電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WiFiの2.4ghzと5ghzはそれぞれ別ですか?

家族の誰かがダウンロードなど、すごくギガ(?)を消費する使い方をしている時、自分のパソコンが遅くなるのですが、
仮に家族には2.4ghzを使ってもらい、自分は5ghzを使った場合、お互いに早くなったりするのでしょうか?

A 回答 (4件)

電波の受信方法が違うだけで同じルーターからの接続だと当然遅くなります。

    • good
    • 2

こんにちは。



んー。wifiで通信する時の電波の違いであって、大本は1つのネッ
トワーク(多分光回線)じゃないですかね? もし同じネットワー
クなら、wifiの電波設定に限らず誰かが重い通信していれば、遅く
なります。

>仮に家族には2.4ghzを使ってもらい、自分は5ghzを使った場合、
>お互いに早くなったりするのでしょうか?

同じネットワークを皆で使っているなら、なりません。同じタイミ
ングで重い通信をしないように声をかけるなどすべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

わかりやすい説明ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/08 16:19

ルーターから下流は別ルートですが


ルーターから上流は一本ですから

『すごくギガ(?)を消費する使い方をしている』のであれば
結局遅延は発生しますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/08 16:19

詳しく説明すると、2.4だと干渉電波が多いです。

例えば電子レンジなど使うと障害になります。

5だとWi-Fi専用なので干渉されません。

若干の差はありますが5の方がほんのちょっとだけ早くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

2.4と5での違いも教えていただき勉強になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/08 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!