
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
リンクには松山市役所前までの検索結果が示されているのですが、
ご覧になれない環境だったでしょうか。
【臼杵からフェリーの1例】
乗換:4回 所要時間:6時間52分 運賃:4,360円
7:20発 大分
↓JR日豊本線 臼杵行
↓53分 720円
8:13着 臼杵
8:13発 臼杵
↓徒歩
↓20分
8:33着 臼杵港
8:50発 臼杵港
↓航路:八幡浜-臼杵:<宇和島運輸> 八幡浜港行
↓2時間20分 2,250円
11:10着 八幡浜港(航路)
11:12発 八幡浜港(航路)
↓徒歩
↓24分
11:36着 八幡浜
11:49発 八幡浜
↓JR予讃線 伊予市行
↓21分 1,240円
(直通) 伊予大洲
↓JR予讃線 伊予市行
↓1時間7分
(直通) 向井原
↓JR予讃線 伊予市行
↓3分
13:22着 伊予市
13:34発 伊予市
↓JR予讃線 松山行
↓17分
13:51着 松山(愛媛県)
13:51発 松山(愛媛県)
↓徒歩
↓5分
13:56着 松山駅前
14:05発 松山駅前
↓松山市電2系統 大手町(愛媛県)方面 松山市駅前行
↓7分 150円
14:12着 松山市駅前
【別府からフェリーの1例】
乗換:5回 所要時間:6時間56分 運賃:4,880円
8:16発 大分
↓JR日豊本線 杵築行
↓13分 270円
8:29着 別府(大分県)
8:55発 別府(大分県)
↓航路連絡バス:別府-別府国際観光港 別府国際観光港行
↓11分 200円
9:06着 別府国際観光港
9:45発 別府国際観光港
↓航路:八幡浜-別府:<宇和島運輸> 八幡浜港行
↓2時間45分 3,020円
12:30着 八幡浜港(航路)
12:32発 八幡浜港(航路)
↓徒歩
↓24分
12:56着 八幡浜
13:04発 八幡浜
↓JR予讃線 伊予市行
↓31分 1,240円
(直通) 新谷
↓JR内子線 伊予市行
↓9分
(直通) 内子
↓JR予讃線 伊予市行
↓30分
14:26着 伊予市
14:36発 伊予市
↓JR予讃線 松山行
↓18分
14:54着 松山(愛媛県)
14:54発 松山(愛媛県)
↓徒歩
↓5分
14:59着 松山駅前
15:05発 松山駅前
↓松山市電2系統 大手町(愛媛県)方面 松山市駅前行
↓7分 150円
15:12着 松山市駅前
以上リンク内容を文字にして見ました。
わざわざすみません…(>_<)
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
私自身初めての場所なので、念入りに調べて行きたいと思います。
また、1人でフェリーに乗るのが初めてなので行き方がさっぱり分からなかったので本当に助かりました。
ありがとうございました(*^^*)
No.3
- 回答日時:
○最もスタンダードなのはフェリー利用ですね。
車が無くフェリー利用なら別府―八幡浜航路でしょう。
徒歩でフェリー乗船の場合、フェリー乗り場のターミナルにあるきっぷ売り場で乗船券を購入できます。
よほどのよほどでない限り乗れないと言うことはありません。
(車の場合積みきれないことがたまにありますので予約した方がよいようです。)
http://www.uwajimaunyu.co.jp/
フェリー便は多数有るので乗り換え時刻の案内は省略します。
別府港へは別府駅から多数のバスがあります。
八幡浜港からは松山市駅前まで直行する特急バスも運転されていますが、八幡浜駅でJRに乗り換えましょう。
この区間には伊予鉄南予バス・伊予鉄バスがあります。
http://www3.iyotetsu.co.jp/rosen_nanyobus/search …
八幡浜から松山駅へは特急宇和海が1時間に1本運転されていますのでどうぞ。
往復するなら「Sきっぷ」というのが安いです。
駅に行けばおそらく券売機でも買えたはずです。有人駅ですから改札で聞いてもよいでしょう。
#大阪・神戸―別府便の松山寄港が無くなって不便なことこの上ない……
##ちなみに私はバスのない深夜時間帯に八幡浜駅から港まで歩き、フェリー利用
別府港から駅まではタクシー、そして博多行きの朝イチの特急によく乗り継いでいます。
○福岡・北九州―松山の夜行バスを利用するなら
JRの特急で小倉駅まで行って、小倉駅でバスに乗り換えた方が僅かですが安くつきますし、
出発時間もだいぶ遅くできます(JRは2枚きっぷ利用、往復前提の話です)。
特急ソニック62号 大分21:44→小倉23:09 ※こちらは乗り継ぎに不安
特急にちりんシーガイア24号 大分20:55→小倉22:28 ※余裕持って乗り換えできます。
伊予鉄バス 道後expふくおか号 小倉駅前(高速乗車) 23:15→松山市駅前07:30
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/kousoku/fukuoka.html
○小倉―松山の夜行フェリーを利用するなら
松山・小倉フェリーが夜行フェリーを運航しています。
http://www.matsuyama-kokuraferry.co.jp/
特急ソニック60号 大分20:12→小倉21:36 ※乗り換えに不安
特急ソニック58号 大分19:42→小倉21:10
松山・小倉フェリー 小倉港(砂津)21:55→松山観光港 翌朝 05:00
松山観光港から松山市内へはリムジンバスがあります。
詳しくありがとうございます!
まだどの交通手段で行くか検討中ですが、参考にさせていただきます。
1人で初めての場所に行くのは不安なのですが(/ _ ; )
なんとか行けそうです。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
フエリ-で行く場合バスとの接続が悪く不便です。
車で乗る人が多いのかもしれません.夕方までに着くには2本しかありません。
大分バス本社前【大分駅前左側】
8:45→10:00 佐賀関
9:15→10:31【土】 佐賀関 11:00→【国道九四フエリ】→12:10三崎港
三崎港13:00→【高速バス】→15:44松山市駅
8:30→9:43【日祝】 佐賀関
12:00→13:16 佐賀関 14:00→【国道九四フエリ-】→1510三崎港
三崎港16:00→【高速バス】→18:44松山市駅
11:40→12:56【土】 佐賀関
11:30→12:47【日祝】佐賀関
松山市駅9:10→【高速バス】→11:54三崎港12:30→【国道九四フエリ-】→13:40佐賀関
佐賀関 【平日祝】14:28→15:46大分
佐賀関 【土】 14:08→15:26大分
松山市駅11:50→【高速バス】→14:34三崎港15:30→【国道九四フエリ-】→16:40佐賀関
佐賀関 16:53→18:14大分
佐賀関【土】 17:08→18:25大分
佐賀関【日祝】 17:13→18:29大分
http://www.koku94.jp/operation
http://www.navitime.co.jp/
高速バス
大分トキハ前1番乗り場
18:30→【高速バス】→21:00博多バスタ-ミナル2F
博多バスタミナル3F 21:50→【高速バス】→7:30松山市駅
松山市駅22:00→【高速バス】→7:35博多バスタ-ミナル2F
博多バスタ-ミナル8:14→【高速バス】→10:47大分トキハ前
http://www.nishitetsu.co.jp/
参考までに
詳しく教えていただき、本当に助かります。
高速バスだけでも行けるんですね!
私は高速バスには乗り慣れているので、その方がいいのかな、と思います。
博多にも行ったことありますし。
でも、問題は時間ですよねー仕方ないです(・・;)
ありがとうございました(o^^o)
No.1
- 回答日時:
佐賀関からのフェリーに乗るのが最も早くて便利なのですが、その先の公共交通機関が無さそうです。
安くということであれば・・・
臼杵からフェリー
http://linktraq.net/95m
別府からフェリー
http://linktraq.net/95l
あたりではないでしょうか。
そうなんですか。その先はどうするか考えてみたいと思います。
別府からもフェリーが出ていたんですね!
知らなかったです。
ありがとうございました(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 大阪から大分への車でのルート 3 2023/06/27 22:21
- 九州・沖縄 大分県民(または出身者)のかたにふたつほど教えてほしいことがあります 1 2022/05/11 20:20
- 関西 京都旅行の交通費についての質問です。 今週末2泊3日の京都旅行に行くのですが、京都観光で使用する交通 9 2022/11/15 01:36
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 飛行機・空港 福岡市から大阪まで、超格安で往復できる方法と価格を教えてください。 深夜バス? JR? フェリー? 2 2022/09/15 10:10
- バス・高速バス・夜行バス JR宇都宮駅西口から二荒山神社前もしくは馬場町まで路線バスで行きたいんですが詳しくないのでどなたか教 1 2023/02/27 08:54
- バス・高速バス・夜行バス 小湊バスに関し質問です 1 2023/03/08 18:46
- 九州・沖縄 熊本フェリーの予約時間 5 2023/07/07 10:39
- 地理学 四国は政令指定都市はありませんが、高松市と松山市は割と栄えてるのはどのような歴史的背景で栄えるように 4 2023/03/21 17:43
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「経て」の読み方は?
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
鮮魚を送る方法
-
神奈川から見た他県の方位
-
エクセルの英数入り交じったデ...
-
北海道弁「たいぎ」 と 広島...
-
福岡市は名古屋市より都会、も...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
名古屋市と福岡市は街並みなど...
-
鹿児島県から長崎まで、車で行...
-
北九州市と川崎市はどちらが都...
-
「~かもわからない」という表現
-
「来+地名」の言い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「来+地名」の言い方
-
神奈川から見た他県の方位
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
「~かもわからない」という表現
-
鮮魚を送る方法
おすすめ情報