アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4号機の頃主流だったテーブル制御が使えなくなったと思いますが、
5号機になってからコントロール式の制御をしてると聞きましたが、
詳しくはどんなものでしょうか?

左リールは「成立小役」に応じてスベリコマ数を制限している?
中・右リールはどのような制御をするのでしょう?
小役優先制御なので、最初に押したリールだけ制御があるのでしょうか?

今のART機などはどのようにしてリール制御を決めているのかを
詳しく教えてくれる方いましたら、お願いします><

A 回答 (4件)

>もしかして5号機は、成立した小役が押した位置から4コマの範囲内にあれば強引に引き込む。


という制御が全リールに設けられているだけなのでしょうか?

その通り
それがコントロール方式制御そのものです
ですから全リール4コマ以内に押せば必ず有効ラインに小役やボーナスが揃い、
範囲外に押してしまえば取りこぼす、単純にそれだけの制御です

この回答への補足

お早いご返事ありがとうございます。

なるほど…。
それでは、今の5号機は配当パターンだけ決めてしまい、あとは何もしてないのですね…。
ただ、色々な小役があるので配当パターンを決めるのが大変そうですが…。


これで一つ謎が解けました。
これで回答を締め切りたいと思います!
ありがとうございました!

補足日時:2013/07/26 22:31
    • good
    • 2

「コントロール式」というのは成立した小役を全力で引き込もうとする方式


「テーブル式」はテーブルによってあらかじめスベリコマ数が決まっている方式

4号機時代にもコントロール式の機種はありましたが、多くの機種はテーブル式でした。
従って、4コマ以内に押していても引き込まなくて取りこぼす小役もありました。

5号機になってからは、テーブル式が禁止になってしまったため、結果的にコントロール式しか採用できなくなりました。
5号機になってから「コントロール式」というのが新たに生まれたわけではありません。

この回答への補足

ご回答いただきありがとうございます。

4号機はほとんどの機種がテーブルでしたよね。
コントロール式の台はほとんどありませんでしたが、
私の大好きだったコンチIIIは、左リールがテーブル式で、中と右リールが
コントロール式だったと記憶しています。

コントロール制御は、引いた役によって制御が変わりますよね?
たしか、コンチIIIの場合ですと、BIGを引いた時の中リールの制御は
「7かBAR」をテンパイさせるという制御が優先されていたと思います。


5号機の場合は、コンチIIIと異なり、テーブル式が使えないので
左リールもコントロール式になってますよね?

もしかして5号機は、成立した小役が押した位置から4コマの範囲内にあれば強引に引き込む。
という制御が全リールに設けられているだけなのでしょうか?

もし、そうなら「配当パターンだけ決めてしまえば」あとは決められた配当表の小役を
範囲内に押せば「左・中・右リール」も最大限引き込み入賞させる。
スベリコマ数の指定や、左リールを参照して中と右リールの制御をするなどといった
難しい事はしなくても良いという事になるのでしょうか?

補足日時:2013/07/26 21:45
    • good
    • 0

1小役につき、1本のリール制御しか持てないことはご存知かと。



番長2の配当表を見たことがありますか?
覚えられません。

あくまで、見た目上ベルが5ライン上に止まっても、有効ライン上に止まったのが
入賞形。それを複数作ることと、同じベルでも2種類の絵柄を用意することで、
擬似的に複数のリール制御をしているかのように見せている。

直接的な回答ではないかもしれませんが、こんな感じでしょうかね?

この回答への補足

ご返答遅れてすいませんでした。

回答いただきありがとうございます。

配当表は打つ前にどんな機種でも見ます。
今の機種は大体1ライン機なので、めちゃくちゃな入賞役になってますよね。
ななめにベルが揃ってるのに、実際は「リプ・ベル・スイカ」が入賞して
9枚払い出しとか、そういう台がたくさんありますよね。

コントロール制御は「小役を最大限引き込む制御」で間違いないですよね?
という事は、昔のテーブル表のようなスベリコマ数の指定などは
今の5号機ではしていないという事になるのですか?

でも、左リールはスイカなどを引いた場合、キチンとスイカまですべりますよね?
もし、スベリコマ数を指定していないのであれば、「配当パターン」を参照して
スベリを発生させてるという認識になるのでしょうか?

補足日時:2013/07/26 21:14
    • good
    • 0

 遊技機の規則でリールの滑りは4コマまで・・・・




 したがって、4コマスベリの中でリールの絵柄の配列をい決める。 どのボタンを押しても4コマスベリの中で制御(停止絵柄)をかける

 ただのそれだけです。


 制御の方法は機種によって差がある。

 例をだすと
 基本滑り無し、外れ時は1コマだけ滑らして当たらない。ビックなどを引くと4コマ滑るとか


 ビック・スモールを引くとリールの回転開始が0.1秒遅く周りだすとか・・・


 ビックを引いて無い時は・・77(左中順で押すと)と揃わない。からなずズレる・・ビックが入ると

 7 中は4コマスベリまでで 77と揃える


 子役を引くと持ち越しができないので基本揃うように制御入ります4コマまでの範囲で・・・

この回答への補足

回答ありがとうございます。

えっと…そういう基本的な知識はたくさん知ってます。
パチスロのリールは0.19秒以内に停止しなくてはならないという法律があり、
その0.19秒MAXスベリが4コマスベリなんですよね。

今回は、そういったリールの基本的な事ではなく、
現状ホールに設置してある5号機のリール制御に関してお伺いしたくて;;

昔の3号機や4号機はテーブル制御(テーブル表)というものがありましたが、
4号機に販売されたストック機のストックシステムをを潰すために、
お偉いさんはテーブル制御を禁止にしました。

そこで、5号機のリール制御は「コントロール式」という制御をしていると
記憶しているのですが、そのコントロール式という制御がいまいちわかりません。

どのようにして、左リールの制御、中リールの制御、右リールの制御を決めているのでしょうか?

分かれば教えて頂けないでしょうか。

補足日時:2013/07/26 02:04
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!