重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

夫に対する拒絶は治る見込みはあるのでしょうか?

前にも同じような質問をさせていただきました(>_<)夫婦生活は破綻といっていいでしょう!私さえ変われれば上手くいくはずなのに、どうしてもできません。普通に話すことさえできないのはおかしいですよね…
子どもは今5ヵ月ですし、子どものことを考えるとこの先どうするべきかも悩みます。

A 回答 (3件)

以前の質問も拝見させていただきました。



その時の回答にもありましたが、ノイローゼになってしまっていて、何もかもが嫌に
なってしまっているようにも感じられます。
一日でも早く、診療内科にかかるなり、そこで心理カウンセラーを紹介してもらうなり
して対処された方が、少しは楽になる方向に行けると考えられます。
    • good
    • 0

生理的な本能のものでは?


猫だと子猫を育てないといけないので少し大きくなるまでは出産しないようです。
生まれてすぐ子猫を処分してしまうとまたすぐ出産します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。生理的なものになってしまっているのかもしれないですね…

お礼日時:2013/06/27 20:52

これだけではなんとも判断できませんが・・・



取り敢えず今離婚はやめた方が良いです。
一人での子育ては、想像以上に大変ですよ。
嫌いな夫でも、いるといないとでは大違いです。

産後は1年くらいは「母」が強くなり、夫であっても拒否してしまうことがあるそうです。
今は産後で情緒不安定だから、とご主人に説明し、時間が経つのを待ってみては?

ご主人に何も説明せずに嫌悪感を丸出しにするのはやめてあげてくださいね。

男性はプライドが高いので、これをするとご主人から離婚を言われるかもしれません。
そうすると、主さんの気持ちが変わっても修復は不可能になります。

あと産後鬱もあるかもしれないので、病院に相談したり、しばらく実家に帰ったりしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そうですよね…
とりあえずすぐの離婚はしません。
育児ができる環境ではないので、何か考えていきます。実家に帰省も考えます。

お礼日時:2013/06/27 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!