
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お疲れ様です。
tmnktmnkさんの言われていることで十分わかりますよ。
きっとそんなにOracle詳しくないので、言葉足らずかもしれませんが、
十分わかります。
>ログをスイッチし、Oracleは動作したのですが
確かに、listener.logをリネームすることをスイッチするって言われる方いますよね。
正しくはリネームというと思いますが、スイッチでわかります。
>dllからは動作しません。
固まるんじゃないんですか?応答がない感じで、ぐるぐる回ってるんじゃ?
エラーは特に表示されないんじゃ?
>なんとなくですが、with句を用いたものが失敗しているようです。
with句はSQLが複雑になっているんで、with句だけじゃなく複雑なものだと失敗すると思いますよ。
結論としてですが、
そのアプリケーションサーバからdll経由で接続したセッションが、DB側に残ってないでしょうか?
質問されてからですので、20時間くらいセッションをはったものがないでしょうか?
それを切断すれば大丈夫です。
切断できない場合は、Oracleを再起動しかありませんが…
こういった現象をなんとなく聞いてわかるようになるのには、経験しかありません。
エラーから調べることも大切ですが、現象である程度わかるようになれるといいですね。
tmnktmnkさんの今後のご活躍を期待します。
エラそうですみません。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
もう少し具体的に状況を書かないと、誰も答えられないと思います。
> Oracle11gでlistener.logが肥大化し、4GBまでいってしまい、
> 停止しました。
> ログをスイッチし、Oracleは動作したのですが、
> アプリケーションサーバからアプリケーションが動作しません。
停止したのは、listener でしょうか?
それともDB でしょうか?
ログスイッチとは、listener.log をrename 又は削除してlistener を
再起動したと言う事でしょうか?
まさか、alter system switch logfile とか?
> 例えば、SQLPLUSでSQLを発行すると正常ですが、
> dllからは動作しません。
local 接続は上手く行っているが、Listener 経由の接続ができていない
と言う事でしょうか?
dll からは動作しないとは、具体的にどのような事でしょうか?
Oracle のエラーは何か出ていますか?
> なんとなくですが、with句を用いたものが失敗しているようです。
SQL*Plus から実行して上手く行っているのと同じSQL が動かないと言う事でしょうか?
それとも、違うSQL でしょうか?
SQL*Plus と接続しているDB は同じマシン上でしょうか?
実行しているSQL とOracle のエラーコードはどうなっていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSEでDB接続しようとすると...
-
ODBC経由の処理が遅い
-
VPNでの接続速度が異なります。
-
クエリをキャンセルしたいので...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
バッファプールって?
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
エクセルからアクセスにADO...
-
AccessとSQL Serverの違い
-
VBAかSQL?
-
「オフセット値」とは?
-
Paradoxについて教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クエリをキャンセルしたいので...
-
listener.logが肥大化
-
ODBC経由の処理が遅い
-
Access→Oracleデータ参照にはAD...
-
Oracleで今接続しているセッシ...
-
OracleからSQLServer参照時の不...
-
データベースに接続したままの...
-
CSEでDB接続しようとすると...
-
Access Oracle環境の切替方法
-
Win7 32bit Oracle10g環境からW...
-
ODBCの通信内容の暗号化
-
VPNでの接続速度が異なります。
-
VPNでデータベースに接続した時...
-
異なるOracleサーバ上のテーブ...
-
利用可能なODP.NETを教えて
-
oracleと accessの関係
-
ADO接続でのセッションIDとシリ...
-
ADODBでサーバー・DBに接続する...
-
インターネット経由でデータを...
-
クライアントPCからのアクセ...
おすすめ情報