dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある科学の超電磁砲のOP(オープニング)の「only my railgun」がシンプル採点で90点までしかいきません。

他の人は、(違う曲ですが)94点や92点をとったりしています。

91点以上とるコツはありませんか?

ちなみに、採点したのを覚えているのはこちらです↓

・only my railgun 90点
・侵略のススメ  90点
・sister nois    88点
・HIGH POWERD 88点

このように、88点~90点までしかとったことがありません。

91点以上をとるコツの少しばかりの情報でも構いませんので、回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

JOYSOUNDでの最高点が97.5が出た者です


(普段は88~94点位)

あなたも90点取れているので、音程は良いようですね
「only my railgun」はリズムがシンコペーションなので、
遅れないようにリズムが合うかで加点が取れます
「侵略のススメ」は息切れしないように、声量を保つのがポイント
「sister nois」はしゃくり
「HIGH POWERD」は声量だと思います

JOYSOUNDの加点は、ビブラートとしゃくりでどんどん加点が取れますが、
声量が足りないと、基礎点が低くなったような感じがあります
声が小さいということはないでしょうか?
もしくはマイクが口元から遠い?

マイクを真っ直ぐではなく、自分の口の中に入れる角度(そのまま口に押し込める角度?)で、
口にできるだけ近づけ、声を大きめで歌ってみて下さい
あとフレーズごとの出だしと最後が消えないように、きっちり歌いきること、かな?
他の機種だったらわかりませんが、大体その辺りではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

大体は他の機種でやっているのですが、たぶんJOYSOUNDもやったことあると思います。

私はピアノを習っているので、大体音程はとれます。というか大体は高いほうの音程ならピアノでも聞いて大体はこの音だななどは分かります。

最初JOYSOUNDでやったときは、「しゃっくり」の意味が分かってなくて、「しゃっくり」はあまりしてはいけないのかなと思っていましたが、「しゃっくり」はたくさんした方がいいのですね。

マイクの角度は考えたことありませんでしたが、マイクの角度で点数が変わるのですね!

声の大きめ小さめも考えてなくて、それでも点数が変わることも知りませんでした。

友人は前に90点以上とったことがあり、その子は少し内気で声が小さかったので小さくても大きくても関係ないのかなと思っていたのですが、点数変わるんですね。

曲それぞれのコツも教えて下さってありがとうございます。

そのコツも改めてまた採点してみようと思います。

詳しく回答してくれてありがとうございました!

お礼日時:2013/09/01 21:59

初めまして。

回答させていただきたいと思います。

質問者様がどの種類のカラオケで採点をなさっているか(判定が種類によって異なるため)、歌う際にどのような癖があるにもよるのですが、参考になれば幸いです。

カラオケで高得点を取るコツで聞いた事があるのは、
・原曲の歌い方ではなく、譜面に忠実に歌うこと(感情がかなり現れる曲では)
 >感情をあまり入れすぎないように気をつけるといいそうです?(友人談)
・「しゃくり」や「ビブラート」を多用する
 >JOYSOUNDのみでのことかもしれませんが、音の正確性が低くても、歌唱時にこれを何度も使うと、テクニックの項目の評価がよい、ということがあるそうです
・自信を持って歌う(友人談)
 >JOYSOUNDではないそうですが、声の震え具合(ビブラートではなく)も判定基準に含まれるのだそうです。

あと、JOYSOUNDに限ったことかもしれないのですが、
・評価項目に「なめらかさ」がある場合、譜面を無視しても長く発声しているとその項目の評価が上がる
・「リズム」は、譜面どおりに歌えていればある程度の評価がされる

自分より得点の高い人の歌い方をじっくり観察し、それを真似してみるのも近道かもしれません。

あまり数は多くありませんが、私の知る限りではこの程度です。
点数に拘りすぎる必要はないと思いますが、91点以上、取れると良いですね。
頑張ってください。

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

高得点をとるコツ細かく書いてくれてありがとうございます。

それを参考に頑張ってみます!

お礼日時:2013/09/01 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!