
4GBのSD系カードの購入を考えているのですが同じメーカー、同じ容量、同じ転送速度のSDカードとSDHCカードがありました。
この場合のSDカードとSDHCカードの違いって何なんでしょう?
使用目的は主にデジカメラのです。
どちらにどのようなメリットがあるのでしょう?
また、4GBのSDカードはSDHCと同じFAT32だそうですがこれはSDHCに対応していないと結局使えないのでしょうか。そして、FAT16にフォーマットすることによってどちらも2GBのSDカードとして使うことも可能なのでしょうか?
質問がたくさんになってしまいましたがどなたかご存知の方どうかよろしくお願いします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A2IJPAG
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
規格上は #2 の通りなんですが, 現実の世界は必ずしも規格に従っているわけではなく
「(SDHC ではなく) SD の 4 GB」
というのが実在していたりします. まあいまどきそうそう見つからないとは思いますが, 可能であれば確認しておくべきでしょう (規格外の製品なので使えなくても文句が言えない).
あと「バンク切り替え」するやつもいた.
No.2
- 回答日時:
をご覧下さい。
>4GBのSD系カードの購入を考えているのですが同じメーカー、同じ容量、同じ転送速度のSDカードとSDHCカードがありました。
>この場合のSDカードとSDHCカードの違いって何なんでしょう?
「まったく同じもの」でしょうね。
「SD規格」と「SDXC規格」には、4GBの物は存在しませんから、4GBのカードであれば「SDHC規格」である事が自明です。
「4GBのモノ」は「SDHC規格しか無い」ので、わざわざ「SDHC」などと表記していないモノがあります。
「4GBのSDカード」と書けば「SDHC規格のモノ」なのが明白ですから、それだけ書けば事足りるのです。
SDカードは、容量を見れば
・2GB以下のもの(2GBを含む)=SD規格
・2GBを超え、32GB以下の物(2GBを含まず、32GBを含む)=SDHC規格
・32GBを超える物(32GBを含まない)=SDXC規格
の3種類のどれなのか、一意に判ります。
「この容量ならこの規格」と言うように、容量と規格が一対一に対応しているので、容量さえ書いておけば、どの規格の製品なのか判ります。
でも「どの規格なのか、ちゃんと書いておかないと、間違って買っちゃう人が居る」ので「どの規格なのかちゃんと書いてあるだけ」なのです。
>また、4GBのSDカードはSDHCと同じFAT32だそうですがこれはSDHCに対応していないと結局使えないのでしょうか。
当然です。
「4GBのSDカード」ってのは「SDHC規格」なのですから、SDHCに対応した機器じゃないと使えません。
>そして、FAT16にフォーマットすることによってどちらも2GBのSDカードとして使うことも可能なのでしょうか?
SD規格とSDHC規格は、電気的な特性が異なるので、電気的・物理的にSDHC規格に対応した機器じゃないと使えません。
「使えるかどうか」と「フォーマットがFAT16かFAT32か」ってのは、一切、関係ありません。
それ以前に、電気的・物理的にSDHC規格に対応した機器なら、絶対にFAT32に対応しているので、わざわざFAT16にしても容量が無駄に減るだけで無意味です。
No.1
- 回答日時:
4GがSDカード規格の上限で 4G以上がSDHC規格です。
メリットも何も、規格でそれ以上の容量が無いのです。
>4GBのSDカードはSDHCと同じFAT32だそうですがこれはSDHCに対応していないと結局使えないのでしょうか。
使う側のフォーマットによります。そもそもPCでフォーマットかけるとデジカメのほうで認識をしなくなりますよ。
>FAT16にフォーマットすることによってどちらも2GBのSDカードとして使うことも可能なのでしょうか?
フォーマット変えたところで機械そのものがSDHC規格を読み込めなければ使えないだけです。
物理的な問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ドライブレコーダーについて 6 2023/08/02 19:23
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードについて。 主にSDカードは、何GBのSDカードを使っていますか。 SDカードは何枚持って 5 2022/10/15 14:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの「形式fat32にフォーマットしている」とは何ですか? よくわからないんですが、僕のAn 4 2022/09/08 20:13
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカード内データにウイルスが入った場合‥ スマホのmicroSDカード内のデータにウイルスが入った 7 2023/06/30 11:06
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDHC SDカードについて 10 2022/10/11 14:04
- 画像編集・動画編集・音楽編集 SDカード、MP4フォーマットをパソコンで見る方法 防犯カメラのSDカードですが、 SDカードのフォ 7 2022/10/12 12:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) SDカードに曲を入れて、カーオーディオでランダム再生させるとカードに強い負荷がかかりますか? 5 2023/04/02 14:34
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー マイクロSDカードをSDカードに 1 2022/07/08 09:43
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 任天堂スイッチのSDカードについて SDカードの容量がいっぱいなので、新しくSDカードを買って、任天 3 2023/04/06 13:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
DVDドライブの規格について...
-
FPSゲームをする上で恐らく30〜...
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
IEEE規格の日本語版のサイトを...
-
規格化と標準化の違い
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
FDA分析証明書の結果欄のPTはど...
-
SEMI規格
-
microHDMIの抜き差し回数・耐久性
-
SD カードとmicroSD カードは...
-
KRPW-GA750W/90+とKRPW-GK750W...
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
SCSI,ATA,SATA,SASの違いについて
-
アース線の色について
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
ダウンロードで通信スピードが...
-
wifiの接続が不安定
-
miniSDカードをアダプターから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
アース線の色について
-
配管について 上水とJISについて
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
ISOの規格について 例えば、ISO...
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
IEEE規格の日本語版のサイトを...
-
KRPW-GA750W/90+とKRPW-GK750W...
-
PENTAXのK100D SDカードの最大...
-
シャルピー衝撃試験における横...
-
規格化と標準化の違い
-
ASAからISOに変わった理由と時代
-
CD規格/DVD規格/ブルーレイデ...
-
TWAIN?
-
余ったHDDをUSB接続で
-
ISO24000シリーズについて
-
microHDMIの抜き差し回数・耐久性
おすすめ情報