
ラジコン初級者です。TTー01を使っています。
チューニングなどはフルベアリングしか入れていません。ほとんどいじっていませんw
だいぶ前よりはうまく?走らせられるようになり、だんだんマシンが遅いなーと思うようになりました。
なのでモーターを早いものにしようと思います。ブラシレスというものがあると聞いたのでそれにしようとおもいます。
そこで質問です。具体的に何がどう違うのでしょうか?
また、アンプもそれ対応のものにしないといけないと聞きましたがそうなのですか?
質問たくさんになってしましました。よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
>タミヤのブラシレスモーターを他社製のアンプ、受信機、サーボにつけるというのはダメなんでしょうか・・・。
モーターとアンプは他社製の組み合わせでも使えます。
稀に相性が合わない物もありますが。
最初はどちらも持っていないでしょうしコンボセットの方がお買い得で間違いが無いと思います。
受信機やサーボもよっぽど古いものじゃない限りは大丈夫です。
ただKOやサンワの一部受信機にはアナログサーボに対応していない機種もあります。
なるほど・・・分かりました。
ブラシレスにすると今の540モーター(標準)より燃費がよくなるし、早くなると聞いたのでそうしようかなと思っています。
T(ターン)というものがあるみたいですがT数が大きほど早いんですよね?
ではこんど金銭的に余裕ができたらやってみようと思います。
ご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
TT-01のキットに付属しているのは「ブラシモーター」
「ブラシレスモーター」は文字通りブラシを使わないモーターです。
アンプはそれぞれの専用品になります。
(ごく少数ですがどちらのモーターにも対応したアンプがあります)
詳しくはこの記事を読んでみてください。
少々古い記事ですが図解説明があって解りやすいと思います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/207484/
ちなみにブラシレスモーターを導入する場合はアンプとモーターで安くても
1万円程度のコストがかかります。
質問者さんのアンプ性能次第ですがブラシモーターの交換でも速度は上がります。
その場合は1500円程度から3000円程度のコストになると思います。
ご回答ありがとうございました。
では今度ブラシレスモーターに変更してみようと思います。
専用のアンプじゃないとダメなんですか・・・・
タミヤのブラシレスモーターを他社製のアンプ、受信機、サーボにつけるというのはダメなんでしょうか・・・。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
corona受信機R4SFとサーボ...
-
たみやホーネットのリアパーツ...
-
★フタバの4PMプロポの機能につ...
-
アプリケーションがプロビジョ...
-
ドローンにお詳しい方教えてく...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
パッシブマイクミキサーの自作...
-
ラジコンヘリK110Sを双葉...
-
夏にサーキュレーターを使って...
-
ラジコンのフライトシュミレー...
-
逆走車を見かけたら後に続けば...
-
ラジコンのバッテリーが3.7V145...
-
公園に行くと、石が走っていて...
-
気球のラジコンは、なぜあまり...
-
マザーボードに挿してある、M.2...
-
RTXプロセスルールについて
-
タミヤのRCラジコンカーについ...
-
ドローン誤作動
-
エキスパートならドローンをジ...
-
ドローンの生みの親はドラえも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MC330CR と MC230CR の違い
-
DF-02とTT02-Bについて
-
電動乗用カー ハイパワー化
-
ひとつの受信機に2個のESC取り...
-
ラジコンカーのモーター交換に...
-
ESCの電圧カット機能について教...
-
HOBBYKINGのアンプ設定について
-
ラジコヘリ(電動)の配線方法...
-
タミヤのラジコンでトルクがな...
-
ラジコン受信機とアンプの配線
-
モーターの軸を手で動かした際...
-
MC330CRについて
-
受信機とアンプ?
-
ラジコンカーが動かなくなりま...
-
トイラジコンのデジプロ化
-
24Vで強力な直流モーターカーボ...
-
12V仕様モーターを単相100Vで回...
-
ラジコンカーの駆動時間について
-
電動ヘリのスロットルホールド...
-
ドローンの総重量を加味した飛...
おすすめ情報