dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月 9日(金)21時 関越    花園インター  出発
8月10日(土) 9時 第二京阪 門真インター  到着

これを検索すると、インターに入る時間か出る時間が
22時~6時に入ってしますので割引になると結果が出ます。
しかし、私の運転では、21時に出て6時までに入ることが出来ません。
この場合、インターの出入りの時間が既定の時間内でなくても
規定の時間内に走行していれば割引になるのでしょうか。

A 回答 (6件)

ANo.2です。


0-4時の間に高速道路上にいると深夜割引が適用になります。これはIC通過は関係ありません。
それ以外では夜間・早朝割引は22-0時あるいは4-6時にICを通過することが条件になります。

深夜割引が30%引きだったときは夜間・早朝割引で50%引きが適用になるとより安くなる場合もあり、それらも考慮すべきということになったのですが、現在は深夜割引が50%引きなので深夜割引が使えるならそれ以外は考慮の必要がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/10 09:27

各回答者様の書かれるとおり、何の問題もなく割引適用です。


この場合、深夜割と休日特別割の対象になります
(ただし、割引率の多い方ひとつですけどね、残念ながら)。

元々、ETC割引は深夜割から始まりました。
2004年11月1日スタート、距離制限なし。
その後、早朝夜間割・通勤割がスタート。
2005年1月11日、距離は100kmまで。
目的は、ETC加入者増加、都市部の交通集中緩和、
それと増収ですね。

最初にスタートした深夜割、その後の早朝夜間割・通勤割の
違いはなんでしょう?
適用される「距離」ですよね。
距離無制限の深夜割に、適用時間内のIC乗降を義務付けてしまうと
割引の旨味が少ない。
なので、適用時間に「高速道路上いればOK」にしたのではないかと。

一方、早朝夜間・通勤割は100kmの制限距離があります。
こちらは適用時間内にどちらかのIC乗降を義務付けても
利用者の旨味はあまり減らない。

よって、2種類の適用時間制が導入されたのではないでしょうか。

質問者様には、全然回答になっていないのではないかと思います。
すみません。
ですが、割引制度の理解の一助なれば、と思いました。

そうそう、お気をつけていってらっしゃいませ。
NEXCO西の予測所要時間では、渋滞にはひっかからないみたいです。
よいドライブを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イヤイヤ、気になっていたことを教えていただき、スッキリしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/10 09:32

>時間前に入って、時間後に出てもその時間帯に走ってれば良いんですね。


>変わったのかなぁ?
深夜割引だけ、そうです。

あと、質問者様の経路は100km以上ですから、混乱しちゃったんですね。
割引を調べるときは、時間だけじゃなくて距離も気をつけるようにして下さいね。わざわざ一度降りる人も居るくらい(笑)ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

距離もあったんでしたね。
ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2013/09/10 09:28

もしかしてこれか?



この図をみると解り易いでしょう。
http://www.tokutoku-etc.jp/etc_full/07.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2013/09/10 09:26

この時間だと深夜割引だと思いますが、それなら0~4時の間に少しでも高速道路上に居れば適用になります。


問題なく適用対象になるでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
おっしゃられるようなことが書いてあったのですが、数年前に調べた時には、その規定の時間帯内に出or入でインターを通らないとダメ。規定の時間帯直前に入って直後に出たのでは適用にならないと記憶しているのですが、ここ数年で変わったのでしょうか?

補足日時:2013/07/16 15:53
    • good
    • 0

それ、何割引?



該当する割引が見つからないんだけど…

一応、本当にそういう割引があるとして、入る時刻か出る時刻が当該適用時間に入っていれば、実際に走行している時刻に関係なくOKですよ。判断はあくまで料金所通過時刻。
SAとかPAとかで、ETC時間割引の時間待ちはSA・PAで、とかの垂れ幕見た事ありません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100Km以内の割引を見てました。
私もnananotanu様同様、出or入時間と思ってたのですが
違うみたいですね。
時間前に入って、時間後に出てもその時間帯に走ってれば良いんですね。
変わったのかなぁ?

お礼日時:2013/07/16 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!