
まず始めに、自分の年齢は15です。私は↑のようなサイトをこらしめたくて、自分は登録しました
通常は法律により、年齢確認義務があり、出会い系サービスは必ず18歳以上である確認義務が必要となります。身分証明書の提出又はクレジットカードでの認証などが無い場合は
年齢確認をやらずに登録させているといことで違法になります。未成年者の利用に関しても、通常の契約は保護者の同意が必要なため
取消を主張できます。まずこのサイトで登録したときは、18歳以上ですか?YES or NO で答え、yesと答えたら、なんの確認もせず、すぐ登録の画面へといきました。登録したメアドは、いちおう、PCのものです。 そしてそのサイトは、ポイントを金で買い、買うにつれて、会員クラスが上がるというしくみです そこで僕は授業料だとおもい、少しのお金をクレカではなく、オンラインマネーで課金しました そして会員クラスをあげました。すると、さらに本日限定でさらに↑の会員クラスにならないかというような誘いがきました その支払方法には2つあり、ひとつは自分で負担する もう一つは全国でその会員になりたい人(次から、Aと表示)に負担してもらう といった内容でした 自分は後者を選びました。そしてプラチナ会員とやらになると、さっきの説明では表記されていなかったのに、「Aさんの負担のより、プラチナになったため、まだ一部の機能しか使えません。使えるようになるには、本人さんが<申告>してくださいとのこと。 特に料金が発生するとは表記されていなかったため、自分は指示に従い、申告しました すると、機能をすべて利用するため、7万円お支払くださいとのこと。 流石にこれは無理なので、無視しました すると裁判を起こすと言ってきました この場合、どっちが悪いのでしょうか? 回答よろしくお願いします
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
補足についてですが、住所特定の可能性というのは自宅で使用しているPC内で、
住所が入力されたデータ、
・(PC内のアドレス帳)やメール、
登録しているサイトで住所入力が必要なもの
がなければまず大丈夫です。
※上記は万が一、念には念をというレベルです。
今回の件に限らず、良く分からない封書が来た時は、一応確認する。
不審に思ったら、警察に相談すれば問題ないです。
最後に、違法サイトと分かっている場合、違法サイトの可能性がある場合は、「契約自体が無効」なので、「退会の必要もない」です。
★退会手続きを行う事で「契約していた」と認めてしまう事にもなりかねないという事も覚えておいた方が良いです。。
(今回は大丈夫ですけどね)
参考サイト
http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/ha4.html#sa …
http://www.deai-fraud.com/teguti/oneclick.htm
No.4
- 回答日時:
No.2です。
今すべきは「アドレスを削除、変更し、相手からの連絡手段を絶つ事」です。
※PCから個人を特定する情報が漏れる前に
相手は質問者さんがどこのだれか、まして年齢すら知らないのです。
相手を特定出来ない限り、訴えようもありません。
理由は何であれ、年齢を偽り、18禁サイトに登録、トラブルとなるケースは珍しくありません。
※その多くは架空請求に困って、相談しています。
(知恵袋では毎日のように寄せられています)
前述しましたが、ネット上の契約は「電子消費者契約法」に基づいた手続きを行わなければ成立しません。
年齢を偽っても、金額表示の上で同意してなければ、無効=支払う必要なし、です。
※店頭で物を買うのとは法律が違います。
この回答への補足
なるほど、ありがとうございます!
いちおう、メアドは削除し、退会もしました
本日作ったアドレスなんですけど、
住所特定とかは、いまは可能なんですかね?
No.3
- 回答日時:
7万円程度で裁判なんてしませんよ。
少額訴訟です。その為の「7万円」という価格設定。http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/shousokuwashi …
あなたは未成年者であるので、手紙は親権者である御両親宛に届きます。
**********
まず始めに、自分の年齢は15です。私は↑のようなサイトをこらしめたくて、自分は登録しました
通常は法律により、年齢確認義務があり、出会い系サービスは必ず18歳以上である確認義務が必要となります。身分証明書の提出又はクレジットカードでの認証などが無い場合は年齢確認をやらずに登録させているといことで違法になります。
**********
ということは、未成年者が利用できないと知った上で、身分を詐称して登録したわけですね。
**********
未成年者の利用に関しても、通常の契約は保護者の同意が必要なため
取消を主張できます。
**********
契約でなかった場合はどうしますか?未成年者がお店で「自らの意思に基づき」購入したものまで取り消しできるとでも??
**********
機能をすべて利用するため、7万円お支払くださいとのこと。
**********
この点については、従う必要はないと思われます。ただし、その前の段階で課金等の意思を示していますから、事と次第によっては「未成年だから」ですべて穏便に済ませられるとは考えないでください。
仮に何かしらの法的アクションがあった場合は、あなたの御両親は厄介事を長引かせない為に支払いに同意することで決着をつけるでしょう。
どちらが悪いかというよりも、原因は明らかにあなたにあるのだから、あなたの非です。未成年者が無条件で保護されると思い上がらないほうがよろしいですよ。
No.2
- 回答日時:
ネット上での契約で料金が発生する場合は、事前に利用者に分かるように、(1)~(3)を全て満たしていなければなりません。
(1)同意する→クリックの後に確認画面の表示(入力に間違いは無いか?)
(2)料金が発生する事を了承するかの確認画面の表示(代金の発生に了承するか?)
(3)受付(登録完了)の案内メールがサイトから送信される(登録を完了した旨を伝えるメール)
申告前にその確認画面(7万円掛かる)が無かったのなら支払う必要はありません。
アドレス以外の情報を相手に知らせていないのなら無視で問題ないと思います。
※スパイウェア、ウィルス等により、個人情報が盗まれていなければですが。
アドレスは可能なら削除しましょう。
万が一、郵送で裁判所から封書が来た場合は、無視せず内容を確認した上で、裁判所に連絡します。
※裁判所への連絡はネットで確認してから
架空請求でも、裁判所の通知を無視した場合、支払い義務が生じる場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内心本音では嫌われているのに...
-
このような案件は違法でしょう...
-
知恵袋BAN
-
ウィキペディアとChatGPTってど...
-
動画編集(オプティカルフロー)...
-
同じ素質系統ではないしsns向い...
-
フェイスブックの画像をコピー...
-
snsに合っていないけれど
-
Chat gptのメモリ
-
ChatGPTって嘘ばっかりですね。
-
凄い真面目な話をしていたのに
-
Yahoo知恵袋の回答者の質
-
snsでは優しい人が詰むのでしょ...
-
インスタグラマーtiktokerや芸...
-
snsは自己主義で承認欲の強い人...
-
Yahoo! 知恵袋のペナルティ(教...
-
Facebookのパスワード変更の仕...
-
snsしてるとフォロー関係でない...
-
Threadsの副業勧誘は詐欺だらけ...
-
SNSやYouTubeなどで更新がまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アダルトサイトへ同意してしまった
-
助けてください!! ワンクリ...
-
詐欺ですか? 至急お願いいたし...
-
変な広告を誤ってクリックして...
-
間違ってアダルトサイトに入っ...
-
有料アダルトサイトこれは契約...
-
ワンクリック詐欺?!
-
有料サイトだった。
-
利用規約を読まずに年齢を入力...
-
恥ずかしい話ですが、昨日xvide...
-
アダルトサイトに進む 18歳以上...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
間違ってアダルトサイトに会員...
-
コンテンツ情報料とは?
-
アダルト動画ナビという・・・
-
アダルト動画サイト【ヘブン動...
-
ペイディ登録
-
PCとスマホの料金を統一したい
-
助けて下さい! ネット請求が...
-
miomioというサイトで動画を見...
おすすめ情報