dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商品を落札し、出品者からの取引ナビにて連絡が来るのを待っていました。
“最低でも5日待つ”という記載があったので、待っていましたら、私自身落札したことさえも忘れてしまい、気付けば8日も経っていました。

今さらですが、取引ナビにて「連絡がありません」と言うべきものなのでしょうか?
取引を再開されても、今度は入金後に商品が送られてくるかも不安の為、取引を中止にしたほうが安全なのかもしれないと思うようになりました。
※出品者は、新たに別商品を出品しているので、ヤフオクは覗いていらっしゃると思います。

いきなり評価で、「連絡がありませんでした」と突きつけてしまっても良いのでしょうか?
それとも、取引ナビで取引の継続の有無を確かめるよう連絡した方がいいのでしょうか?
↑ 単に、忘れていたというパターンはあり得るのでしょうか?

どのような対処をしたらいいのかわかりません。

A 回答 (8件)

再び#5です。



#1さんへの補足を読んで。

>最低でも5日待つ

ヤフオクヘルプの記載なんですね。。。

それでも、前回書いた「落札者から先に連絡を」または「ストア」の確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pupu3sjp様。ご心配をおかけしてしまっているようで、心苦しいです。

>それでも、前回書いた「落札者から先に連絡を」または「ストア」の確認を。
ありがとうございます。
出品者の方は、「落札者から先に連絡を」の記述はなく、ストアでもありません。

こちらから、取引ナビで連絡します(今、文章を考えながら、取引ナビ画面で入力しているところです)。
pupu3sjp様や皆様からご指摘頂きましたように、推測しないと真意がわからない文章にならないよう、注意します。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/15 16:55

>いきなり評価で、「連絡がありませんでした」と突きつけてしまっても良いのでしょうか?



これは絶対やってはいけません。
悪評価で連絡するのは最低人間のやることです。
注意してください。
取引ナビで連絡するのが普通です。(ヤフオクの場合ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>取引ナビで連絡するのが普通です。
取引ナビで連絡をしました。
あれから、出品者から連絡が来て、入金もし、出品者より発送の段階です。

熱中症にかかって入院していたようで、謝罪されました。

いきなり評価で連絡しなくて正解でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 09:41

再び#5です、補足です。



出品者が「ヤフオクストア」なら、取引ナビは使わないことになります。

ストアの場合は、取引専用のオーダーフォームを利用するか、直メールでやりとりするか、いずれかです。 それは落札画面で確認できます。
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id …

よく、ストアで落札しておきながら『連絡が来ないまま取り消された』と評価でクレームを付ける初心者がいます。 お店側は『オーダーフォームの入力が無いので』と説明しています。

この可能性も有ったので、補足として追記しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。

確認しましたが、ストアの方ではありません。
今回に限っては、私にも連絡しなかった落ち度はありますので、そのままにせず、こちらから取引ナビで連絡してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/15 16:48

質問者さんのヤフオク経験は?


※「取引ナビ」はヤフオクですね。


>“最低でも5日待つ”という記載があった

2度ほど質問文を読み直してみました。

この「最低でも5日待つ」が正しい表示なら・・・出品者が『落札者からの連絡を、最低でも5日待つ』と読み取りました。


商品説明または自己紹介または落札メール※に、『落札者の方から取引ナビにて、落札者情報や発送方法や支払方法を連絡してください。 折り返し、代金と送料の支払合計と支払先を返信します』と載っていませんか?

※落札メール・・・出品者からの通知文が記載されている場合があります。


「(出品者が落札者からの連絡を)最低でも5日待つ」、そういう解釈をしてみました。

なお、きちんと文語は把握、そしてQ&Aでは提示しなければなりません。 あなたが書いた「最低でも5日待つ」と、実際に商品説明の記載と相違があれば、回答者として推測もアドバイスもできない・もしくは間違った回答になってしまいます。

ご確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

推測させてしまうような、稚拙な文章で申し訳ないです。
オークションはヤフオクで、5日待つは、ヘルプでの記載を読みました。

落札後にYahooから届いたメールには出品者からの文はありませんでした。

取引ナビで、一度連絡をとってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/15 15:57

> 今さらですが、取引ナビにて「連絡がありません」と言うべきものなのでしょうか?



連絡してください。


> いきなり評価で、「連絡がありませんでした」と突きつけてしまっても良いのでしょうか?

トラブルになる可能性が高いです。

段階的に、
・取引ナビで連絡、期日までに返事がなければ連絡掲示板に公開して連絡する旨伝える
・連絡掲示板で連絡、期日までに返事がなければ評価で連絡する旨伝える
 「△月△日と△日に取り引きナビで連絡しましたが連絡が無いので~」とかって書いとくと、閲覧した第三者に経緯が分かりやすいです。
・評価で連絡
って段取りになると思います。
それぞれの対応に、数日程度空けるのが良いです。

ヤフオク!ヘルプ - 出品者と連絡が取れない
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
取引ナビで、連絡を取ってみます。
さすがに、いきなり評価で悪い評価を付けるのは、やめたほうがいいですね。

お礼日時:2013/07/15 16:57

出品者から連絡がないからといって、こちらから連絡しないのはどうかなあーと思います。



お互い人間ですから、忘れることもあります。

数回連絡してやっと連絡がきたこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれから、無事にやりとりができ、昨日発送の連絡がありました。
出品者が熱中症で入院されていました…。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 09:38

キャンセルすれば、悪い評価が1つ増える。


放置しても、悪い評価を付けられる可能性はあり。

>“最低でも5日待つ”という記載があったので
これが、何を待つという意味なのか分かりませんが・・・

何かしら連絡くらいしておいた方が良いですよ。

商品ページにどう書いてあっても
私は、落札したらまず一度は連絡するようにしていますね。

合計金額は**円で良いでしょうか?

とか・・支払い方法によっては
振り込み先をお知らせください・・・とか

連絡お待ちしています

でもいいし・・・両方で連絡しないって・・・どっちもどっちのように思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

“最低でも5日待つ”というのは、ヤフオクのヘルプに記載されていた一文で、その通り待っているうちに、連絡するのを忘れていました。

>両方で連絡しないって・・・どっちもどっちのように思いますが・・
私もすっかり忘れていた落ち度はあるので、出品者を一方的に責められない立場ではあります…。

こちらから連絡してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/15 16:02

ヤフーオークションであるという前提で回答させて頂きます。



よく分からないのですが、「“最低でも5日待つ”」というのは
出品者がナビにて記載してきた内容なのですよね。
それから「何を5日待つ」のでしょうか。具体的に書かれた
方が回答し易くなります。

出品数が多い出品者の場合、取引ナビの閲覧を失念する
ことがあるようです。恐らくですが、この出品者も単に忘れて
いるだけの可能性があります。

いきなり評価を付けるのではなく、取引ナビを用いて連絡を
試みて下さい。あまりお勧めしませんが、取引ナビにて埒が
明かないようでしたら電話をかけてみることも一案です。

その出品者の評価(特に悪い評価)を参考にし、代金を
振り込んでも大丈夫かどうか判断できると思います。
仮に商品が送られてこない場合は取引ナビにて催促の
連絡、それでも送られてこないなら詐欺の可能性がある
ので警察への届出、及び下記フォームの入力をお勧め
します。評価はこの段階で付けても遅くはありません。

https://safe.ec.yahoo.co.jp/omimai/troubleform/i …

この回答への補足

言葉足らずで申し訳ありません。
“5日待つ”というのは、ヤフオクのヘルプで読んだ記載です。
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id …

出品者からは一度も連絡は無く、私も「5日待って連絡なければ催促しよう」と思ったまま、そのまま忘れて今に至ってしまいました。

補足日時:2013/07/15 15:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!