
ブルースクリーンがでてしまいました!!
バグチェックコードは0x0000009b UDFS_FILE_SYSTEM
とあります。
問題の部分がだいたい分かっても
次のパラメーターがさっぱり理解できません
パラメーター1:00000000`0014031c
パラメーター2:fffff880`02f15078
パラメーター3:fffff880`02f148d0
パラメーター4:fffff880`09f4e78d
BlueScreenViewというフリーソフトを使用したところ
上記のコードに加え
原因ドライバー:mfeavfk.sys
原因のアドレス:mfeavfk.sys+2978d
クラッシュアドレス:ntoskrnl.exe+75c00
ダンプファイルサイズ:293,488
といった情報も表示されました
原因のドライバーを見た限りだとマカフィーに問題があるようにみえるのですが.....で?といった感じです。わかる方いらっしゃいますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
貴殿の最初の質問は、
> ブルースクリーンが出てしまいました!!
> http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8197023.html
この質問は、解決となっています。
基本的にブルスクリーンからの情報は、該当するアプリケーションソフトや、該当するハードウェアの設計者に送り付ける資料だと、当方は判断しています。
よって、設計者が不具合を修復するための資料であり、第3者が分かろうとしても無理だと思います。
そこで貴殿が良しと思った、
> BlueScreenViewというフリーソフトを使用したところ
> 上記のコードに加え
単にダンプ情報を出すだけのものかもしれません。
このソフトの仕様は、使ったことがないので不明。
本来ならば、
ブルースクリーン→
再起動し、発生日付で、イベントピュアを検索し、そこの情報で何か共通するキーとなるものを見つけて、WEB検索かけたり、Microsoftへインターネットを介して送信してみる→
Microsoftで、既知エラーの場合は、対応URLアドレスや、より詳細な対策等が返信されます。
この一連の流れで判明しない場合は、われわれ素人は、メーカー製のパソコンであればリカバリする意外ないと思います。
もしくは、最近インストールしたソフトや、最近増設したハードを試しにインストール、増設してみて、再現テストを行い確認するくらいだと思います。
この再現テストの時、注意深く、注意事項や追加のUPDATEがないかを検討していく、該当するアプリやハードウェアのサイトにいき問い合わせる、しかないと思います。
今回の場合も、出力されたエラーコードは、設計者にしか分からず、ダンプ解析も同じだと思います。
ある程度分かるとしたら、ダンプリストをヘキサデシマル、文字コード変換させて、分析するくらいです。
これくらいであれば、イベントピュアの詳細とほとんど同じ内容だと思います。
イベントピュアで調査する場合は、
カスタムビュー
管理イベントをクリック、「日付と時刻」検索、そこをクリックすると、
下欄に、「全般」、「詳細」タブがあり、
それを見て何か分らないかです。
おそらく、この情報と、同じ情報を貴殿が良しとしたソフトで見えたと思います。
「全般」タブで、一番下の「イベントログのヘルプ」をクリックします。
「イベントビューアーは次の情報をインターネット経由で送信します。送信しますか?」
「はい」を押します。
返信されてきたものも参考にします。
われわれ素人には、「ダメ元」かも知れません。
回答ありがとうございます
そうですね、このパラメーターググったところで英字しか表示されないようですし、自己解決はほぼ不可能だと考えました。
ブルースクリーンも一度現れたっきり今のところ問題は発生してないようなので、今のうちにバックアップをとっておきます。
次に発生した場合は即リカバリーしたいと思います。
リカバリーで解決できるならいいのですが....
No.1
- 回答日時:
「スタート」「コントロールパネル」「システム」「詳細設定」「起動と回復」「設定」「システムエラー」「自動的に再起動する」のチェックを外しブルースクリーンをストップさせ、そのエラー文面で対処(例:セーフモードで起動するなど)
海外のサイトに
更新やWindows Updateから、お使いのデバイスドライバをダウンロードしてインストール
コンピュータウイルス、コンピュータをスキャン
ハードディスクのエラーをチェック
なのの記載があります(機械翻訳)
http://www.geocities.jp/timstjp/WinStopErrorList …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 遺伝分野で質問です。遺伝的パラメーター 遺伝的パラメーターについて知りたいのですが、検索しても用語を 2 2023/01/24 16:54
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 7 netw5v64.sysでブルースクリーンになります。 3 2022/04/01 17:37
- PHP phpの imap_search で漢字コード 1 2022/09/06 17:32
- フリーソフト ffmpegのパラメーター『-i』について 1 2023/03/09 07:19
- Windows 10 dアカウントでログイン 5 2022/11/25 17:26
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Visual Basic(VBA) <excel vba>selenium basicのWebDriverの自動更新のエラーについて 1 2022/10/01 17:07
- Bluetooth・テザリング android(Galaxy S-22)、bluetoothの「この端末名」がコロコロ変わる 1 2022/12/17 13:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
「xcopy.exe 指定されたデバイ...
-
RUNDLL・・・
-
ビデオカードのエラーと換装・...
-
エラーメッセージについて(Spo...
-
起動時のエラーメッセージ -- R...
-
ムービーメーカーが起動しない
-
Windwosが起動しない
-
エラーメッセージ
-
致命的なエラー
-
改善したWindows8の不具合の不...
-
BIOSの設定?
-
windowsムービーメーカー
-
システムは深刻なエラーから回...
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
Cドライブのエラーチェックとデ...
-
休止からの復帰、マウスを動か...
-
ブルーバックの対処方法について
-
XPの完全なチェックディスクの方法
-
「SpywareGuard 実行時エラー’...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
oledlg.dllについて
-
クラスが登録されていない
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
ログインPASSがあるHDDから...
-
Windows Script Hostというエラ...
-
Explorerが起動しません。
-
ウインドウズが起動しない7のダ...
-
ストップエラー 0×000000C2
-
ブルースクリーンに出るメッセ...
-
ネットワークエラーについて
-
kernel.dllについて
-
起動時にエラーが発生します。
-
ドロップボックス(Dropbox)起...
-
RUNDLLとエラー
-
Windows-遅延書き込みデータの紛失
-
パソコンがいきなり再起動・・・
-
パソコン起動時のshiftの押すタ...
-
RAM容量の認識がおかしく、ペー...
-
ワトソン博士 致命的エラー
おすすめ情報