
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず、以下の「回答No.3」を見て下さいね。
これが私のものです。http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8150283.html
CS3を10.8で使うのは、ほぼ無理だと思います。インストール(&起動)出来ても、思わぬところで落ちたりする可能性が大です。
おそらくCS4以降で何とか使えるんじゃないかと想像します...
(詳しくはAdobeのサイトのサポートページで)
なお、、、
> 同時に使用しなければ2台まではインストール出来るということを聞いたのですが。ご存知の方教えていただけると幸いです。
Adobe公式的には「同一ネットワーク下」では不可だったように思います。(実際には使えると思いますがw)
つまり「会社&自宅」のように...「別の環境」で、かつ「同時に使用しない」というのが許可の限界だったと思います。
(詳しくはAdobeのサイトのサポートページorサポ電で)
No.4
- 回答日時:
最新のMacOSだと、インストーラーがうまく動かなくてインストールできない(T_T)というオチのような気がします...
OS10.6が出た時、アドビの見解は「OS10.6以前の製品なので、諸問題が発生しても当然。アップデートはしません」
http://www.adobe.com/jp/joc/cs4/w7_snowleopard/
という感じでした。でCS3、自己責任で使っています(^_^;)
OS10.8が出た時、アップグレードしてみたら、完全に起動しないプラグインとか(個人的に)譲れないトコがあったので、OS10.6に戻して使っています。
現在のOSはいくつですか? 現在の環境を、とりあえずそのまま使えば、それなりに使えると思います。「移行アシスタント」を使うより、HDDを外して交換するか、ソフトでクローンコピーします。OSのアップグレードが必要ならします。それで使ってみて、どうしてもダメならクリーンインストールでOKかと。でもクリーンインストールだと、インストーラーがうまく動かなくてインストールできない(T_T)というオチのような気がします...(最初に戻る)
認証に関しては、登録ユーザーなら電話すれば解決です。電話番号も表示されると思います。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pri …
No.3
- 回答日時:
買い替えるのは中古ではなく新しいMacですよね?
そうなるとOSX10.8なのでそもそもCS3は対応してませんよ。
http://helpx.adobe.com/jp/illustrator/kb/6388.html
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/833 …
No.2
- 回答日時:
マックを最初に起動した時に移行アシスタントが起動しますので、設定やソフト、データファイルなどはすべて移行できます。
本来は移行後も何もしなくていいのですが、ソフトによっては再認証が必要だったり、最新のプリンタードライバのダウンロードが必要です。また旧マックのOSが古過ぎると移行できないかも知れません。多分最低でも10.5以上でないと。
>認証IDの様なものが見当たらなく
バージョンによって違いがあるかも知れませんが、イラレが使えているのなら、イラレのヘルプメニューなどでライセンスを表示するとID番号とか表示されませんか? それをメモしておいて一度認証を解除してから移行するといいと思います。
ただし、そもそもお使いのイラレのバージョンが最新のマックOSで動くかどうかの方が問題です。アドビのサイトで確認しておいてください。
No.1
- 回答日時:
IDがないとダメだと思います。
認証に関してはライセンスの解除をしてないとダメなのですが、認証画面でアドビの連絡先(電話番号)が出てきますので、そこに連絡して事情を話せば大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
“Pipidae”
-
MacBook Air かMacBook
-
MacでFolderの中のファイルを数...
-
iMacのモニターを使って
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
iMacが起動できなくなりました。
-
Clean mac x
-
Mac メールアドレス変更
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
0000docomoに「接続済み」なの...
-
MacBook Air2020モデルを所有し...
-
YouTubeの動画画面が360pより大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行ファイル(exe)が起動しない
-
Google Chromeがエラーになって...
-
PDFが開けません、、、
-
ネットカフェのようなパソコン...
-
USBメモリがWindows98で読み込...
-
仮想化PCでMS-Dosを使う
-
新しいパソコンでMS-DOSを動か...
-
Windowsの64bit版では動かない...
-
Pentium4マシンへのWin95の...
-
windws11にしたいのですが
-
95のPCゲームをXPで起動したい
-
Officeを起動するたびに設定の...
-
家計簿ソフトが開けなくなりま...
-
Win10アップグレード後、「sqlm...
-
windows10にUPしたらホームペ...
-
avcodec.dll のインストールに...
-
macでカシミールをインストール...
-
移行アシスタントで元macのHDが...
-
Runtime error 216 at
-
アルミボディ初期版imacから新i...
おすすめ情報