
こんにちは。
次の2点質問させていただきます。
どちらかひとつでも結構ですので回答をお願いします。
(1)レンタカーで函館~松前~江差~岩内~積丹岬~小樽と海沿いをなぞるルートで走ります。
このルートでトラピストと松前城以外でおすすめの観光や立ち寄りポイントを教えて下さい。
メジャー、マイナーは問わないです。
(2)小樽からは支笏湖、地球岬、洞爺湖を巡りたいと思っています。
支笏湖を最初に寄るつもりですが
A・小樽から支笏湖まで単純に近道・早道のルート(高速を使って札幌を通るのが速いのかな…?)
B・遠回りになるが景観やおすすめの立ち寄りポイントがあるルート
C・最初に支笏湖に行くのはルート的に無駄?その場合のモデルルート
以上の3つの視点から教えていただければうれしいです。
(3)その他注意点などあれば。
たくさん質問してしまいましたが…どうぞよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
日本海沿いルートだと
函館→松前→江差:約160km、3時間
江差→積丹神威岬:約250km、5時間
積丹神威岬→小樽:約70km、1.5時間
朝一に函館を出発して、江差か瀬棚町付近で昼食、
小樽に着くのは夕方というか既に暗くなってから。
トイレと食事以外はノンストップ状態で。
景色はひたすら右手に崖、左手の海には日本海特有の奇岩だけ。
立ち寄るとしたら
瀬棚町の太田山神社(日本一参拝が過酷なナニコレな神社)
泊村のとまりん館(北電の原発PR施設)
余市町のニッカウィスキー工場
とかあるけど、1日では時間的どれも無理。
何処か(熊石か瀬棚)で一泊してというなら可。
一日でというなら、松前と江差は外して、函館から国道5号線で長万部までそこから岩内方面へ向かう方がいいです。
それでも5~6時間はかかるけど。
(2)
洞爺湖泊の予定ならA
午前中に小樽観光するつもりなら支笏湖はよらない方がいいでしょう。
最終的に新千歳空港へ行くなら
小樽→喜茂別→洞爺湖→地球岬→支笏湖→空港
洞爺湖のレークヒル・ファームのジェラートが有名。
トラピストのアイスクリームの方が旨いけどね。
(3)
北海道の広さを再度よく確認して下さい。
運転手は2人以上で余裕を持った計画を。
細かく回答いただいてありがとうございます。
質問に不十分な箇所があり、おわびしますが函館から小樽の間では1泊します(しました)。
松前までは津軽海峡、松前からは延々と日本海が車窓にありましたが飽きませんでした。
北海道らしいというよりちょっと本州的な風景でしょうか。でもきれいでした。
小樽は宿泊しただけなので支笏湖に直行でした。
洞爺湖のジェラートはお腹がいっぱいでパスでした…
トラピストのソフトクリームは堪能させていただきました。
支笏湖と洞爺湖は車窓から十分見れました。
有珠山ロープウェイで山頂からの眺めを満喫しました。
地球岬に寄れなかったのは残念でしたが、洞爺から函館近郊のホテルまで高速を使い夕飯の時間には間に合いました。
運転は交代交代で行いました。
それでも北海道はやっぱり広い、というか本州の距離感とは違いますね。
No.7
- 回答日時:
皆さんの回答通りこれは観光コースとしてはかなり無理な走行です。
積丹半島を回らなければわずかに距離が短縮されて、朝早くから日没までかけて走行するなら(疲れは考えに入れずに)、なんとかなるかなと思います。とはいえ実は2日前に、私は網走から8時半に出発して知床半島を観光し、520キロ余りを札幌の自宅に帰ってきたばかりなのです。
なぜ網走出発かといいますと、その二日前に札幌の自宅をやはり8時半に出発、道北の稚内市の手前20キロのところにある兜沼でキャンプ。その後宗谷岬~オホーツク海側を網走まで走り一泊。という走り方をしたためです。
三日間で1,473キロほどの走行でした。何度も走った道ですし、観光スポットもわずかに絞った走行でしたが、しかし結構無駄な寄り道をしながらの走りで回ったのです。恥ずかしながら出発一日前に後期高齢者になったばかりです。
そんなこともあり、あなたのプランにも余り観光スポットにこだわらず、通りすがりに小休止的に観光しながら走るのも、悪くはないかなと頭の片隅では考えているのです。
遅くなっても日没時に積丹半島の神威岬に到着していれば、積丹ブルーの絶景を見られない代わりに、絶景の夕日が沈む景色を目にすることもめったにないチャンスですし、それに間に合いそうがないなら、岩内から余市経由か赤井川経由で小樽に向かうことも可能なわけですから。
実は後期高齢者になる一日前、つまり知床に出かける二日目に札幌から小樽まわりで積丹半島を日帰りドライブしてきているのです。宗谷・知床の旅も積丹半島めぐりも旅も、気象状況のめまぐるしく変わる中、雨、それも豪雨に当たったのは、奇跡的に走行中の数か所だけということでした。
でも、あなたは初めての道ですし、絶対ダメとは言わないまでも皆さんが心配されるように、自重されて安全で快適な旅を楽しまれることをお勧めします。
小樽から地球岬などは、支笏湖を最初に持ってくるのはベターです。
これも小樽~高速で千歳か手前の恵庭ICで降りていくのが良いかと思います。小樽~朝里~道道1号~定山渓~中山峠もスタンダードです。これを小樽~札幌~定山渓というさらにスタンダードな道も、主要道路が混みあい時間的にはロスが多いかと思います。
細かなアドバイスありがとうございます。
質問文の情報に不足があることをおわびします。
さすがに1日で函館から小樽まで日本海沿いに走ろうとは思っていませんでした。
ただ、ご回答にもあったように私たちは観光ポイントもたくさん寄れれば寄りたいけど
とりあえずどんな街(風景)かクルマの中からでも見てみたい。
ひとつでも多くの街(風景)を通りたい。
そんなコンセプトでもあるので、観光・見学箇所より距離を稼ぎたい感じです。
もちろん無理はしないように運転は交代交代です。
後期高齢者になられたとのことですがますますお元気で旅を続けられて下さい!
また機会があればいろいろ教えて下さいね。
No.6
- 回答日時:
函館から積丹半島回り小樽途中一泊しないと無理です。
海岸線走ると途中で行き止まりの道がありますので注意してください。
私は途中でおばちやんに何処行くの聞かれて小樽に行きますと言ったら道行き止まりだよと言われて引き返しました。
今みたいにカ-ナビのない時代でしたので現在も開通していません。
岩内過ぎるとガソリンスタンドが少ないです。
北海道ではガソリンスタンド見たら給油しろが鉄則です。こまめに給油しましよ。
ありがとうございます。
質問に不十分なところがあっておわびしますが函館から小樽の間で1泊しています。
幸い通行止めとかはありませんでしたが工事は多かったです。
函館から小樽まで延々と海岸線を走り、以前走ったオホーツク沿いとはまた違うすばらしい景色を見ることができました。
給油も早め早めの対応で問題ありませんでしたが最近は燃費のいいクルマが増えているので助かります。
No.4
- 回答日時:
函館から海岸線周りで小樽へ何時間?長距離トラックの運転手でもあるまいし、途中たちよりなんか
していたら小樽には夜中に到着?国道5号線を走っただけでも函館小樽は約300キロメートル単純計算では時速60キロで走っても5時間ですよ(函館・倶知安間約3時間、(倶知安・小樽間約1時間30分)、どこか見学できる時間はどこで創る、江差のかもめ島、寿都の弁慶岬、神威岬、余市ニッカ工場など?
小樽から支笏湖は札幌周りでも高速道と真駒内から山抜け、小樽の朝里から定山渓から喜茂別か真駒内にと2通りがあります、小樽の朝里から国道393号線抜け京極周りの支笏湖(このルートで2時間かな?)という手もあります、こちらは蝦夷富士といわれる羊蹄山やニセコが一望できます、洞爺湖、地球岬の順がよいのですが宿泊は洞爺湖?
質問に不十分なところが多かったことをおわびします。
函館を出て途中1泊しています。
さすがに1日では無理です…
神威岬は最近クマが出たとの情報があり…観光客はたくさん来ていたようですが泣く泣く断念しました。
楽しみにしていた「積丹ブルー」は天候の急変で残念…泣
小樽から支笏湖は真駒内の手前?で国道に入るルートを使いました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>B・遠回りになるが景観やおすすめの立ち寄りポイントがあるルート
観光スポット、お店などを含めた小樽=>洞爺湖ルート
https://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E3%82%AA%E …
A:小樽(出発地)
B:小樽ミルクプラント(ソフトクリームのお店。とりあえず「北海道ミルクのニューヨークジャンボ」と注文しましょう)
C:苔の洞門(歩きます。歩きやすい運動靴で)
D:きのこ王国(道の駅の隣。1杯100円の「きのこ汁」がお勧め)
E:のぼりべつクマ牧場(ロープウェイで山の上に登るので、肌寒い事があるので持ち歩いても邪魔にならない服を1着)
F:地球岬(辿り着いたら暗くなってると思います。支笏湖か地球岬、どっちか諦めましょう)
G:洞爺湖(ゴール手前で昭和新山、有珠ロープウェイの入り口があります。時間があったら寄っても良いけど、たぶん時間足りない)
このルート、観光もいれたら9~10時間くらいかかります。
運転手2名で、途中で運転を交代しましょう。運転手一人だと、色んな意味で「死にそうになる」と思います。
何回もありがとうございます。恐縮してしまいました…
ミルクプラントは前日も含めてお腹がいっぱいで寄れませんでした。(次は必ず!)
苔の洞門、きのこ王国、くま牧場、地球岬も時間の関係で寄れませんでした。(こちらも次は必ず!)
その代わりと言っては何ですが支笏湖は道路から十分見れました。
洞爺湖はぐるっと周回、有珠山ロープウェイも利用して山頂からのすばらしい景色を堪能しました!
運転は交代交代なので大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
小樽から定山渓の絶景&抜け道ルート
https://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E3%82%AA%E …
途中で住宅街の中などをショートカットするので、地図を拡大して見て下さい。
No.1
- 回答日時:
>A・小樽から支笏湖まで単純に近道・早道のルート
小樽から小樽定山渓線で定山渓へ。定山渓から石山(札幌)方向へ。石山から真駒内・常盤方面へ。常盤から支笏湖線を支笏湖へ。
定山渓から国道230号で石山まで行き「石山2-8」と書かれた信号交差点で右折して細い山道を抜けると、常盤の先の支笏湖線(国道453号)へ出ます。
以下のグーグルマップで確認して下さい。
https://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E7%9F%B3%E …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 北海道 2泊3日で北海道のおすすめ(函館札幌以外) 9 2023/03/22 13:25
- 北海道 登別からニセコ、札幌へのドライブルート 4 2022/04/20 15:05
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- 北海道 北海道旅行行きます。旅行支援ギリギリで申し込みました。12月です。YouTubeみて、網走とかオホー 5 2022/11/24 00:44
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 北海道 北海道旅行のプランをどう組めば上手く回れるか 教えていただきたいです。 ●決まってる事 2泊3日 新 4 2022/08/01 23:38
- 東北 岩手、青森への旅行を計画しています。昼過ぎに盛岡駅でレンタカーを借りて八甲田ロープウェイに乗り、八甲 1 2023/08/15 18:31
- 北海道 札幌観光にアドバイスください 6 2023/05/21 21:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小樽市の人のプライドの高さとは?
-
小樽で3人で泊まれるおすすめの...
-
5月下旬の積丹・小樽近郊の観...
-
ユーラシア404
-
新日本海フェリーで小樽に行き...
-
お盆に車で札幌→ニセコまで。渋...
-
小樽での安くて美味しい海鮮丼
-
小樽のフィッシャーマンズハー...
-
小樽に住んでるかた、詳しい方!!
-
冬場の北海道 その2
-
札幌・小樽でお薦めの海鮮屋に...
-
洞爺湖から小樽への行き方
-
小樽の寿司屋を批判した某作家...
-
小樽にあるパワーストーンアク...
-
フェリー小樽着、その日の過ごし方
-
函館から小樽まで。
-
羽田発着で小樽1泊の旅
-
定山渓~積丹岬・神威岬~朝里...
-
北海道のお土産(ウニ)はどこ...
-
誕生日に小樽付近に行くのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小樽で住みやすい町はどこですか?
-
小樽に住んでるかた、詳しい方!!
-
小樽市の人のプライドの高さとは?
-
レンタカーで函館から西回りで...
-
洞爺湖から小樽への行き方
-
新日本海フェリーの揺れ具合
-
函館から小樽まで。
-
小樽のフィッシャーマンズハー...
-
北海道のお土産(ウニ)はどこ...
-
北海道の寂れた町
-
円山動物園 vs おたる水族館
-
小樽での安くて美味しい海鮮丼
-
小樽にあるパワーストーンアク...
-
定山渓~積丹岬・神威岬~朝里...
-
小樽の寿司屋を批判した某作家...
-
北海道、小樽でさざえの壷焼き...
-
札幌近郊での剣道合宿出来る所...
-
フェリー小樽着、その日の過ごし方
-
小樽にも勝手丼が作れる市場っ...
-
小樽駅にコインロッカーは?
おすすめ情報