
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
『MC230CR』の適応モータのターン数は「20T以上」であるのに対し、スポチュンのターン数は23Tなので、一応使用可能な範囲内ではあります。
ただしアンプ類に負担となりやすいドリフト走行をする場合、各所の発熱による影響を主因とする弊害が、常温下で本来発揮される性能を一時的に低下させることになります。また回路の温度上昇は、更なる回路抵抗の増加を促進させる要因となります。これらが原因でアンプ内蔵のヒートプロテクタ(高熱保護回路)が作動し、一時的にアンプが動作しなくなる(=車が動かなくなる)ケースをよく目にします。ですから、御質問に忠実に「330の方が良い」と回答するよりは、「230はチョット・・・」といったニュアンスで理解していただけるとよろしいかと感じます。
以上の理由や今後の展開も踏まえ、#1様の回答には非常に同感します。
キーエンスのアンプは性能の割りに安価ですね(私も3種類持っています)。用途を考えると後進機能を持った『A-07V』(7T以上)も良いですし、その後継機となる『FLASH』(T数制限なし)には、ドリフト専用のタイプもあります。
もちろん御予算内で『MC330CR』が第一候補となります。『FLASH』は少し上乗せになりますが、多少無茶なモータを選択しても性能面で心配ありませんから、一考されてはいかがでしょうか。
初心者様向けの表現ではありますが、過去に同様の質問に回答した経緯がございますので、そちらも御参照下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2572426.html
No.1
- 回答日時:
双葉のアンプでもご質問の2種類は、共に電動用プロポセットでも販売されている凡用アンプです。
どちらが適しているかといえば、ドリフトに使用するなら電流容量の多い「MC330CR」がいくらか適していると言えるでしょう。しかしドリフトをする=バッテリーの消費量が激しく走行時間が短くなる・アンプの発熱量も増えるというリスクも伴います。これは次のバッテリーを使用する際、多少の時間間隔を空ける必要があるということなんです。
今後、さらなるパワーアップを望むという欲もでるはずなので、双葉に固執せずヨコモやHPI等の他社メーカーや
電子メーカーのアンプも検討されてはいかがでしょう。ちなみに私はキーエンスのA-07Vを使用しています。
1/10を無理やり振り回すには、かなりの負荷を掛けますのでアンプにも余裕を持たせてあげて下さいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/01 20:13
迅速な回答ありがとうございます。
将来的にはどんどんパワーアップさせていくつもりですが、今はとりあえず慣れるために凡用タイプでやっていこうと思います。
とても参考になりました!! ありがとうございます。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DF-02とTT02-Bについて
-
走行可能時間を教えて下さい
-
ESCの電圧カット機能について教...
-
ラジコン飛行機のブラシレスモ...
-
扇風機の左右首振用モーターの交換
-
ダイソーのベイトリールは
-
コピーが早いプリンター探して...
-
4極単相モーターから出ている...
-
AC100vのモーターをトルクを落...
-
日本国内の歴代インバーター電...
-
光明丹に使うオイルは何が良い...
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
「エアコンならダイキン」のよ...
-
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
トルクの意味について
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
富士通とNECのノートパソコンで...
-
東芝 と富士通 どちらのパソコ...
-
FA3100A Model8000用...
-
富士通の構造化チャート(YACII...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MC330CR と MC230CR の違い
-
DF-02とTT02-Bについて
-
電動乗用カー ハイパワー化
-
ひとつの受信機に2個のESC取り...
-
ラジコンカーのモーター交換に...
-
ESCの電圧カット機能について教...
-
HOBBYKINGのアンプ設定について
-
ラジコヘリ(電動)の配線方法...
-
タミヤのラジコンでトルクがな...
-
ラジコン受信機とアンプの配線
-
モーターの軸を手で動かした際...
-
MC330CRについて
-
受信機とアンプ?
-
ラジコンカーが動かなくなりま...
-
トイラジコンのデジプロ化
-
24Vで強力な直流モーターカーボ...
-
12V仕様モーターを単相100Vで回...
-
ラジコンカーの駆動時間について
-
電動ヘリのスロットルホールド...
-
ドローンの総重量を加味した飛...
おすすめ情報