
最近ロード(風)バイクに乗り始めたものです。
デフォルトのコンポが重めなので、
シマノClarisシリーズの軽めの物に換装しようと考えています。
とんでもなく貧脚仕様ですが(笑)、
この組み合わせで合っているか、
もしくは変える必要の無いものがあれば教えてください。
■現在の仕様
---------------------------
FD:FD-R440A 2-8s
RD:RD-2300 8速
フロントギア:52T/42T
スプロケット:CH-HG50-8(12T-25T)
シフター:ST-221
ブレーキ:テクトロ Vブレーキ
---------------------------
まず、クランクセットをFC-2450の46T/34Tに交換しようと考えています。
それに合わせて、BBをBB-ES25オクタリンクに交換。
さらに、現在のFDだと対応トップギアが50Tまでの為、
フロントディレイラーをFD-2400-Fに交換。
次に、スプロケットをCS-HG50-8s(11-32T)に交換、
それに合わせて、RDをRD-2400-GS ミドルゲージ に交換。
チェーンの長さが変わると思うので、適宜交換。
ここで一つ疑問なのは、現在のシフターST-221がそのまま使用できるかどうか、です。
あと、最初にも書きましたが、この中で、あえて交換する必要の無い部品はあるでしょうか?
(保証対象外は承知しています、使用可能かどうか、という意味でお聞きします)
また、足りない物があればそちらも合わせて教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
改造については大体即的確な回答が来るのですが、今までないということは、このクラスをいじる人があまりいないということですね。
当方も今乗っているバイクはもとは2300シリーズでしたが、ご同様の貧脚仕様(笑)で、リアはアリビオ仕様で12-32に変えました。
クラリスって聞いたことない名前ですが、2300の後継型なんですね、FDが同じフラットバー対応でブレーキが同じV仕様なら基本的には行けると思います。
変な言い方ですが、そのセッティングが正しいかどうかは別としてシマノどうしだと動いてしまうんです。当方などはもっとひどく、何も知らないころにFDR440AのままSL-R400をつけてしまいましたが、何故か3年間トラブルなし(でも他人が乗ったらけがするかも‥)でいまも乗れています。
当方今思うことは、あの時あれだけ金掛けたなら9速にしとけばよかったなというくらいです(別にいま8×2で特に不満はないのだけれど‥)
どこまでやるかは別として、これならかなりの坂でもいけますね。(押し歩きとどっちがいいかという世界ですね。当方ならすぐあきらめて押し歩きしますが(苦笑)‥)
互換性だけなら、プロショップやシマノ顧客相談室でも教えてくれるとおもいますよ。
ご回答、有り難うございます。
>シマノどうしだと動いてしまうんです。
そうなのですね(笑)
やはりみなさんもう少し上のクラスの
コンポを使われているのか、このクラスの情報があまりにも少なくて
困っておりましたがmv-tribe様のおかげで改造の踏ん切りが付きました!
早速、クランクセット&BB&必要工具を揃えて、改造したいと思います。
本当に有り難うございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固着しているストラットアッパ...
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
自転車のブレーキ
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車修理について教えてください
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車屋さんの名前
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
-
千円で自転車タイヤを交換できる店
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カンパニョーロのフロントを3段...
-
自転車についての質問です コン...
-
ロードバイク コンポの互換性...
-
Giant TCR Alliance 1 か、それ...
-
ロードバイクのカセットをCS-67...
-
アルテグラ6600 と FC-7900 の...
-
ロードバイクの改造
-
自転車のハンドルが自然に傾く
-
チェーンソーの調整につきまして
-
内装3段変速自転車でペダルを漕...
-
歯飛びがどんどんひどくなって...
-
チェーンが左右にブレてフロン...
-
2代目フィットに乗っていますが...
-
電動自転車の分解(宅配便)
-
自転車変速機のカバーが無くな...
-
フリクションシフターの調整に...
-
リアのギアがぶれるのは正常で...
-
自転車のブレーキを右手で握る...
-
ルック車をクロスバイクにしたい
-
クロスバイクとロードバイクの...
おすすめ情報