
小説『人生逆戻りツアー』(泉ウタマロ・著)の50ページから55ページは、「583回目の過去生と私」というタイトルが付いています。
質問 その1 この「過去生」とは何なのでしょうか。それはどう読むのでしょうか。
(A) かこせい ?
(B) かこなま ?
どう読むにしても意味がわかりません。わかる方がおられましたら教えてください。
質問 その2 「583回目」という意味がわかりません。この数字の意味がわかる方がおられましたら教えてください。
ちなみにこの『人生逆戻りツアー』の主人公は、64歳で死亡します。死んであの世に行って(戻って)から過去の自分の生きて来た道を振り返るというストーリーです。生きている人間が眠っているときに、その魂があの世に戻ったり、また、死んだ主人公(男性)はかつては女性として生きていた(その生まれ変わり?)というような話の展開になっています。
49ページは次のシーンで終わり、50ページへ続きます。
沈黙の後、天使Aが言った。「君は今回の584回目の生を嘆いているが、583回目の生涯の中で学んだことを魂の中に抱いて行った。そしてそれは有効だったと私たちは評価している。はっきりと思い出せるように、映像で確認に行こう」
50ページは次のようなシーンで始まります。
私たち4人は月がすぐ近くに眺められる白い塔の頂上に立った。するとゆっくり目の前に別の時空が現れ、天使Aの声が響いた。
君はあの時、スペインの農村の女性として生きていた。そして人間の人間の一生は自分が決めるものではなく、神様が定めるものだと思っていた。君の夫は・・・・
私にとっては余り馴染めないストーリーであったために読むのに苦労しました。しかし、この本は評判が良くてクチコミだけで39,000部売れたそうです。この本が理解できるという方にぜひ解説して頂ければと思います。
よろしくお願いします。
*
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
読んでいませんが
過去生(かこせいです)いうのは、生まれ変わる前に生きた人生(または動物としての生)のことでしょう。
583回目というのは、583=御破算(ごわさん)と言うことで、経理などで言うゼロクリアのことです。要するに一から出直しと言うことですね。全く笑えないつまらない語呂合わせです。
申し訳ないが質問文だけ見ると、金をドブに捨てる本としか思えません。
この回答への補足
>君は今回の584回目の生を嘆いているが、583回目の生涯の中で学んだことを魂の中に抱いて行った。そしてそれは有効だったと私たちは評価している。
「今回の584回目の生」とは、64歳で死んだ主人公があの世に戻ったことを意味していると思います。
ですので、死ぬ前の人生は「583回目」であるのはわかります。しかし、「583」という数字の根拠がわかりません。語呂合わせというのも変な感じがします。
また、「魂の中に抱いて行った」もよくわかりません。どこへ行ったというのでしょうか。さらには「それ」が「有効だった」というのも何のことかもわかりません。
これを説明できる人がいればわかりやすく説明してほしいと思います。
質問を投稿してすぐに回答を頂きました。ありがとうございました。
しかし、他の方の回答がその後ありませんでしたので質問を閉め切りました。
よってベストアンサーにさせて貰いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の中でのボルノ動画ありま...
-
20代女性です。 今まで言われた...
-
去年院試を受けに行った時、帰...
-
おすすめの本ありますか?
-
社会に出るのが怖い。 大学生で...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
現在25歳です。 ここ最近10年間...
-
ビジネスの世界では仮面を被っ...
-
仕事で結果を出せる人間になる...
-
社会的に成功しているような百...
-
社会的に成功しているような百...
-
先日ラジオで、「3年後の自分を...
-
自分が社会人として自信が無い...
-
良いことだと思ってやっていた...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
新卒で一般企業に就職し,定年...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
リストラされた人や引きこもり...
-
最近何か良いことありましたか...
-
話すときは、結論から話せ!っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはジークアクス好きです...
-
村上春樹の作品のタイトルを教...
-
痛いのが嫌なので防御力に極振...
-
女の子が食べ物を粗末にするシーン
-
アニメ作品のキャラクターメン...
-
なぜ、特に犬、ねこ、うさぎ、...
-
可愛い系アニメのメインキャラ...
-
子供向けのキャラクターって、...
-
↓何を想像しますか? ああああ...
-
男の子は乗り物、ロボット、機...
-
海外のキャラクター
-
レアキャラってどういう意味?
-
20~30年くらい前のキキララと...
-
保育園の送迎バスのキャラクタ...
-
子供たちに人気のキャラクター...
-
これってなんのキャラクターで...
-
黒子のバスケのことで質問です ...
-
販売していいの?
-
「絵」と「写真」、どっちが好...
-
キティーちゃんの可愛さがいま...
おすすめ情報