A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ちゃんとブラウザごとの挙動を把握して使えるなら使っても全然問題ないです。
positionとの違いはパッと説明するのが難しいですが、
ネガティブマージンが一番主観的に使いやすいと思います。
例えば、高さが100pxのものに対して、それぞれ以下の指定を入れたとしましょう。
.a{margin-top:-50px;}
.b{position:relative;top:-50px;}
.c{position:absollute;top:-50px;}
「a」の場合は、単純に50px上に上がります。
IE6では親ボックスからはみ出した部分が切れてしまいますので、下側の50pxしか表示されません。
これはposition:relative;を入力する事で回避できます。
「b」の場合も同様に50px上に上がりますが、「元々それがあるはずだった範囲」に隙間が空いたままになります。
ですので、「b」の後に記述している内容は、必然的に「b」の下50px後に開始されます。
個人的にはあまりお勧めしません。
「c」の場合はまず親ボックスにposition:relative;を入れましょう。
こうしていることによって、「c」の基準点が親ボックスの左上になります。
親ボックスにrelativeの指定をしていない場合には、ブラウザの左上からの指定になりますので注意してください。
「c」の場合も50px上に上がりますが、感覚的には「浮いた」ような状態になります。
「c」の後に記述しているものは、「c」の位置や高さに関係なく親ボックスの左上から開始されますので、
「c」の後のオブジェクトに何も指定しなかった場合には「c」と必然的に被る事になります。
とりあえずやってみないと、それぞれの特徴はわかりにくいと思うので
色々試してみてください。
その時々によって、何が適しているかが変わります。
ガチガチの位置固定ではなく、単純に「ちょっとマイナスの値を入れたい」というような場合は
ネガティブマージンで事足りる事が多いと思います。
No.1
- 回答日時:
「負の値は不正ではないが、実装上は値に特定の制限範囲が生じることもある。
( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )」が、必要な使えばよいです。⇒10.3 内容領域の幅と水平方向のマージンを計算する( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 画像の表示位置 3 2022/12/23 08:25
- 英語 After exporting the planned implant position, a to 2 2022/10/31 17:48
- 血液・筋骨格の病気 カテゴリ間違えてたらごめんなさい。 血液型はB型はわかっているのですが、RHのプラスかマイナスかはわ 3 2022/06/06 11:23
- HTML・CSS 吹き出し 下記の吹き出しのスタイルシートについて 下記のスタイルシートは左側にアイコンがでる使用にな 1 2022/11/12 17:55
- 電気工事士 交流100Vについての疑問なんですが、 黒線と白線だと黒線に交流100Vがきていると言うのはわかるの 7 2023/08/01 11:13
- 英語 提示文で複合関係代名詞を繰り返さない理由の有無について 7 2022/11/21 12:32
- 物理学 なぜ写真①の場合と②の場合で自己誘導起電力の公式にマイナスをつけなくても微分して答えがあったり マイ 2 2022/09/04 13:57
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- JavaScript 画面に表示したらアニメーションを開始したい 3 2023/01/13 15:38
- カスタマイズ(車) 電装系詳しい方 ①画像はフロントポジションからの電源取り出しハーネスですが、ハーネスのマイナス線とL 3 2022/11/26 05:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【CSS】ヘッダーの高さが不明の...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
htmlでheightが自動で延長
-
表示倍率を変えるとレイアウト...
-
iframe 内の画像を自動縮小させ...
-
imgの下に点線が入るのを消したい
-
ウインドウを小さくするとbody...
-
Chrome だと、画像が少し下に...
-
CSSがなぜかfont-sizeだけ効か...
-
背景が下まで表示されないんです。
-
CSSのposition値の上書き(打消...
-
余分な縦スクロールバーが出て...
-
画像イメージの上下左右、欲し...
-
この場合のCSSの記述を教えてく...
-
widthやheightの数値に単位(px...
-
メディアクエリ スマホ対応のサ...
-
cssで枠の中に複数の罫線を引く...
-
定義リストに下線をつけたいと...
-
指定したborderの一部が表示さ...
-
CSSで背景色を下まで表示させたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
widthやheightの数値に単位(px...
-
CSSがなぜかfont-sizeだけ効か...
-
form input テキストを上下中央...
-
【CSS】ヘッダーの高さが不明の...
-
画像イメージの上下左右、欲し...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
余分な縦スクロールバーが出て...
-
W3Cのソースコードの検証サービ...
-
表示倍率を変えるとレイアウト...
-
safariでの横並びリスト(List...
-
<div>と<div>の間の10px程の...
-
border-style:solidで文字がずれる
-
入力フォームとセレクトボック...
-
div内に外部のurlを表示させたい
-
divの中にspanを右寄せにするに...
-
dl,dt,ddタグでdtに対して、row...
-
divで囲まれたpaddingの指定を...
-
footer を横幅いっぱいに広げる...
-
CSSで指定した背景画像にリンク...
おすすめ情報