
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
やっと質問の意味が出来たのかも?
B13の入力値 3.000
B11の入力値 0.002
B12の入力値 -0.002
C11の入力値 1 (これを0.001として計算)
この場合、3.000+0.001が3.000±0.002の範囲内かどうかを判定し、判定結果が範囲内なら黒字、範囲外なら赤字とする。
こういうことでしょうか?
そうであれば、条件付き書式で、
第一の条件
数式が、
=AND((B13+C11/1000)>=(B13+B12),(B13+C11/1000)<=(B13+B11))
このようにして書式をクリック。
フォントのタブで色を黒に設定。
次に追加をクリックして、
第二の条件
数式が、
=OR((B13+C11/1000)<(B13+B12),(B13+C11/1000)>(B13+B11))
このようにして書式をクリック。
フォントのタブで赤を設定。
この回答への補足
有難う御座います。
説明不足の為、いろいろご迷惑をお掛けしました、
お蔭様で、公差内「黒」公差外「赤」
になる様に出来ました、
でも、何故か0の時だけ0/1000になってしまいます、
0の時は0で表示出来ないでしょうか?
No.7
- 回答日時:
#6の補足の件
>でも、何故か0の時だけ0/1000になってしまいます、
>0の時は0で表示出来ないでしょうか?
意味が分かりません。
0/1000って何ですか?
ひょっとして0.000のことですか?
何が0(どのセルの入力値か)の時、どれが0/1000ですか?
もし、セルの書式で、0以外の時小数以下3位表示、0の時小数以下表示しないというを希望しているとすれば、
表示形式をユーザー定義にして、
0.000;-0.000;0
にすれば出来ます。
本当に説明が下手ですみません、でも0.000;-0.000;0では無く0;-0;0としたら0になりました、
大変お世話になりました、有難う御座います。
No.4
- 回答日時:
再びです。
ではこう言うのではどうでしょう。
あくまでも基準は0.001単位と言うことで。
(0.01の場合は、10と入力される場合)
条件付き書式にから入ります。
第一の条件
セルの値が、次の値の間、=1000*B11、=1000*B12
このようにして書式をクリック。
フォントのタブで色を黒に設定。
次に追加をクリックして、
第二の条件
セルの値が、次の値の間以外、=1000*B11、=1000*B12
このようにして書式をクリック。
フォントのタブで赤を設定。
発想を変えてB11とB12の値をC11と比べる場合に、整数に持って行きました。
B11とB12に入力するのは0.001とか-0.001で大丈夫。
C11に入力するのも1とか-1で大丈夫。
20と入力した場合もこれで対応できるかと。
この回答への補足
丁寧な説明ありがとう御座います。
条件はNo4の様にしましたがC11のユーザー定義が違うのか
数値は2とか20と入りますが全て赤字で表示されてしまいます。
現在+が出る様にしたいので+0;-0;0になっています。
No.3
- 回答日時:
#1です。
C列に入れる数が0.005とか-0.002と言うことですね?
まず、-1と入力するだけで、-0.001と出るようにする。
この-0.001が表示だけでよかったら、(つまり実際には-1でしかない)B11とB12とC11の書式設定を変えます。
選択して書式設定→表示のタブ→ユーザー定義。
"0.00"#
と入れて下さい。
これで-1と入力すれば-0.001と出ます。
後は基本的には先ほどと同じ。
C列の値を入れるセルを選択した状態で、書式メニューの条件付き書式を選択。
第一の条件
セルの値が、次の値の間、=B11、=B12
このようにして書式をクリック。
フォントのタブで色を黒に設定。
次に追加をクリックして、
第二の条件
セルの値が、次の値の間以外、=B11、=B12
このようにして書式をクリック。
フォントのタブで赤を設定。
注意はB11とB12に入れる数値も2とか-2という風に0.00は付けないで下さい。
表示が0.002と出ているだけで、実際は整数ですから。
こう言うのじゃだめでしょうか?
この回答への補足
即答有難う御座います。
"0.00"#
と入れて下さい。
これで-1と入力すれば-0.001と出ます。
とありますが、-1は-1で表示し-0.001で計算される様にしたいのですが、無理でしょうか?
又、20とした場合0.0020となってしまいます、
ミクロン単位で表したいのですが無理ですか?
又、注意はB11とB12に入れる数値も2とか-2という風に0.00は付けないで下さい。とありますが、
これは、図面に記載されている数値なので0.00は必要なのです、何とかなりませんか?
お願いします。
No.2
- 回答日時:
質問内容と少しだけ違いますが、下記を応用してやってみてください。
(私の例)
A2:A4に
2
16
4
C列C1に、書式-条件付き書式
「式が」を選ぶ
式として
=AND(C1<=A$2+A$3,C1>A$3-A$4)を入れる。
セルに色を付ける(例、グリーン)。
C2以下C12まで書式の複写をする。
(その後C1:C12にデータ入力)
13(グリーン)
10
11
12
13(グリーン)
14(グリーン)
15(グリーン)
16(グリーン)
17(グリーン)
18(グリーン)
19
20
となりました。
(1)セル結合をしている問題
(2)以下、以上は>=や<=で対処できるでしょう。
(3)条件付き書式の飛び飛び複写の問題
特に(3)が未検討ですが、いろいろやってみてください。
No.1
- 回答日時:
条件付き書式を使えばよろしいかと。
C列の値を入れるセルを選択した状態で、書式メニューの条件付き書式を選択。
第一の条件
セルの値が、次の値の間、=B13+B11、=B13+B12
このようにして書式をクリック。
フォントのタブで色を黒に設定。
次に追加をクリックして、
第二の条件
セルの値が、次の値の間以外、=B13+B11、=B13+B12
このようにして書式をクリック。
フォントのタブで赤を設定。
OKすれば出来るのじゃないでしょうか?
この回答への補足
有難う御座います。
お蔭様で色別に出来る様になりましたが、
少し違うので補足致します。
例えば、
4.000に対し±0.002の場合3.999とした時に「黒」
4.005の時に「赤」になりますが、
私は逆に4.000に対し-1とした場合に「黒」
5とした場合は「赤」にしたいのです。
ただし、ここで言う-1とか5は-0.001と0.005の
意味です、
-0.001と入力するのが面倒なので-1と入力した時に
-1=-0.001となる様にしたいのですが出来ますか。
+0.002
-0.002 -1は3.999なので黒にしたいのです。
4.000
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
透亮像について。 先日会社の健...
-
excelでsin二乗のやり方を教え...
-
excel関数で TRUEやFALSEについて
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
【エクセル】0以外が入力され...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
Excel 0目標に対して数字があ...
-
「内数」という言葉の意味がよ...
-
ワードのページ番号をもっと下...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
WORDで複数語句を検索するには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
アトピー性皮膚炎
-
コロナになるのが死ぬほど怖い...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
24歳、女性です。性欲が強すぎ...
-
未成年の従姉妹が自分の真似絵...
-
頭痛に関する質問です。現在高...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
肝臓がんになりたいです。肝機...
-
何故 削除され続けるか、
-
◎敢えてノンジャンルカテゴリー...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
値が入っているときだけ計算結...
おすすめ情報