
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
嫌々仕事をしているのなら、辞めた方がいい。
貴方にとっても病院にとっても、お互い不幸だ。
>でも辞める訳にはいかない
それなら不平不満を言わず働きなさい。
貴方のその姿勢では、たとえ他の会社へ行っても、また同じ事を繰り返すだろう。
No.5
- 回答日時:
病院厨房、きつかったら、何処行っても、ダメですね。
ホテルでの食事を作る方が、まだ、大変です。修学旅行生が、団体で、来たら厨房内は、戦争状態になります。
病院食でも、管理栄養士が、献立を作り、レシピー通り、作れば良い事です。 何も、きつい事、有りません。
後は、自分の動作だけだと思います。
No.3
- 回答日時:
No1の方と同じ意見です。
どんな仕事も楽なものなんてありません!
音を上げたくなる気持ちも解らなくはないですが:たかが1週間でこんなことを言っていたら、どんな仕事も無理ですよ。
ナニクソ!って云う気合いで頑張ってください!
No.2
- 回答日時:
私は何度かスポーツのやりすぎで膝をけがして入院しました。
入院生活で、楽しみといえば食事。しかも整形外科は食事制限もなく、普通に薄味でおいしい食事が出ましたし、3日目ぐらいからは機内食のように選べてさらに楽しさアップでした。
ご質問の件、食べた側から見れば、確かに大変だなと思います。人数も内容も入院患者の変動に日々合わせてめまぐるしく変わっていくと思いますし。特に内科は食事療法も入り、さまざまな制約の中で作るのだろうなと、想像しています。
慣れない場所で、おばちゃんジョークにも乗らなきゃいけない、種類が多く神経はすり減りそう、日々献立は変わっていき、同じものはほとんどない、ご飯の固さも違う、等々。でも、入院しながらもおいしいと喜んでいる私みたいな患者もいますよ。
せっかく始めた仕事だし、会話についていけるように年数重ねてみてください。辛いこともやがてよい経験だったと自分の自信につながる糧になると思います。他の人が簡単そうにやっている仕事こそ実は経験に裏打ちされた職人技のような高等技術だったりします。
人事だと3日、3か月、3年が辞めたくなる周期っていうんですが、3日は乗り越えたんですね。でも3か月になる前に辛くなってしまった。ついでだから3か月やってみてはいかがですか。そうしたら次3年までは辛いと思わなくなるかも(笑)
きっと根が真面目な方なんでしょうね。はじめはできなくて当たり前。若い分あたって砕けろでしょ。まっほんとに砕けては困りますが、先輩に教わってゆっくり成長していけばいいんですよ。焦りは禁物です。
ご自分でも、辞めるわけにはいかない、って決意表明しているんだから、大丈夫、やれると思います。応援していますよ。頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 業務用エアコンのオイルミストフィルターについて。 三菱電気の業務用エアコンを厨房で使ってます。 オイ 1 2022/06/08 21:51
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 正社員 今の会社、ボーナスなし、休みなしあるのは 不信感のみです。 今年の2月に入社し今に至るが会社のやり方 7 2022/10/20 08:00
- 飲食業・宿泊業・レジャー 個人の和食の飲食店で、厨房の調理や洗い場などの業務も、ホールの業務も務める立場の場合、どの様なユニフ 3 2022/07/14 10:13
- 会社・職場 職場のパートさんで、勤務時間内に作業が終わらない人について。 老人ホームのワンオペ厨房勤務のパートさ 3 2022/07/12 13:55
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- その他(悩み相談・人生相談) 至急回答お願い致します! 最近くら寿司でのアルバイトをはじめました。 15歳高校1年です。 今日もバ 2 2022/05/25 00:56
- その他(悩み相談・人生相談) 刑務所と精神病院 4 2022/11/04 06:29
- ファミレス・ファーストフード マックってなぜレジの人は厨房の業務も兼任するのですか? レジを離れて厨房の業務もされてると注文する人 4 2023/07/17 20:03
- 会社・職場 入社1ヶ月の新社会人です。飲食店の料理人をやっています。 僕の職場のホールはアルバイトの学生や、20 3 2023/05/19 16:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
職場で全然しゃべらない人
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事ができない40代です。
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報