- その他(業種・職種) テレビ関係のお仕事をしている方に質問です。 私の知り合いにadをしている方がいるのですが、お仕事で有 1 2022/09/14 15:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
exeファイルの直接編集について...
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
VR_MOVIE.VROを開くと再生時間...
-
120分以上の映像をDVD-Rに焼きたい
-
MAC対応の廉価なビデオ編集ソフ...
-
♪音声編集♪ 音を長くする方法...
-
openshotの使い方について
-
低スペックパソコンで動画編集...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
動画編集初心者です
-
おすすめの動画編集ソフト
-
jsファイルを編集するためには...
-
左90°の動画をDVDstyler で 右...
-
携帯電話のメモリーをPCで管...
-
MotionDV→DVD-RAMへの編集にか...
-
書類にコーヒーのしみが・・・
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
画像の入った DATファイルを開...
-
手書きで書いた絵をボタン一つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
カノープスの「MRL」のほか...
-
exeファイルの直接編集について...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
Publisherのデータをイラストレ...
-
VideoStudioでプレビュー再生が...
-
♪音声編集♪ 音を長くする方法...
-
Adobe Premiere Proで時間を表...
-
ADOBE auditionの編集後のもの...
-
ビデオ編集に一番いいソフトは?
-
jsファイルを編集するためには...
-
低スペックパソコンで動画編集...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
PDFの編集をしたいのですが消え...
-
デジタルリマスター版制作の方...
-
EDIUSプロジェクトでFHDと4Kを...
-
DVD MovieWriter と同様の機能...
-
VR_MOVIE.VROを開くと再生時間...
-
左90°の動画をDVDstyler で 右...
-
ビデオスタジオ10でDVDが作成...
おすすめ情報