dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと怖い曲を教えてください。

<例>

「ロング・ロング・ロング」(ビートルズ)

とても美しい曲ですが、終りのところが・・・。

「マックスウェルズ・シルバー・ハンマー」(ビートルズ)
http://www.youtube.com/watch?v=vvBSQ1RsAzc
マックスウェルという学生がいた。彼は、ガールフレンド、学校の先生、裁判官を、「かなづち」で・・・。

※ おひとり 3曲まででお願いします。
 

A 回答 (12件中11~12件)

クラシックから


1)「ボレロ」。M・ラベル作曲の有名な器楽曲。
「のだめ・パリ編」にも出ましたが、聴くほうは楽しいですが演奏者には面白くもなく、沢山のパートで長いソロ(たった一人で弾く)部分があるため、特に管楽器奏者たちには恐怖の曲になっているらしいです。

2)「驚愕」ハイドン作曲の交響曲。眠っているひとを起こすために突然fff が2楽章に出ます。

3)「幻想交響曲」ベルリオーズ 最後近くに主人公が断頭台へ索かれていく行進曲風の強烈な部分があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》ボレロ

》 聴くほうは楽しいですが演奏者には面白くもなく、沢山のパートで長いソロ(たった一人で弾く)部分があるため、特に管楽器奏者たちには恐怖の曲になっているらしいです

この曲、ステージのすぐ背後にある座席(つまり、指揮者と相対する席。ザ・シンフォニーH)で聴いたことがあります。各パートや指揮者の手や目の動きがよく見えて面白かったのですが、今度聴くときは長いソロの箇所に注目してみたいと思います。

》驚愕

多分、この曲はまだ聴いたことがないと思います。聴く機会があれば、驚愕しないように、こころの準備をしておきます(笑)。

》幻想交響曲

その強烈な箇所がいちばんの聴きどころですね。好きな曲です。

回答ありがとうございました。
 

お礼日時:2013/08/10 11:42

「ヒート・オブ・ザ・ナイト」(ブライアン・アダムス)



アメリカ社会で加速するリストラの恐怖を歌った曲です。

「イッヒ・ビン」(ラムシュタイン)
http://www.youtube.com/watch?v=f4K6ZxDwi34
人間が自分のことしか考えなくなったと歌っています。

「ファーストフード・ソング」(ファーストフード・ロッカーズ)
http://www.youtube.com/watch?v=_pgPq4FGWfk
健康に悪そうな食事が楽しいと、子供達を洗脳する歌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 「ヒート・オブ・ザ・ナイト」(ブライアン・アダムス)

初めて聴きました。映像は趣味に合いませんが、音楽は中々いいと思います。素直に楽しめました。

》 「イッヒ・ビン」(ラムシュタイン)

こちらも初めてです。「怖い曲」のアンケートですが、暴力映像は苦手です(^^;)。画面をすぐ畳みこんで聴きましたが、この曲の良さが分かりませんでした。

》 「ファーストフード・ソング」(ファーストフード・ロッカーズ)

一種の社会風刺、あるいはジョークなのでしょうか。若い人や子供に聞かせるといいかもしれませんね。

回答ありがとうございました。
 

お礼日時:2013/08/10 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!