
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
掛け算とは少し違います。
例えば前の1段のギアが山が40個、2段が20個
後の1段のギアが山40個、2段が20個だとします。
この場合、前1段、後1段で走ると40対40でペダルが一回転すると後輪も一回転します。
同じように前2段、後2段だと、20対20で同じようにペダルが一回転すると後輪も一回転します。
さて、これが前1段、後2段だとすると40対20になりペダル一回転で後輪が2回転します。
この場合ペダルを一回転するだけで進む距離は二倍になりますが、トルクが上がってペダルは重くなります。
次に前2段、後1段の場合、20対40のギア比になりペダル一回転で後輪は半回転します。
進む距離は半分になりますが、ペダルは軽くなります。
この様にギア比の比率によってペダル一回転で進む距離とペダルの重さが変わってきます。
一般的に比率は分数で表すことが出来ます。
詳しくは
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/gear.rat …
例えでは分かりやいようにキリのいい数字で説明しましたが
実際の自転車のギアはもっと小さく分けられているので細かなギア比の調整が出来ます。
結論としては前のギアが小さく(山の数が少なく)
後のギアが大きい(山の数が多い)ほどペダルは軽くなり
ペダル一回転で進む距離は少なくなります。(登りに向いている)
逆に前のギアが大きく、後のギアが小さいほど
ペダルは重くなりペダル一回転で進む距離は長くなります。(高速巡航に向いている)
後は経験で自分にあった適切なギア比を選ばれるとよいと思います。
24段のギアですので24通りの組み合わせがあるので細かな調整が出来そうですね。
No.6
- 回答日時:
8×3で24、2×3と3×2は同じく6段、数え方はその通りです。
ただしギヤ比は、たとえば 前48×後24=2:1 と 前36×後18=2:1 は 同じギヤ比ですから24段と言ってもダブるギヤ比の部分がけっこうあります。ですから実質は24段階ではなくてたぶん12段階ぐらいのギヤ比が切り替えられるということです。でも24段という時は習慣として単に歯数の数の掛け合わせです。
上り坂は長く続きそうだったら前を真ん中の歯に落として、後はちょうどいいところを選んで走ります。
前のいちばん小さい歯は悪路や荷物が重い時の登り、不整地で乗って遊ぶ時などで使います。
平坦な舗装路でしたら当面は前48×後18ぐらいで回転数を高くして乗るようにしてみてはいかがでしょう。(既出の毎分90回転ぐらいが目標)
回転数を高くするためにはビンディングペダルとかクリップストラップとかが要るのですが、そこまでする気が無いのでしたらもうちょっと重いギヤでも良いと思います。
いちばん重いギヤ(前がいちばん大きいギヤ、後がいちばん小さいギヤの組み合わせ)が平地の巡航のためのギヤという設定にはなっていません。
下りは漕がないのであればどんなギヤでも良いようなもんなのですが、やはりいつでもまた漕げるように下りに入ったら重いギヤに落としておくべきですね。ゆるい下りでしたら足をちょうど良く回せるギヤを選べばいいでしょう。軽過ぎて引っ掛かりが無い状態では乗りにくいです。見た目にわからないゆるい下りや追い風でしたら小刻みにギヤを変えて効率のいいところを選んで走ります。(登り・向かい風はその逆)
ゆっくり走りたいのでしたらゆっくり踏むのとギヤを軽くしておくのと両方考えられます。
No.5
- 回答日時:
詳しくはこちら
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa8127136.html)の No.2
同じように、ご自分の自転車の各ギヤーの歯数を調べて、計算を表にしておくと分かりやすくなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロードバイクでインナー26Tまた...
-
ギヤ比について
-
固定ギアとフリーギアの違い
-
MR-Sについて
-
ギアって自分で作れますか?
-
ベイトリールについて。
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
特定のギアの位置で、後ろのギ...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
スプロケが逆回転しない。
-
自転車ペダルの登り坂の空回り...
-
変速機のワイヤーを外すと ど...
-
カンパニョーロ カムシン 10sシ...
-
電動チェーンソー ミニペッカ...
-
アウター+ローで逆回転するとリ...
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
シリコンスプレーについて教え...
-
SL-R770との互換性
-
フロントギア3枚→2枚の物に変更...
-
100vのモーターの回転速度を変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
買った自転車か重い・・・
-
ギアって自分で作れますか?
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
「ギヤを上げる」という表現に...
-
固定ギアとフリーギアの違い
-
ギヤ比について
-
6速ATって・・・
-
イセキトラクターのロータリー...
-
差動装置のスパイダーギアは、...
-
電車にギヤはありますか?
-
シングルスピードのギア比について
-
ステアリングのギア比について
-
通学におすすめのミニベロを教...
-
リールのギア比 質問1,ギア5:0...
-
ソルディガやステラの番手後ろ...
-
クロスバイクですがケイデンス...
-
自転車ギアの軽重の謎
-
【歯車】ギアのバックラッシュ...
おすすめ情報