dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は全体的にも分厚い唇なんですが、下唇の両端も「きゅっ」となってなくて、気になります。そこで、コンシーラーとかで消せないかなっとおもったんですが、やり方とかよくわかりません・・唇の形の変え方を教えてください。

あと、下地からファンデ(フェイスパウダーなども)も順番とかよくわかりません・・教えて下さい。ちなみに今春で大学一年生になります。入学式や、大学生活にもってこいな化粧などおしえてください!!おねがいします。

A 回答 (4件)

いいなぁ~私なんて予備校生に本決まりですよ・・・



唇の形は、唇の外側の輪郭をファンデとかで消します。(コンシーラーは良さが値段に比例するので高くて高くて・・・)ファンデでも結構隠せますよ~ちょっとずつパフのはじっこにつけて、消したいところにあてて、あとはそこを指でぼかすというか、優しく叩き込むかします。あとは自分の唇にあったリップペンシルでなりたい輪郭を書けば下書き完了です。
なりたい輪郭、といっても、やはり自分のもともとの形をいかして、よりキレイな形にするんですが・・・結構印象ハッキリします。ライン書いたり、唇の色をコンシーラー(の方がいいかも)で薄くしたりすると、リップも発色いいですしね。

★リキッドファンデの場合★
化粧水+乳液→下地→ファンデ→コンシーラー→パウダー
★パウダーファンデの場合★
化粧水+乳液→下地→コンシーラー→ファンデ

リキッドとパウダーの違いは形の違いです。だいたい商品の外側に書いてあります。リキッドはパウダーをつけないと、ギラギラになってしまうこともあるので、だいたいつける人が多いですね。コンシーラーの順番にも注意してます。(なお、私はプロメイクさんが書かれた本に習って、このやり方をしています)

下地は、ファンデはしなくてもそのまま外出したりできるように、紫外線カット、多少色つきのものを選んだ方がいいですよ♪
入学式は春ですし、今どこのメーカーからも春らしいパステルカラーのシャドウやリップが出ています。入学式はおめでたいものですし、少々色つきでも問題はなさそうですよね。眉毛を整えて、まつげにマスカラして、リップ、(グロス)、(シャドウ)、ファンデ、ぐらいでいいんじゃないでしょうか。大学生活もそのままいけますよ★

この回答への補足

やっぱ、シャドウしたほうがいいのか~・・
私は一重だからなかなかむづかしいです・・何か良い方法はありますか?マスカラも下向きまつげなので、微妙にしかあがりません・・

補足日時:2004/04/02 08:09
    • good
    • 0

こんにちは。



ワタシも口の端が下がっていて、人相学的にも
よろしくないようですし、老けて見えるので
いつも気になっています。

みなさんは化粧のことで回答していますが
違った考えで回答します。

前にTVか雑誌でみましたが、英語圏の人は
口角が上がっているとのことです。

ちょっとにっこりするときに口の端を意識して
上がるようにすると、かわいい顔になりません?(笑)

こんなかんじで、日ごろから英語のレッスンをしたり
(独学でもよいのでは?)なるべく口の端をあげるように
したりすると、少し良い表情になると思います。

大学生活、楽しそうでいいですね。
若い頃は友達と遊んだり、出かけるのか楽しいのですが
年をとると勉強がしたくなります(笑)
今30代ですが、この年で新しい勉強をはじめるのは
結構キツイです。もっと若い頃にたくさん勉強していればな~なんて思っています。
遊びソコソコ、勉強頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

こんにちは。

上唇と下唇の両端の接点を口角(こうかく)といいます。
唇の形や、顔の筋力などの衰えなどで下がってきてしまい、
笑っていてもどこか寂しそうに見えます。
唇を薄く見せるには、唇をまずリップクリームで潤してから
コンシーラーやルースパウダーなどで唇の色見を隠し、
リップライナーで1ミリくらい内側に唇の輪郭をとった後、
リップライナーで書いた線をぼかすようにリップを塗ります。
あんまりライナーで唇の内側にラインを書くと余計変な浮いた感じに
なりますので気をつけて。
唇の口角の上げ方はこうしてリップを塗ったあと、
口角から下唇の肌との際に1センチくらい白でラインを
入れます。そうすることで口角がキュッと上がった顔に見えますよ。
強く書きすぎると変になっちゃうので気をつけてくださいね。
大学のときはスッピンに見えちゃうくらいのナチュラルな感じでいいと思います。
スキンケアを下後、日焼け止め→ファンデーション下地→
ファンデーション
→ルースパウダーでベース終了です。後は眉毛を書いてチークと
マスカラだけでもいいし、ちょっとおしゃれにとか遊びに行くときは
青やピンクやグリーンの淡い色でアイシャドウを乗せ、目元を
演出したらかわいいと思いますよ。楽しんでくださいね。
    • good
    • 0

続き、ということで・・・



シャドウはしないよりはした方が、目はパッチリと見えますよ~しかも最近のは一つの商品に複数の色が入っていて、だいたい、その色達はグラデーションになるようになっているので、お得感がありますね。単色と違って、一つ一つの量が少ないので、飽きても捨てる量が少ないのもいいことです★
具体的な商品は、「すぐ買って、すぐ使える」ということで、「KATE」の「トランシャルアイズ」シリーズですね。だいたい1200円前後でドラッグストアなどに売ってます。

一重、でもパール感やほどよいラメ入りのものなら、はれぼったくはなりません。私は二重ですが、まぶたがかぶさってるので、夏場は取れにくいウォータープルーフ性のものを使わなければ。・。と思っています。

まつげは、ビューラーをストーブなどでほどよくあたためてからまつげを上げると、常温よりかはスムーズに上がり、カールもとれにくいです。ライターなどでもできるようですが、どっちにしろ火傷にはご注意を・・・まぶたに近づける前に、手で温度を確かめたりと。あと、松下電工の「まつげくるん」を代表とする、電熱式ビューラーが出ています。普通のビューラーと違い、電池式でまつげに当てる部分があったかくなります。時間のない朝はおすすめできませんが。マスカラはカールタイプのものを。浜崎あゆみのCMの「ヴィセ」シリーズが有名ですが、いろんなメーカーからも出ています。

今回紹介したシャドウ、「まつげくるん」も下記サイトに載っています。

参考URL:http://www.cosme.net/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!