重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは ^^

紅葉や特殊なものを除き、
木など植物の葉は「概ね緑色」をしています。
(単純に考えてください)

緑に溢れた田舎や、
都会でも一角に緑があれば癒されます。

ですが元来、
葉っぱが緑色ではなかったとしても不思議ではないですよね?
たまたま緑色だっただけです。


そこで質問です。

緑以外の色で、葉っぱが何色だったならいいと思いますか?
(今溢れている緑系の葉っぱが、全部回答頂いた色になります -.-)

理由もあればお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは^^



色によって、人に与える心理のメリット、デメリットってあると思うんですね。
私だったら、ブルー(薄めの)かな?

理由は、やっぱり植物を鑑賞する時って、
人は癒しを求めると思うんです。
なので、心理的に「緑」に近い「青」が一番いいと思います。

参考URL:http://www.fides.dti.ne.jp/~glassart/garoom/html …

この回答への補足

そろそろ締め切りますね。

今回の質問は下手をすると回答が無いかも、
と思っていました。
ですから、温めている他のストック質問をすぐ放出する予定でした。
ですがこんなにたくさん回答頂き感激です \(*^_^*)/

どの色も一度は体感してみたいですねぇ。
挙げていただいた中では、
あくまで視覚的に薄紫か薄ピンクが綺麗かなと思います。

B.A選考はまたまた難しい… vv
簡単なときがありませんね (-.-;)
今回は専門的な観点から切り込まれた方にさせていただきます。
2名該当する方がおられますので、
先に回答してくださったNo.7様とさせていただきます。
おめでとうございます!
おそらく、
「考えが浅い質問者だろうから、リンク貼ってあげないと」
とちょっと呆れながら回答してくださったのでしょう ^^
実は学生時に一般教養の「心理学」は単位取得しています。
ですが、かなり興味深いURLを頂き勉強になりました。

この場を借りて…
他の皆様ごめんなさい。
どれも凄くいいご回答でした。
質問作成時、どの色も合わないと思っていましたが、
それぞれ思い浮かべてみると、
案外ありなのかも!?と思いました。
皆様の真摯なご回答で楽しめました。
これに懲りず(呆れず -.-)、今後ともよろしくお願いいたします。

皆様に感謝!!!!!!!!!!!!



ちなみに、
この質問へのわたし自身の回答は……今のままの「緑」がいいです! e<^▽^>3
同じ意見の方いらっしゃらなか…と思いましたら、
最後の最後に少し触れられた方がいらっしゃいました ^^
さっすが~ (^^)


*No.6(9)様、No.10様大変失礼しました。
 私の頭が悪い意味でキラキラしていたようです -.-
 でも七夕が近いので、
 お星さまキラキラということで赦してください vv
 尚、薄い青になったとしても、薄い「青汁」は名前が変わりませんね ^^
 また、キキララのストーリーかわいかったです ○^^○
 最後にステッキで元の緑あふれる風景に戻します!
 せーのっ!キラキラ~ ☆ ^^

補足日時:2013/07/02 23:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは ○^^○
お世話になっています。
わざわざリンクまでありがとうございます! ^^

確かに青系統がよさそうですね。
癒しは必要ですね ^^
現在、緑に癒されているわけで、
視覚的に、そして仰られている心理的要素から見て
穏やかな青は理に適っているでしょうね。
これなら半年で慣れるかもしれません………ん?、おそらく半年でしょう! ^^

近いうちにもう少しじっくり見てみます。
素敵なリンクをありがとうございました(^.^)

お手数をおかけし、頭が下がります。
(また美人さん七変化ですね ^^)
またよろしくお願いしますね ^^
感謝です!


*貼っていただいたリンク先のサイトさんによると、
 青は興奮を抑えたり、心の静けさ、平和、
 潤滑なコミュニケーションを象徴するそうです。
 また、休息や安全を表すそうです。
 濃い青なら意味合いが少し違ってくるようです。

お礼日時:2013/07/01 20:32

今日車に乗って、景色を眺めながら考えてたんですが、


やっぱり植物は緑がいいですね・・・。
どうしても別の色ならクリーム色とか、淡い黄色くらいなら
まだ違和感がないかもなぁと思います。
緑の地球をたいせつに・・なんて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは ^^
いつもお世話になっています。
すみません、ちょっとお返事遅れました。

実はもう回答いただけないだろうな、と思って
[締めの挨拶]をメモ帳で先にある程度作成途中でした (^^)
「黄色がいらっしゃらない」ともその文章中に入れていましたが、
淡い黄色がきましたね ^^ 消しておこうっと (^^)
クリーム色、ベージュあたりは穏やかな温かみがあるかもしれませんね。
そうなると、室内の洋室の壁紙なども
今とは主流の色が変わってくるのかもしれませんね。

それにしても葉っぱが緑ではなくなると、
品種改良によって緑の花がたくさんでてきそうな気がします。
緑の花って結構違和感ありますねぇ ^^

緑は大切にしなければならないですね ^^
ちなみに回答者さんのご回答には
いつも温かみがあって癒されていますよ <○^^○>
もしかすると「みどりさん」なのかもしれませんね ^^


車に乗っているときまでお考え頂きまして、頭が下がる思いです。
わざわざありがとうございました。
またどうぞよろしくお願いいたします ^^
感謝です!

お礼日時:2013/07/02 20:51

職業柄,山や樹木の緑では,癒されません・・・(飯の種と見てしまう悲しさ)


かつて,日本人は,緑という概念を早く確立しなかったんですよね。すべて「青」と表していました。名残で,信号は「青になったら渡りましょう」と今でも言います。

話が横道にそれてしまいましたが,瑠璃,紺などの寒色系の青色は,精神を沈静化させる作用がありますので,癒しを通り越してしまうかもしれません。

明度の高い青色系か,淡い紫~薄紅色など,おもしろそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして。こんばんは ^^
夜分遅くありがとうございます。

造園や林業、材木屋さんなどの方でしょうか?
仕事に関することなら仕方ないでしょうね。

「緑」という概念がなっかた、と。
それで「青」なんですね。
なるほど~。大変勉強になります ^^
信号機の長年の謎も解けました。

瑠璃色(wikiさんによると、やや紫がかった鮮やかな青)や紺では、
確かにそうかもしれません。
やはり淡い紫やピンクは良さそうですね ^^
明るい青ですと、海も空も山も青系になるので、
なにか宇宙のようなイメージがします (^^)
未来都市のような感じもするので、
癒されるのかどうかの興味はあります ^^

ご丁寧な回答を頂き、ありがとうございました。
またよろしくお願いします ^^
感謝です!

お礼日時:2013/07/01 23:49

こんばんは。



私も「淡いピンク」でお願いします(^^)


(余計なお世話ですが、No.6様 サンリオの「キキちゃん」と「ララちゃん」かもですm(__)m)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。モーガンです ^^
(「ソロ」と呼んでいただいても ^^)
No.10はわざとかな!? ^▽^
お世話になっています。

全然余計なお世話じゃないですよ (^^)
あの方がお優しい方だったから間違いに気付きましたが、
そうでなければ、教えていただかないと困っちゃうとこでした ^^

淡いピンク。
これは変な意味じゃないですよね? -.-
桜のイメージでしょうか?
確かにいいですねぇ ^^
視覚的に穏やかな色合いでないとガチャガチャしちゃうでしょうね。

でも背番号10を背負った回答者さんには
サムライブルーと言って欲しかったな ^^

わざわざお叱りありがとうございました ^^
(今、ちょっと泣いています ^^)
またよろしくお願いしますね。
感謝です!

お礼日時:2013/07/01 21:07

再度失礼しますm(__)m



薄~い青汁、美味しいですよ~~(笑)

さっき書いてたのは、
キキララです(^^;)

ピンクと水色のイメージでした(#^0^#)
http://www.sanrio.co.jp/characters/kikilala/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさ~い (>_<)
読み間違っていました!
反省 vv

キキララだったんですね!
やってしまいました -.-
キキララわたしも好きですよー ^^
そっかぁ、そのイメージだったんだ。
もう、前回の回答者さんのイメージで
勝手にそう読んじゃったみたいです ^^

キキララの優しい色使いいいですよね ◎^^◎

「キキララ」を「キラキラ」って vv
カタカナ教室行こうかなぁ~ (^^;)

懐かしいので、
貼っていただいたリンクあとでじっくり見てみますね。
何度もお手数をおかけしました。
こんなわたしですが、今後ともよろしくお願いします。
もう一つ感謝です!

お礼日時:2013/07/01 20:55

私は軽い緑赤色覚異常を持っているので、正常な方の見ている葉っぱとは違う色をずっと見ているはずなんですが、それでも野山の緑には癒されます。



私でも見分けがつくくらいの鮮やかな赤になれば、しばらく楽しそうでいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは ^^
前回ありがとうございました。
(反則回答だったので、あの時もう一度待ってましたよー ^^)

そうなんですか。
それは大変でしょうね。
先天的なものでしたら、
ほかの人との見え方の違いが分かりづらいんでしょうね。

でも山に癒されるんですね。
ちょっと安心しました (^^)
鮮やかな赤ですと、年中秋の紅葉を鑑賞しているようで
案外綺麗かもしれません。
ただ、山や田んぼの多い田舎ですと、
信号機の配色を考えなくてはならなくなるかもしれませんね。

わざわざありがとうございました ^^
またどうぞよろしくお願いします。
感謝です!

お礼日時:2013/07/01 20:43

こんにちは(^-^)



やっぱり、淡いピンクかですかねぇ。。。。
可愛いもの(#^-^)/

淡い水色も良いと思いましたが、空と被るので、
ピンクで!!

イメージは、キキララで(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは ^○^
前回ありがとうございました!
(実はこの質問の発端は、回答者様の「青汁」です ^^)
お世話になっています。

淡いピンク。くちばしの色 (^^)
よかったぁ、ビビットピンクって仰らないで ^^
いいですねぇ。全部桜みたいになりますね。
でも春のお花見行事がなくなっちゃうかも!?

淡い水色も綺麗だと思います。
確かに空と山の区切りがわからなくなっちゃいますよね -.-

イメージは「キラキラで」!?
折角淡い色をチョイスされたのに、キラキラ!? <◎.◎>
何だかつかみきれませ~ん! ^^

わざわざありがとうございました。
目をお大事になさってください。
またよろしくお願いしますね ^^
感謝です!

お礼日時:2013/07/01 19:35

私は山の木の葉などを見てもあまり癒されませんが、


海の青色を見ると癒されるんで
緑色以外なら、マリンブルーですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして。こんばんは ^^
回答ありがとうございます。

山の緑に癒されませんか…。
色の好き好きなんでしょうねぇ。
或いは、山派か海派というのもあるのかもしれませんね。

海の色、マリンブルー。
なるほど。たしかに綺麗な色です。
私も好きです。
夏は涼しげですよね ^^
でも、山と海どちらも同じ色になってしまうので、
凄いことになりそう! ^^
子供の夏休みの絵日記はマリンブルー一色ですね (^^)

わざわざありがとうございました ^^
またよろしくお願いします。
感謝です!

お礼日時:2013/07/01 19:13

 こんばんは。


 淡い紫色だったら、素敵だと思います。
 大好きな色ですし、紫陽花の花が頭に浮かびましたので(^^)

 先日は、BAをありがとうございました。
 すごく嬉しいです(^^♪)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生こんばんは (^▽^)
お世話になっております。

淡い紫いいですねぇ。
紫陽花や藤の花が浮かびますね ^^
どこを見渡してもラベンダー(シソ科のようです)畑のようで
お洒落な気がします ^^

でもそうなると、これらのお花は消えていくのでしょうね。
花も葉っぱも同じ色になってしまいますから vv

山を見上げると「薄紫」!
ちょっと見てみたい気がしますね (^^)

わざわざありがとうございました。
またよろしくお願いします ^^
感謝です!



スイーツではお姫様に逆らえませんもの ^^
みんな納得ですよ、きっと ^^

お礼日時:2013/07/01 18:59

色々と考えましたが、白。



なんか、毎日がクリスマスみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは ^^
いつもお世話になっています!

白が無難な気がしますよねぇ。
ただ、病院のような色合いなので、
精神的にどういう影響がでるんだろう?と悩んでいました。

クリスマス!
雪化粧ですね (^^)
なるほど~、それは思い付かなかったです -.-
じゃあ、雪化粧に蛍が飛ぶとまさにクリスマスツリー \○^^○/
綺麗でしょうねぇ。
なかなかメルヘンさんですね ^^

回答ありがとうございました ^^
またお願いしますね。
感謝です!

お礼日時:2013/07/01 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!