dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年7月末に夜行バスに乗ります。
京都に着いてからより、東京でお風呂に入ってから帰路につこうかと思いました。

銀座、新橋に金春湯があると知ったのですが、
手ぶらセットの金額が分かりません。

教えていただけますか?

A 回答 (3件)

はじめまして。



色々検索しましたが、2012年2月の段階から
もし値段が変わっていなければ150円です。
http://ginza.kokosil.net/ja/place/00001c00000000 …
【ココシル銀座「金春湯」】

現在はタオルとリンスインシャンプーとボディソープのセットですね。
http://www.enjoytokyo.jp/id/minamimachi/212986.h …
【「手ぶらセットあります!」張り紙を参照】
http://konparu.blog.so-net.ne.jp/
【時々イベントの際、手ぶらセットを無料で配布しているみたいですね】

金春湯さんのHPに付属した「はじめての銭湯」にも、
>ほとんどの銭湯には、ミニ石鹸、ミニシャンプー、ミニリンス、タオルとかを
>販売しておりますから、お勤め帰りにちょっとお風呂へ、ということも可能です。
と書いてありますから、安心して行ってきて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あちこち探しても情報がなかったので参考になりました。

お礼日時:2013/07/09 00:38

No.2です。

補足します。
金春湯さんのHPで、利用案内をクリックしますと
「店舗情報」「入浴料金」の他「銭湯の楽しみ方」という項目があります。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/konparu/guide1.html
【金春湯 利用案内】

「銭湯の楽しみ方」をクリックしますと、おすすめサイトとして
「はじめての銭湯」という見出しが出てきますので、
クリックして活用して下さい。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/konparu/guide3.html
【銭湯の楽しみ方】
http://www.1010.or.jp/hajimete/
【はじめての銭湯】

その「はじめての銭湯」に載っている「何をもっていけばいいの?」という項目に
No.1で紹介した
>もちろん、何も持参しなくても大丈夫!
>ほとんどの銭湯には、ミニ石鹸、ミニシャンプー、ミニリンス、タオルとかを
>販売しておりますから、お勤め帰りにちょっとお風呂へ、ということも可能です。
>また、入浴セットを販売している銭湯もあります。
というくだりがあります。

先ほどこのリンク先を貼り忘れていたもので、追記した次第です。
    • good
    • 0

手ぶらセツトないみたいです。



ふれあいセツトがありますが.区内居住者 区内勤務者になります。

御徒町に6時からやっている燕湯

http://www.tsubameyu.com
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!