
いつもお世話になっています.
昔と違って,最近のソフトウェア(アプリ?)は何かと定期的にネットワークで更新を求めてきて,私の使っているものもそのような更新に引っかかることが度々あるのですが,この更新の,特にダウンロードが思ったようなスピードが出ないばかりか,そのせいでいつまでもだらだらとリソースを使い続けて本来の仕事に支障をきたしてきます.
今回,ネットワーク自体に問題があるのかと思いスピードテストをしてみました.
ところが,添付した写真のように,スピード自体は上り下りとも問題なくでているのに,肝心の更新ファイルのダウンロードのスピードがすこぶる遅いのです.
このようなギャップはなぜ生じるのでしょうか.
何か解消できる方法があるでしょうか.
PCは,core i 5,windows10です.メモリは無駄に32GB入っていて,メモリ不足は考えにくいと思っています.
今回の更新はビデオカードドライバでしたが,windowsそのものの更新も,その他のソフト(アンチウィルスDB,adobe, officeなど)の更新も同様の状態に陥ります.
お知恵を拝借できると助かります.
※ 添付した写真は,ビデオカードドライバのダウンロードの際の写真です.更新ファイルのダウンロード速度は,「85.9KB /sec」と出ています.

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スピードが出てるのにダウンロードが遅いなら、それは通信側の問題ではなくて、端末の問題です
ラムは、たっぷりあるよて、1番はラムよりCPUの性能です
cpuが処理したものをラムを置いておくスペースなだけです(ラム万能主義者多いけど)
それでも遅いなら、なにかウイルスが入ってる可能性が高いです
ありがとうございます.
なるほど,,,CPUが問題ですか...すると解消するにももはやマザーボードを交換するとかそんなレベルになりそうですね.
購入するときにいろいろ検討して,この程度あればいいだろうとcore i5の 6コア(6スレッド?少々古く,8400)を搭載しているものを選びましたが,古くなると追いつかなくなるものなんでしょうかね...
ウイルスはどうでしょう.
ウイルス駆除ソフトのスケジュールに合わせて随時スキャンしており,余計なものが見つかった形跡はこれまでありませんでした.
そしてラム万能教,まさに心当たりあります(汗)
いろんな人から,32GBもいらんと言われていたのに,なんか気分で入れてしまいました(((;'∀')
身をもってやりすぎを実感しております...
No.3
- 回答日時:
壁から出ているネット フリックス回線ならどこのキャリアか選べませんね…
通信速度を確保したいならモバイルWi-Fi等の高速タイプを新たに契約するしか方法はありませんね。
ネット フリックス速度にはデバイスの性能と通信キャリアの性能及びプロバイダーの環境に左右されるのもです。
3社3様に高速通信網を選択しなければ速くなりませんよ…
再度ありがとうございます.
確かにマンションなので,プロバイダは選べないのですが,光回線が来ています.
一応無線ルータはすでにあって(buffalo),wifi経由でスマホの動画などを見ますが,それはほぼストレスフリーです.時々あるOSのアップデートなども大した時間はかかりません.
ですので,LANアウトレットからの通信速度自体にはあまり問題はないと思っております.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Instagram インスタの動画や写真をダウンロードするアプリが突然ダウンロードできなくなりました。 更新したら利用で 1 2022/10/15 21:38
- その他(OS) windows10のダウンロード 3 2022/03/30 10:12
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- Windows 10 原神 ファイル解凍中に 落ちてしまう 1 2022/08/01 20:41
- ゴルフ ショットナビクレスト ゴルフ場データ更新について 2 2023/01/01 10:34
- 借地・借家 定期借家契約の期間満了解約についてご教示ください。 4 2023/02/02 19:02
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- iCloud iCloud for Windowsをアンインストールすると、消失するファイルがある? 2 2023/06/28 12:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
ダウンロードで通信スピードが...
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
DVDドライブの規格について...
-
FPSゲームをする上で恐らく30〜...
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
IEEE規格の日本語版のサイトを...
-
規格化と標準化の違い
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
FDA分析証明書の結果欄のPTはど...
-
SEMI規格
-
wifiの接続が不安定
-
miniSDカードをアダプターから...
-
microHDMIの抜き差し回数・耐久性
-
無線LANについて質問です
-
無線LANカードって共通ですか?
-
SD カードとmicroSD カードは...
-
KRPW-GA750W/90+とKRPW-GK750W...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
-
WiFiの接続スピードが遅いので...
-
自宅の無線LANが度々重くなり、...
-
10GBの光回線を契約していまし...
-
Aterm WG1200HS3を取り付けまし...
-
技術の進歩について
-
パソコンの初期化
-
USB2.0の速度が出ません
-
NAS内のフォルダ間のファイルコ...
-
リムーバブルディスクが応答な...
-
有線LANでつないだPC同士のファ...
-
docomo版 iPad セルラーモデル...
-
通信速度が上がらない。
-
2台のPCを直接つなぐ場合とHUB...
-
au home spot cubeの同等品
-
USB2.0対応とは
-
WiFiの2.4ghzと5ghzはそれぞれ...
-
Wi-Fiのルーターについて質問で...
-
LANハブについて
おすすめ情報