
windowsXPで、いつものように起動させ、ロゴ画面(富士通)が表示された後、真っ暗になりそのままの状態になってしまうということがおきてしまいました。
リカバリーすればなんとかなるかな?と思い、リカバリーを実行しました。復元までは上手く良くのですが、アプリケーションディスクを入れた後、真っ青の画面に「stop:c000021 unknown Hard Error」と表示され、その後何もできなくなってしまいます。今は旧パソコンでなんとかやっていますが動作も遅いです…
これは一体どういう事なのでしょうか?
そしてどうしたらよいでしょうか…
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
リカバリーまでうまくいっているような記述ですので次を確認してください
1.メモリーなど増設は購入後に行ったか?
2.増設したボードはしていないか?
3.交換や変更を行った機器はないか?(マウス・キーボードも含む)
一番有力はメモリです。覚えがある場合は一枚さしにして下さい。
以外はとにかく購入時と同じ最少の機器構成でリカバリして下さい。
アプリをインストしてからの不都合と言うことですが
XpのSP2(サービスパック2)を入れる前に何かドライバーなどをインストール
してませんか?ドライバーによってはSP2適用前にこれをインストールすると、
HDDにアクセス出来なくなり、結果ハード「ディスクがインストールされていません」
と出て、フォーマットクリーンインストールしか道が無くなる場合があります。
例としては光学USBマウスやUSB2.0ボードなどがあります。
もう一度、リカバリして直後にSP2を先にインストールしてみて下さい。
回答ありがとうございます。
交換を行った機器…ですか。交換というのかどうかわかりませんが、マウスはペンタブに…ってこれは交換とはいいませんかね^^;
えっと、、SP2とはなんでしょうか…ごっごめんなさい、質問に質問をかさねてしまって…
No.7
- 回答日時:
NO3追加
失礼しました。STOP c0000218でなくSTOP c000021でした。
133426 133734
enableのACPIをdisableにしたとか。
ttp://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0202.html
参考URL:http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0202.html
回答ありがとうございます。
うーーん…
ごめんなさい、ちんぷんかんぷんなので
設定をかえたりはしてないと思います…。。。;
わ、わからないですが…
No.6
- 回答日時:
復元まで行った時にOSは通常通りに起動するのでしょうか?
復元まで行えるのならばBIOS上からはHDDやCDドライブなど基本的な物は認識されていると思われます。
WindowsXPが起動するのでしたら、【マイコンピュータ】を開きCドライブを右クリック→【プロパティ】→【ツール】タブからエラーチェックの【チェックする(C)...】をクリック チェック ディスクのオプションでチェックボックスに両方ともチェックを付ける→【開始】
でディスクのチェックを行ってください。
完全なエラーチェックになっていますので再起動を求められますので要求通りに再起動を行ってください。
恐らくHDDの不良セクタが元でのエラーだろうと思います。もしかするとHDDの交換が必要になるかもしれません。
エラーがあればBadSectorまたは不良セクタとして表示されますのでお見逃しの無いよう・・・
パーティションが切ってあってDドライブがあるのならばDドライブのエラーチェックも行いましょう。
どちらも不良セクタが無い場合であり、アプリケーションリカバリが行えない場合はHDDのエラーではなくメモリ等の故障が原因と考えられます。
それが終わってからアプリケーションのリカバリをかけても状況が変わらないようでしたら必要なデータをバックアップし、修理に出すかサポセンに連絡しましょう。
回答ありがとうございます。
はい、windowsXPという画面が表示されます、 が 、その後画面が真っ暗になってしまいます。
画面が切り替わるのを待っていると、リカバリー時同様、礼のエラーメッセージ(?)が表示されます。
なのでno.6様がかいてくださった手順は実行できません、、ごめんなさい。
メモリの故障ですか、、何が原因でこうなったんでしょうか。。
治ったとしても、同じ失敗は繰り返したく無いので、原因はしっておきたいものです。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
補足です。
ハードディスクの故障が一番考えられるのですが
一応、OSのインストールは出来ているようなので
リカバリ時には不必要な操作、接続機器の抜差し
やキーボードの指示が無い場合の操作などは一切
しないようにしてくださいね。
メーカPCなので購入時の環境でのOSインストール
は問題ないと思われます。最初の接続機器の構成
、マウス、キーボードなどよく考えてみて下さい
えっと、付属していた説明書(?)に、トラブル対処法みたいなところに「一度、接続している機器を全て外してください」とかいてあったので、リカバリをする時はキーボード以外、つけていたもの(マウス、LANボード、プリンタ等)は全てはずしています。
これは関係ないですか?
No.3
- 回答日時:
>stop:c000021 unknown Hard Error
死のエラーメッセージですね。
「“死のエラーメッセージ”からKNOPPIXにより生還!!」
ttp://shiba.tea-nifty.com/nihongo/2005/06/knoppix_eeba.html
「2000/XP で in-place upgrade を実行するには」
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- システム リカバリー作業にトラブル 2 2022/09/12 19:44
- UNIX・Linux VirtualBox:ヘッドレス起動のみ起動しない 2 2022/06/07 17:52
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- Windows 10 パソコン起動時、今までは「user」「ようこそ」と表示されて立ち上がっていたのが、 パソコンを初期化 6 2023/08/12 06:55
- デスクトップパソコン ガレリアゲーミングPCを使用しています。 電源ボタンを押したら動くのですがガレリアのロゴが出てパスワ 3 2022/03/26 13:59
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラッシュメモリの不具合
-
ブルースクリーンが多発。OS再...
-
外付けハードディスク 認識しない
-
指定されたモジュールが見つか...
-
XPでなにかやっていると青画面...
-
DW15のエラーメッセージで操作...
-
RUNDLL・・・
-
パソコンが起動できません><;
-
パソコンのモジュールが見つか...
-
(至急!!)教えてください。 ...
-
Windwosが起動しない
-
起動するたびにエラーメッセー...
-
CMOS電池及び、RTCバッテリの不...
-
リカバリ中に再び起動しなくな...
-
ビデオカードのエラーと換装・...
-
パソコン起動時にエラーが出る
-
SCSIボード取り付け後の起動が...
-
パソコンが起動しないので回復...
-
エラーメッセージ
-
ピーピーという音が5回鳴って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
oledlg.dllについて
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
クラスが登録されていない
-
Windows Script Hostというエラ...
-
ログインPASSがあるHDDから...
-
Explorerが起動しません。
-
ウインドウズが起動しない7のダ...
-
ストップエラー 0×000000C2
-
ブルースクリーンに出るメッセ...
-
ネットワークエラーについて
-
RUNDLLとエラー
-
起動時にエラーが発生します。
-
ドロップボックス(Dropbox)起...
-
kernel.dllについて
-
Windows-遅延書き込みデータの紛失
-
パソコンがいきなり再起動・・・
-
パソコン起動時のshiftの押すタ...
-
ブルースクリーンの原因を教え...
-
ワトソン博士 致命的エラー
おすすめ情報