
前にも一度、質問したのですが、
新規購入した windows 7(64bit) のスクリーンセイバーが作動しません。
表示画像を変えてみたり(bmp jpeg)、表示時間を変えたり、いろいろ試しましたが
どうしても作動しません。
もちろん、途中でマウスを動かす・・・等ということもやっていません。
こうなったら、windows の再セットアップしかないのかな?とも思うのですが
windows のセットアップ方法が悪かったとも考えられないので躊躇しています。
考えられる原因と対策を教えて下さい。
また、こういう経験をした方がおられれば、是非、ご意見を聞かせて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> また「F8」キーでセーフモードにして立ち上げてみましたが、やはりダメです。
この状況だと、何が原因か?の判断がちょっと難しくなるかも。
> まず、「プレビュー」を行った際には、途中で中断されることなくキチンと作動します。
という事で、キーボードやマウスが悪さしている可能性は低くなりますが、100%の断定は出来ません。
例えば、Windows付属の「リボン」「バブル」などほとんどの物は、スクリーンセーバーのプレビュー、本番動作中に「Altキー」だけは押しても中断しません。
一方で、スクリーンセーバーが動作していない時には、Altキーを押すと、スクリーンセーバーが動作するまでの時間が更新されます。
ですので例えばですが、質問者さんのPCのキーボードが壊れていて、30秒ごとにAltキーを押したような状況になるとかなら、スクリーンセーバーが起動しない、プレビューは中断されないって事はあり得ます。
まぁ、Altキーが押されたらメニューが動作するので、普通は分かりますが、他のスクリーンセーバーが終了検知しないキーでそういう事があるのなら、確認できないかも。
調べてて見つかったスクリーンセーバーですが、下記の自衛隊のものはAltキーでもプレビューを中断するようなのので、こちらをインストール、プレビューして中断しないか確認すると、Altキーに関しては問題ないかどうかが分かるかも。
防衛省・自衛隊:スクリーンセーバー
http://www.mod.go.jp/j/publication/kohoshiryo/sc …
レジストリをいじる手順ですが、スクリーンセーバーの待ち時間を1分以下に設定できます。
ITmedia エンタープライズ:Windows Tips「スクリーンセーバーの起動時間を任意に設定したい」
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0633 …
例えば5秒とかに設定してスクリーンセーバーが動作するとかであれば、キーボードやマウスから5秒以上1分以下の間隔で信号が出てるとか。
あと、コントロールパネルの電源オプションで、ディスプレイを暗くする、電源切る設定がありますが、こちらも効かないんでしょうか?
--
質問者さんと似たような事例ですと、
・キーボード、マウスが悪さしていたようなので、一旦USB端子から抜いてみると動作した事例。
スクリーンセーバーが途中から起動しなくなる - マイクロソフト コミュニティ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
・PowerDVDが悪さしていたらしいという事例。
スクリーンセーバーが起動しない
http://www.bellword.net/win14.html
・電源管理関係のレポートを取って、それに従ってUSB関係のドライバを入れたら改善。
Windows7でスクリーンセーバーが起動しない! | DigitalGate
http://digitalgate.sakura.ne.jp/gate/archives/1727
なんかがあるようです。
沢山の重宝な情報を本当にどうもありがとうございました。
まず、自衛隊のスクリーンセイバーをインストールして試したところ
「TAB」キーで止まることを確認し、キーボードは悪さをしていないことを確認しました。
次に、USBポートに目を付けて、マウスをいろいろ(手持ちの)取り替えて試しました。
その結果、USBマウスでないアナログ(?)マウスでは、キチンとスクリーンセイバーが
作動することを確認しました。
更に、USBマウスでも、ストレートにUSBポートに直接接続する方式のマウスにすると
これもキチンとスクリーンセイバーが作動することを確認しました。
ところが、今まで使用していた「3port slim hub」という、テンキーとかUSBハブとか
マウスパッドなどがセットになっていて、マウスは、このマウスパッドの上に置いて使用する
無線方式の光学マウスなんです。
結局、いろいろな機能がくっ付いているややこしいマウスは、
何かしら悪さをするらしいので「ダメ」ということが分かりました。
長々と未熟な質問にお付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
> まず、スクリーンセーバーの「プレビュー」を行なった際には、キチンと作動します。
その後1分間なら1分間、マウスやキーボードに触らずにいても、途中で中断されませんか?
「リボン」で試してみてください。
> また、[F9]キーカタカタ押して起動すると、
> 「ウインドウズ7」と「ウインドウズメモリー診断ツール」を選択する画面が立ち上がり
すみません、キー間違っていました。
同じように[F8]キーでセーフモードに入るはず。
セーフモードで起動する方法-Windows7
http://windows7faq.net/50/cat149/
まず、「プレビュー」を行った際には、途中で中断されることなくキチンと作動します。
また「F8」キーでセーフモードにして立ち上げてみましたが、やはりダメです。
時間を1分間、3分間、5分間と変えてみましたが、どうしても作動しません。
ホトホト困ってしまいました。
もう一度、知恵を貸して下さい。
No.2
- 回答日時:
前にも回答しましたが、
スクリーンセイバーが!? - Windows 7 - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8174646.html
・スクリーンセーバーの「プレビュー」を行なった際、何もしていないのにプレビュー解除されるなら、マウスかキーボードが動いているはず。
・PCの電源投入時に[F9]キーをカタカタ押して入るセーフモードでも同じ症状か?
の2点、確認してもらえないんでしょうか?
まず、スクリーンセーバーの「プレビュー」を行なった際には、キチンと作動します。
また、[F9]キーカタカタ押して起動すると、
「ウインドウズ7」と「ウインドウズメモリー診断ツール」を選択する画面が立ち上がり
「ウインドウズ7」を選択すると、セーフモードではなく普通のウインドウズ7が立ち上がります。
更に、「ウインドウズメモリー診断ツール」を選択すると、
当然のことながらメモリー診断が行われます。
以上、確認結果をお知らせします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
No.1
- 回答日時:
スクリーンセーバーの起動を阻害するソフトが常駐していると思われます。
可能性が高いのはTVやビデオを見たりするソフトです(通常、TVやビデオの視聴中に定期的にマウスを触ったりはしないので)。
ありがとうございます。
阻害ソフトについては、全く思い当たるものがありません。
インストールしているアプリケーションは
マイクロソフトのエクセルの他に、筆まめ、File vesor 、zoner photo studio
等だけで、後は、internet explorer 10 でのインターネット接続と
windows live によるメールソフトだけです。
このパソコンで TV やビデオは、見られません。
以上、よろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- その他(パソコン・周辺機器) WindowsかMACか...どちらがオススメですか? 6 2022/05/21 10:31
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードに物を乗せたまま起...
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
ログオンできなくなりました
-
NECのNXパッドのON、OFF...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
立ち上げると、メーカーのロゴ...
-
文字入力中にAltキーを押してし...
-
BIOSセットアップ画面でキ...
-
パソコンのシフトキーを押し続...
-
パソコンがちゃんと動かず、困...
-
画面のハードコピーができない
-
無線LANに接続できない/win8
-
BIOS設定画面とは?
-
全画面表示が直らない
-
PCの起動が変なんです!
-
アウトルックとエクスプローラ...
-
ERRORについて
-
ALIENWAREを購入したのですが、...
-
最適化の時間がかかりすぎる。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
BIOSセットアップ画面でキ...
-
NEC VALUESTER(モニタ一体型PC...
-
PCのキーボード入力時にピッと...
-
誤って設定されたショートカッ...
-
ALIENWAREを購入したのですが、...
-
左右のShiftのみ反応しない(富...
-
ソニーバイオPCG-C1SのBIOS...
-
キーボードのNumLockキーについて
-
左ctrlキーが半角/全角キーの状...
-
右クリックしてもホップアップ...
-
BIOS設定のやり方を教えてください
-
American megatrendsという画面...
-
キーボードの「E」キーを押す...
-
OSインストール失敗後「Press...
-
キーの反応が鈍くて困っています。
-
BluetoothキーボードでBIOS画面...
-
マザーボード ECS B75H2-M2 の ...
-
文字入力中にAltキーを押してし...
おすすめ情報