dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

全自動洗濯機の洗濯層なんですが
とても微妙な臭いがするんです。

いつも洗濯が終わったらふたを
開けて乾燥させるようにしているんです。

カビ取りの洗濯層クリーナーもやってみたのですが
とれません。

二層式の時は大丈夫だったのですが
全自動に変えてから臭いがするようになりました。

どうすれば直るのでしょうか?

情報ありましたらお願いします。

A 回答 (3件)

酢を入れて回してみてください。


ただし、酸ですから長時間放置するのは駄目です。5分ほど回して、15分ほど放置して流して、いつも通り乾燥させる。
量は、洗濯層いっぱいの水に対してカップ1ほどで充分です。汚れも落ちますよ^^
排水パイプも通りますから^^
上記の酢で洗濯機を回してみてまだ匂うようなら、可能性は排水溝から匂っているってことになりますけど、それは違うんですよね?^^;;;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!!

酢ですね。これは身体にも悪影響が
なさそうで安心です。
(私は肌も弱いので・・・)

早速やってみます。

それでもダメだったら排水溝・・・
その可能性もありますねぇ。
その場合はもうどうしようもないですもんねぇ。

とりあえず、酢に挑戦してみます☆

どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/03/25 17:16

我が家の洗濯機も市販の洗濯槽クリーナーではダメでしたが、松下が出しているクリーナー液「N-W1」は消臭できました。


ただし1本2000円と少し高い、
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/ …

参考URL:http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

うーんやっぱり高いとききめがあるんですね。

酢でだめだったらチャレンジしてみます!!

お礼日時:2004/03/29 23:13

排水溝が原因でしたら、カビキラーを直接流すと消えますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。

カビキラーは台所の排水溝にも使えますよね?

ウチの場合排水のホースが曲がっていなくて
まっすぐなので風の強い日などは
下から臭いが上がってきてしまうんです。

なので流し周辺が臭いんです。

一度やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/25 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事