
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>過去何人かの回答者がノートのほうがうるさいという回答をしています。
爆音ノートPCもありますから、使ってるノートPCも考慮しないと比較にならないかと
レッツノート、ThinkPadを使ってますが通常時はとても静かです。
>電源やCPUクーラーを選択するとノート以上に静かになるんでしょうか。
基本的に回り続ける電源ファンが一番の問題ですが、ファンなし電源だと筐体内の温度が
上がるのでCPUファンが回り動作音が上がります。 ACアダプタイプで完全に外部電源に
するか、ファンレス無音PC以外には手がなくなるのが現実じゃないかと思います。
自作じゃなく、市販で静かさを求めるならEndeavor ST160EとかもありますがACアダプタ
タイプで、静寂性を求めると熱の出るものを筐体内に置けないって事がわかります。
http://shop.epson.jp/pc/st160e/
No.5
- 回答日時:
完全無音やファンレスPCという分野?があります。
http://www.oliospec.com/pcindex1.html
実際、音を抑えた静音ファンというのがありますからそういったタイプのファンを使用し
さらにファンコントローラーで制御すればかなり静かに出来ます。
CPUには大きめのCPUクーラーを使えばファンがなくても通常使用ならなんら支障なく使えるほど十分冷えます。
http://www.scythe.co.jp/accessories/six-eyes.html
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverston …
No.3
- 回答日時:
とりあえず実測で
CPU:Core-i7 2600k 定格
CPUクーラー:NH-D14
めもり:4GBx4
ストレージ:SSDx2 HDDx1(スマートドライブ使用)
VGA:GeForce GTX 680 Phantom 4GB
電源:SS-850KM
ケース:P183
CPU及びケースファン 12cm 500~1900rpm 計7基
室温25℃
この状況でOCCTを30分実行しても電源ファンは停止~最低回転、CPU及びケースファンは500rpm固定で55℃以下になります
実際には定格なら電圧を0.15vほど下げればファンレス~300rpm固定でも十分ですが、普段はCPUを5GHzまでオーバークロックしているので
ファンの最低回転数が500rpmの物を使っています
深夜に窓を閉めた場合のアイドリング~ネット等の軽作業時の騒音としては
ファンレスSSDノート=デスクトップ(定格&5GHzOCどちらでも)<マウスのピーって高周波<蛍光灯のじーって音<ファンレスでHDD積んだノート<<<15.4インチノート
です
OCCT実行時ですと
ファンレスSSDノート<定格デスクトップ<マウスのピーって高周波<蛍光灯のじーって音<ファンレスでHDD積んだノート<<<<<<15.4インチノート<掃除機の壁<5GHzOCデスクトップ
になっちゃいますが
流石に5GHzまで上げてると消費電力が100w以上増えるので冷却もそれなりに五月蝿いです
定格でよければ300~500rpmの最低回転数のままベンチマークを延々回しても大丈夫なデスクトップの方が有利です
ノートだとすぐにファンの回転数が変動しますから
後、なにげにノートのHDDって結構五月蝿いんですよね
ファンレスだから静かかと思って買ったPCG-X505/SPから高周波が出て耐えられなかった記憶が
VGAはアイドリングではファンの音は暗騒音に紛れますし、セインツロウ3とかバニラのSkyrimといった軽いゲームだとCPUファンも合わせほとんど回転数も上昇しません
XBOXやPS3といったゲーム機の方が五月蝿いです
今時のパーツならノートより静かなデスクトップを組むのは余裕ですよ
アイドリングはほぼトントンでしょうが、負荷を掛けた時には大きく差がでます
水冷もACアダプタもファンレス電源も必要ありません
というか水冷ってポンプの音が結構五月蝿いのでぶっ飛んだ構成で静音化したいのでなければ逆効果だったりします
No.2
- 回答日時:
電源ですが、
熱いときだけ回転するもの、50度以下では回らないなど。
ファンの回転を下げて、耐久性の高いコンデンサを採用してもの。
CPUに近い底面に12cm角以上の大型ファンを搭載したもの。
CPUクーラーは、
ラジエター(放熱器)とポンプが一体型の水冷タイプのもの。
ポンプ音が小さければなお良し。
CPU直接接触式のヒートパイプを採用したクーラー。
などですが、ケースの内側に防音材を張り付ける
など、その他の工夫も必要かと思います。
回答ありがとうございます。
NECの水冷は昔使ってました。
アイドル時とフルパワーで動作音が差ないのは驚きましたがノートと比べればうるさかったような・・・
デスクではあのレベルが限界なんですかね。
今の水冷はNECのより静かになってるんでしょうか。
No.1
- 回答日時:
一般的なノートパソコンでは、ネットのみなどの使用方法以外で、負荷のかかる作業をさせると性能が低めな分、高負荷がかかりそのためCPUが発熱し、その発熱を抑えるためファンが回ります。
ノート型ではこのファンが大きいものを入れられないため、小型ですので風量が足りずに、その分ファンの回転数でカバーします。そのためファンがしゃかりきに回り、非常にうるさいです。
そのような高負荷状態でない限り、ノートパソコンはデスクトップより静かです。
静かなデスクトップPCはしっかりとしたPCケースに、大型のケースファンをゆるゆると回し、電源・グラボはファンレスに、CPUクーラーは簡易水冷タイプまたは大型で回転数の少ないものにすれば、日中は音が気にならないでしょう。
ノートPCでも深夜であれば、ファン音は聞こえるので同程度にはそれほど特殊でなくてもできますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
AMD Radeonについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
ノートパソコンのcpuの交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
スマホにCPUクーラーは必要?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
6
CORE i7-3770の省電力版について
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
CPU交換後反応が遅くなりました。
デスクトップパソコン
-
8
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
CPUの値は高いほうが性能がいいのでしょうか?
ノートパソコン
-
10
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
11
パソコンが壊れました。
BTOパソコン
-
12
パソコンの所有台数
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ゲーム以外で、グラフィックボードをつける良さは?
ビデオカード・サウンドカード
-
14
CPUを交換しようと思ってるんですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
CPUの寿命
BTOパソコン
-
16
最近のCPUってアイドル時にクロック、電圧が下がるので、
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
CPUの温度が高すぎます。CPUのグリスに当たり、ハズレはありますか?
デスクトップパソコン
-
18
CPU温度が88℃に達しています。今すぐ対策が必要でしょうか??
BTOパソコン
-
19
PC自作でマシンが起動しなくて困っています
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
マザーボードオンボード音声出力からのノイズ
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神障害者手帳の有効期限が1...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
会社に来た退職者宛の郵便、私...
-
iPadでペンを使って契約書に自...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
高校生です。マックでバイトし...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
熱で溶けた車内用滑り止めシー...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
ノートPCを炎天下の中、車中...
-
パソコン画面に注意メッセージ...
-
お前の子供が頭おかしいだけ
-
小学校4年生男の子と幼稚園年長...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この栗の鉛筆の絵は、どうでし...
-
パソコンを買おうと思ってるの...
-
新しい友達の作り方を教えて下...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
紫でオールペンしたバイクはい...
おすすめ情報