
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Windows 7のbitlockerということで一つ失念していました。
本来、外付けハード/ディスクなどのリムーバル・メディアにbitlockerでを暗号化すると
「Bitlocker to go reader」がインストールされ、
他のPCに接続して利用する時に「Bitlocker to go reader」を起動してパスワード入力で
読み取り専用(書き込みは出来ない)でデータが利用出来るようになります。
外付けハード・ディスク上の「Bitlocker to go reader」が見つからなければ
以下を参考にダウンロードして他のPCにインストールして使用してください。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/what …
No.2
- 回答日時:
:>vistaのHome premiumのPCに、BITLOCKERで暗号化済みの外付けディスクをさしてみたのですが、
:>そもそも「フォーマットが必要です」というメッセージが出まして、
:>どうやらBITLOCKERすら認識してくれないようです。
それがbitlockerが有効であることの証明です。
あるPCで暗号化されたハード・ディスクは、他のPCではフォーマットされていないものとして認識されます。
一旦、元のPCでbitlockerを解除しない限り、他のPCで解除する手段はあリません。
No.1
- 回答日時:
bitlockerを解除しない限り他のPCに接続してデータを移行することはできません。
詳しくはマイクロソフトのサイトで..........
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/prod …
この回答への補足
暗号解除キーは手元にあるので、それを使えばいいと思うのですが、、、
vistaのHome premiumのPCに、BITLOCKERで暗号化済みの外付けディスクをさしてみたのですが、そもそも「フォーマットが必要です」というメッセージが出まして、どうやらBITLOCKERすら認識してくれないようです。
たとえば、他のwindows7などのPCで試してみれば、動くのかどうかやってみます。
いずれにしても、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
mac 付属CDが無い場合のゼロ...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
Winフォーマットの外付けUSB経...
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
Active X をインストール済かど...
-
DOSでのPCカード経由のCDドライ...
-
インストール方法
-
PDFアプリのインストールに...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
チャット
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
起動ディスクでクリーンインス...
-
英語版WindowsXPに英語版Office...
-
jucheck.exe とは何ですか。
-
SunOSでコンパイルエラー
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクのクローン作成
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
Win8.1からWin10へアップグレー...
-
EaseUS Todo Backup Free でク...
-
Windows10の再インストールをし...
-
GPT保護されたHDDを消去せずに...
-
【PC-98】ディスクを丸ごとコピ...
-
WinXPでFDISKをするには
-
フロッピーディスクへのコピー
-
FreeBSD 12をインストールしま...
-
mac 付属CDが無い場合のゼロ...
-
BIOSのUEFIについて
-
HDDがFDISKコマンドに認識されない
-
LVMのメリット、デメリット
-
壊れたパソコンの2tbHDDwindows...
-
Win10リカバリディスク
-
LINUX からWINDOWS に戻すには?
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
誤ってbootcampのmac osxを削除...
おすすめ情報