
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
協議会にしても、協会にしても、名乗るだけでしたら「任意団体」ですので、法的身分はありません。
法的身分がないということは、財産を持ったりできません。法的身分がないので、規約も不要です。日本大相撲協会とか日本放送協会というのが、法的身分があるのは「協会」という名前ではなく、その前に付く「財団法人」や「日本放送協会法」という法律の存在によります。
んで、協議会と協会のニュアンス的な違いは、「○○地区町村合併協議会」が、合併の話がまとまれば解散するのに対して、大相撲協会とか日本放送協会は、解散することを前提にしないということではないでしょうか?
tanuki4uさん、ありがとうございます。
とくに規制はないようですね。
なるほど、協議会と協会のニュアンス的な違いもうなずけます。
ありがとうございました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 商工会・商工会議所について 1 2022/06/23 16:00
- 農林水産業・鉱業 農業委員及び農地利用最適化推進委員の候補者無しに苦慮 1 2022/09/02 22:28
- 健康保険 第三者による怪我と社会保険について 先日交際相手と言い争った際、打撲の怪我をしました。 治らないため 2 2023/01/28 17:24
- 福祉 社会福祉協議会からお金を借りようと思うのですが、借りる事は可能ですか? 障害者年金が今年の末に初めて 1 2022/06/26 14:34
- 株式市場・株価 会社役員解任について質問です。 ①役員兼株主を解任した場合、その役員が持っている株はどこに行くのでし 1 2022/10/04 09:15
- 野球 少年野球協会からの嫌がらせ 2 2022/11/08 14:20
- 世界情勢 海自哨戒機へ「レーダー照射なかった」 日本側が威嚇飛行=韓国国防相 3/23(木) 11:32配信 2 2023/03/23 14:16
- 憲法・法令通則 総会での議事の可決について 6 2023/04/05 19:01
- 法学 【至急⠀民法について】 A が令和 4 年 1 月1日に死亡した。A には妻 B がいたが、A が死 1 2022/07/04 00:09
- 会社設立・起業・開業 ハウスクリーニングで独立を考えてますが 6 2023/02/28 08:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●国内の米の販売価格が下がりま...
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
ブルシット・ジョブってつくづ...
-
まさか日本の自動車を所有する...
-
トランプ大統領は、世界の株主...
-
円高140円台
-
バブル経済が弾け(40年くらい...
-
トランプを批判する人たちは、...
-
物価高対策ってホジョキンだけ...
-
食料品だけ消費税をゼロにして...
-
いい人しか金持ちになれないん...
-
米価格を高くするのはアメリカ...
-
日本国債
-
日本車への25%の関税は、日本の...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
トランプ氏の関税で。 各国輸出...
-
昭和の大阪万博が未来を予想し...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
36歳以上の独身低所得は底辺...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報