
はじめまして、同じような質問が見つからなかったため質問させていただきます。
スマートフォンで編集した画像をSDカードに保存し、それを以前使っていたガラケーで開きたいと思いSDを入れ替えました。きちんとフォルダも確認したのですが、編集した画像だけガラケーでは表示されません。そもそもガラケーの方では、そのフォルダにはそのような画像は入っていないことになっているようです。
ちなみにそのフォルダは普通に写真を撮った時に保存されるフォルダです。ガラケーではカメラフォルダにあたります。
ファイルエクスプローラを使って様々な場所に画像を移動してみましたが、どこに入れてもガラケーではその画像の存在を確認することができません。一体何故なのかお分かりになる方いらっしゃいませんか?
スマホで編集した画像をガラケーで開くことは不可能なのでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>スマホで編集した画像をガラケーで開くことは不可能なのでしょうか。
→別に不可能ではありません。
但し、ちゃんと規約を守っていれば…の話ですが。
大前提として
・フィーチャーフォンで表示できるサイズである事。
(縦×横とファイル容量共に)
・基本的にはベースラインである事(プログレッシブの再生は難しい)
は大丈夫でしょうか?
大丈夫であれば、手順は下記の通りです。
1.docomoの場合。
・microSDの「\PRIVATE\DOCOMO\STILL」フォルダの配下に
「STIL????.jpg」(????は0001~9999)と言うファイル名で格納。
・microSDを携帯に挿したら、SH若しくはFの場合はmicroSDメニュー
の「管理情報の更新」若しくは「情報更新」を行う。
PとNの場合は何もしなくても表示される筈。
2.auの場合。
・microSDの「\PRIVATE\AU_INOUT」と言うフォルダを作り、そこに
画像を入れる。
・microSDを携帯に挿したら、microSDメニューの「PCフォルダ」を
開いて、入れた画像が有る事を確認する。
・画像が見つかれば、サブメニューから「microSD内移動」を行えば
携帯のデータフォルダから参照する事が可能に成る。
画像が見つからない場合は、その携帯では表示できない画像と
いう事なので、トリミングや属性変更で表示できる形式にする。
3.Softbankの場合。
Softbankの機種であれば、
「\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\Picture」
のフォルダに入れるだけ。
VodaFoneの頃の機種であれば
「\PRIVATE\VODAFONE\My Items\Picture」
のフォルダに入れてください。
(もしかすると、最後のフォルダは「Pictures」かもしれない)
大体こんな感じでやれば、フィーチャーフォンで見る事が出来る様に成る筈。
判らない様であれば、キャリアと機種名を補足くださいな。
余談
サムネイルを持つ機種なんて見た事ないな…^^;
もしかして大昔かな?
No.5
- 回答日時:
ガラケーの場合は、スマホと違ってフォルダ構成や
ファイル名の命名規則に自由度がなく、
その機種独自に決められたフォルダ名、ファイル名でなければ
認識しない場合がほとんどです。
まずは、その機種の定められた構成情報を確認する必要があります。
No.4
- 回答日時:
スマートフォンで使っているmicroSDをフィーチャーフォンに入れたらデータを表示しない、という状況でよろしいでしょうか。
フィーチャーフォンの場合、その端末(機種)でフォーマットしたmicroSDでなければ利用できないことがあります。
(アプリケーションによって参照するフォルダが決まっているようです)
カメラで撮影したデータを保存する場所(DCIM)は共通規格でルートディレクトリに置かれるため、弄りやすいのですが……本来、カメラ側が書き込むフォルダなので、そこにファイルマネージャーなどでデータを置いても他の端末で再生できるとは限りません。
DCIMについてはこちらを参照してください。
http://blog.goo.ne.jp/sumajo/e/c93cd2199fb7ee98a …
────────────
本来DCIMフォルダの中はデジカメ規格として名前の規則が決まっています。
(略)
しかしながら、Androidではこの規則を無視しても読み取りが可能です。
名前の規則に従わない場合、他のデジカメ等にSDカードを入れた際にデジカメ側で読み取れない可能性があります。
────────────
DCIMがあるから、機種変更しても、デジカメと同じメモリカードを利用しても、写真だけは読み込むことが出来るのですが……
私の手元のフィーチャーフォン(SoftBank002SH)のmicroSDを見てみます。
SD
┣DCIM(カメラのフォルダ)
┣DEVPROF
┣PRIVATE ←
┗SD_VIDEO
「PRIVATE」フォルダの中に「MYFOLDER」があり、その中の「My Items」に画像を保存などするピクチャフォルダがあります。
PRIVATE
┣MYFOLDER ←
┗SHARP
↓↓↓
MYFOLDER
┣Bk Items
┣Local Contents
┣My Items ←
┣SH_Folder
┗Utility
↓↓↓
My Items
┣Pictures ←
┗他(17コあるので略)
「My Items」というフォルダが、所謂「データフォルダ」でアクセスしているフォルダです。
(私はカメラで撮影したデータも「Pictures」に保存するよう設定しているので、DCIMフォルダは空っぽです)
ここまでフォーマットするのはAndroidでは無理なので、フィーチャーフォンでフォーマットしたmicroSDをAndroidに入れて画像をコピーするか、Bluetoothなどで送信する方が早いのではないでしょうか。
ちなみに、機種によってフォーマットの内容は異なります。
サムネイルを作成する機種もありますし、フィーチャーフォンでは扱えるデータサイズの上限が決まっていることが多いです。
また、アプリケーションが対応していない拡張子のファイルも開く事は出来ません。
ピクチャフォルダに動画ファイルを入れても再生しませんし。
(Androidは「ぴくちゃ」と名づけたフォルダに動画や画像や音楽を入れても何も問題はなく、アプリがフォルダを参照して対応しているファイルを読み出します。なのでDCIM内の自作ファイルも読み出すことが出来ます)
なので、お持ちのフィーチャーフォンにとってその画像の
・保存場所が適切であるか
・保存形式に対応しているか
・データサイズは対応可能であるか
を確認してみて下さい。
No.3
- 回答日時:
ドコモの場合ですが、ガラケーでは、別フォルダに、どこにどんなファイルがあるかという管理用の情報を記録しています。
で、その管理用の情報を更新しないと、ガラケーで見えないことがあります。
LifeKit - microSD 、そこでサブメニューを表示して、「管理情報の更新」みたいなメニューが無いでしょうか。
そこで全選択すると時間がかかるので、カメラフォルダにコピーしたなら「カメラ画像」にチェックをして、実行。
更新が終了したら、画像が見えるようになるんじゃないかと思うんですが…。

No.2
- 回答日時:
ガラケーは実データを表示しているのではなく、実データのサムネイル画像(画面表示用の小さな画像)を表示しています。
(実データを表示させるにはガラケーのCPUが遅く、また表示に掛かる時間も長くなりますので、画面表示用データを表示させています。)サムネイル用画像は、ガラケーの別のフォルダーに別の形式で記録してありますので
それに変換するソフトと日時等を整合する為のソフトが無い限り、他のスマホやPCで加工した画像をガラケーで表示させることはできません。
そのようなソフトがありませんので、スマホからガラケーにメール添付で送るしか無いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) AQUOS ZEROの使い方教えて下さい 2 2022/03/27 17:21
- その他(悩み相談・人生相談) 12年前のガラケーで撮った動画ですが、本体の保存で撮った動画をマイクロSDに移動の保存は出来ますか? 3 2022/05/07 16:59
- ドライブ・ストレージ 外付けのHDDの見方を教えてください 5 2022/11/01 15:05
- Android(アンドロイド) QuickPik GalleryでSDカードの「root」のディレクトリが出てこない 3 2022/07/11 14:43
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- Android(アンドロイド) Aloha Browser でダウンロードしたファイルをPCに転送するには? 1 2022/05/23 18:54
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Android(アンドロイド) アンドロイドスマホのWIN10との同期について教えてください 4 2023/05/21 16:27
- 写真・ビデオ スマートフォンの画像保存 4 2022/04/19 08:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラフィックボードの故障でしょうか?
BTOパソコン
-
ブックシェルフ型スピーカー+サブウーファーVS大型
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
pciボードをノートパソコンで使いたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
オフィス(ワード等)使用に適したCPU、メモリ等
中古パソコン
-
5
電源は入るが、Windowsが起動しない。
ノートパソコン
-
6
ノートPCを立てて使用するのは危険?
ノートパソコン
-
7
外付けスピーカーの音が片方からしか聞こえません
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
PCを電話線がない部屋で使いたいのですが
デスクトップパソコン
-
9
ノートPCの下を斜めにすると寿命が縮むと聞きました
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
iPhoneの家計簿アプリをさがしています。
iPhone(アイフォーン)
-
11
ブラザープリンタのインストールができません。
プリンタ・スキャナー
-
12
CPUの温度が不安定になった原因。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
acerのAM3970-F76Fにグラボ増設
BTOパソコン
-
14
パソコンの充電器を買いたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
PCオーディオで音割れが解消しません
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
プリンタをBluetoothで無線化したいが
プリンタ・スキャナー
-
17
HDDデータを完全に消去する方法を教えてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
PA用スピーカー(家庭用)の選択で悩んでいます
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
スピーカーの低音の良さは何で決まるんですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
起動はするがグラボを接続すると電源が落ちる
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知らない画像が最近ギャラリー...
-
Androidスマホの写真、画像が知...
-
スマホ ギャラリーの画像表示...
-
XPERIA本体にある.thumbnailsと...
-
アンドロイドスマホです。フォ...
-
DLした画像をギャラリーに保存...
-
謎のアラームを解除したい
-
Google フォト の「コピーを保...
-
+メッセージで「レ点」が付かな...
-
TikTokLiteで、ログインすると...
-
ロイヤルマッチというアプリな...
-
AndroidのスマホでPCみたいにフ...
-
写真のデータをSDカードに「移...
-
OPPOのプライベートフォルダの...
-
Androidスマホでお試し無料1ヶ...
-
アンドロイドスマホの画面分割...
-
Androidで アプリにメアドを入...
-
アンドロイドとギャラクシーの...
-
Windows11にあるagodaというア...
-
androidで、2つの音楽ファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知らない画像が最近ギャラリー...
-
Google フォト の「コピーを保...
-
アンドロイド 黒い画像が消えま...
-
システムUIを強制停止してしま...
-
インスタグラム(アンドロイド...
-
TIFF画像を表示できるAndroidア...
-
謎のアラームを解除したい
-
DLした画像をギャラリーに保存...
-
HEICファイルに勝手に変換される?
-
GooglePixel6aで写真が勝手に消...
-
二次元ポケットというサイトの...
-
保存した覚えがない画像が私の...
-
XPERIA本体にある.thumbnailsと...
-
スマホのアルバムに急に500枚ほ...
-
Androidスマホの写真、画像が知...
-
アンドロイドスマホのSDカード...
-
スマホ ギャラリーの画像表示...
-
Android"PowerAMP"アルバム
-
拡張子のない画像ファイルについて
-
スマホでWi-Fi使用時に、LINEか...
おすすめ情報