重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちわ。
最近英語のメールがよく来ます。
何かファイルが添付されていて、メッセージ欄には「このファイルを開いてください」「これを読んでください」みたいなことが英文で書かれています。
そしてなぜか、タイトルには「Re:」がついているんです。
私はそのアドレスにメールを送ったことはありませんし、知りません。(いつも違う番号)
そのファイルは開かない方がやはり良いですよね?
そのメールはいったい何の目的で送られているのでしょうか?
送るのをやめてもらうことはできますか?
(アドレスが毎回違うので、受信拒否にはできないので)

あと、ちょっと違うのですが、
少し前に自分のアドレスからよくメールが来ていました。
これもどうゆうことなのか教えていただけると嬉しいです。
よろしく御願い致します。

A 回答 (5件)

DELETED.TXTという添付ファイルがついていますね。


ウイルス検出機能のあるサーバーからの
自動応答で、それ自体問題はありません。

 送信元を偽装するウイルスがあるんです。
そのウイルスに感染した、どこかのパソコンが
送信元にあなたのアドレスを使い、ウイルス
入りのメールをバラまいているんです。

 ウイルスの自動検出機能のあるサーバーは、
メールデータの送信元を、真の発信人と
判断し、「あなたの送られたメールに
ウイルスが入っていました」と自動的に
返信するため、送られてきたウイルス入り
メールのタイトルにReをつけて、
送った覚えのないあなたに送信して
来ているわけです。

>少し前に自分のアドレスからよくメールが来ていました。

 ウイルスは、メールソフトのアドレス帳から
任意に送信元と送信先を選びますので、
その両方があなたのメールアドレスだと、
そういったメールを受けることになります。
 
 だとすると、サーバーからの自動応答でなく、
直接ウイルス入りメールを受け取った可能性が
あり、あなたのパソコン自体がすでに
そのウイルスに感染している可能性
がありますから、LANケーブルをすぐにはずし、
ウイルス対策ソフトを至急入れる必要があります。
    • good
    • 0

私も経験があります。

その時は「ワーム」というウイルスに感染していました。自分からも来ていましたよ。
私はパソコンを買ったときに付いてくるソフトをやめて
あるソフトを買いましたところ、引っかかりました。
早々にウイルス対策ソフトを購入したほうが良いでしょう。2,000円もあれば充分でしょう。
それでは。
(こんにちわではなくこんにちはにしたほうが・・・)

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/
    • good
    • 0

 mana99さん、お使いのパソコンにはウイルス対策ソフトが入っていませんね?



 パソコンを一切ネットにつながず単独で使用するならばともかく、多少なりともメールを使ったりWEBページを見たりするのであれば、今の時代ウィルス対策ソフトの導入は不可欠です。

 導入に数千円、最新ウィルスへの対応のためのファイル更新に年3000円強のコストがかかりますが、今のところは大した被害でなくても、いつ重大な被害を蒙るかわかりませんし、自分で自覚しないまま他人に迷惑をかけることになる可能性もあります。

 至急ウィルス対策ソフトを導入してパソコン内を検索してみてください。すでに複数のウィルスが潜んでいるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

ウィルスメールもしくはSPAMメールでしょう


知らない人からのメールは、読まずに捨てましょう


>少し前に自分のアドレスからよくメールが来ていました。

これは、誰かお友達がウィルスに感染したためです
自分からのアドレスから届いたメールでも、添付ファイルなどは開かないように!
まぁ、ウィルスメールだったら、ウィルス対策ソフトを入れておけば(定義ファイルは最新のもの)
ほぼ安心ですけどね
    • good
    • 0

pifという拡張子のファイルがついていませんか?


今流行っているウイルスメールらしいです。

僕のところにも毎日来ます。
削除しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!