dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2006年のビアンキのバイクですがカンパのメカが付いていてメインはVeloce リア変速機のみCentaurです。
http://www.cycleurope.co.jp/2006/Y6B08.htm

山を走ることが多いので前ギアを3段にしたいのですが シフターや変速機は変えなくてもクランクだけ変えればいいですか?
http://www.cycle-yoshida.com/campagnolo/crank/5v …

あとVeloceは上のグレードのChorus Recordなどと互換性はありますか?シマノの105のような位置づけと考えていいですか?

A 回答 (4件)

 自転車もいぢくる現役整備士です。

カンパは普段いぢらないので今カタログ本で調べました。
 
 レバーは全てのグレードで2/3枚兼用みたいです。Fディレイラは2枚ノーマル/コンパクトドライブ共用ですが3枚には対応していない様なので、Fディレイラの交換の必要がありそうです。
 対応品はコンプトリプルFディレイラ(キャパ22T、最大53T,最小30T)9240円/7980円(直付)、またはレーストリプルFディレイラ(諸元同じ)5670円/4935円(同)になります。

 また、フロント3速化に伴い長いチェーンとそれを手繰り寄せるロングゲージのRディレイラも必要です。
 対応品はコンプトリプルRディレイラ17535円、レーストリプルRディレイラ13125円、チャンプトリプルFディレイラ7245円、の3種類が出ています。

 更にフロント3枚化に伴いBBも幅の広い物が必要になります。勘合は全てスクエアテーパーになります(3枚クランクと同じ仕様ですので問題ないかと)。
 対応品はケンタウルグレード(中空シャフト)9030円、ヴェローチェグレード(ソリッドシャフト)4305円、の2種類が確認出来ました。

 尚、機種名、価格等は枻(えい)出版社、「ロードバイク&パーツカタログ2008」から調べましたので誤記載等の可能性もあります。自転車屋か輸入元で最終的な確認を取って下さい。・・・と、ここまで書き込んでから質問のURLサイト(吉田商会)を見たら、各グレードトリプル用パーツが載ってますね。上の「ロード部品」>「Campagnolo」で引くとズラッと出て来ます。予算の合うところでお好きな物をどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ 調べて頂いてホント有難うございます、いや私もNetで出来る限り調べたのですが カンパの資料が・・・ほとんど無い。それに複雑な商品構成。それで詳しい方や愛用者がいたらすぐ判るのではと思い質問しました。
内容によるとFRのディレイラとBBとクランクとチェーンですね、ウーンざっと見て4万円コースですね、カンパでも上位グレードではないのにこの値段だったらいっそsimano105クラスに総換えするのも選択肢としてあるのではと思いました。結果は少々落胆するものでしたが大変に参考になりました、貴重な時間を割いて頂いて申し訳なかったです。
ところで整備士というのは車の整備士なんですよね?今の時期 暑いですね、昔バイトでツナギを着ていましたがあれは風通しが悪いでしょう、真夏には頭がクラクラでした、熱射病には気をつけてください。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 21:54

>>シマノパーツに交換した場合、STIはカンパのブレーキに対応するのでしょうか?ブレーキ本体も交換しなければいけないのでしょうか?



えー、シマノSTIでカンパのキャリパーを引くことそのものは、問題ないと思います。
ただ、実用上で一つ支障が出ます。
カンパのブレーキは、リリースがレバー側にありますよね?
シマノのブレーキは、キャリパーにあるんです。
なので、シマノSTI+カンパキャリパーだと、クイックリリースなくなるので、タイヤ外す時などに若干不便するかも。
それを気にしない(もしくは我慢する)のであれば、ですね。
ですから逆に、エルゴパワー+シマノキャリパーでは、レバーとキャリパーのダブルリリースになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご質問に答えて頂き有難うございます。
なるほど 本当に良く分かりました、あまり調べることも無かったのでこのような情報は本当にあり難く思います。
私は車に積んで行くときは前輪は外しますがロックして外しています、と言うことはレバーを握りながら外す訳ですね、出来ないことは無いけど若干気にかかる問題ですね。
皆さんのおかげで色々と判ってきました、選択肢はいろいろあるので手間とお金と効果を比較しながら検討したいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 20:54

 どーも、暑くて暑くて汗だくになりながらも一向に痩せないNo,1です。

いっその事、フロントをコンパクトドライブにしたら如何ですか?今はプロでも当たり前に使ってますし、うまく行けばクランクのみの交換で済むし、せっかくのロード車で見栄えの問題もあるし、山登りなら一番現実的な選択かと・・・。使ってみてギヤ比に問題が出てきたらリヤカセットだけ替えれば(モチロン問題なければそのままでOK)済みますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び有難うございます。
全く暑いですね(笑
コンパクトドライブの件ですが 存在は知っていましたが 単に ちょっと軽いパーツ くらいにしか考えていなかったのですが 今 ググってみたら 結構効果的なツールなんですね、この辺りを見ました。
http://jitensha-seikatsu.seesaa.net/article/6967 …
なるほど これは経済的で簡単な対応策かもしれません、本文にもあるように私もMTB移行組なので どうもロードの低いギアに不満があるんです。
大変に参考になりました、有難うございました。

お礼日時:2008/07/24 23:39

 こんばんは。



 以前はケンタウルにもトリプルクランクや専用ディレイラーがあったのですが、現在はトリプルは独立したグレードになっています。
 グレードは上からCOMP、RACE、CHAMPの3つあり、前後ディレイラー、BB、クランクがラインナップされています。(旧モデルもショップ在庫品が流通しています)
 言い換えればこの4つ以外は互換性があるので交換する必要はありません。

 それと上位モデルとの互換性については105と同じで、混在して使っても全く問題はありません。

カンパニョーロトリプル(メーカーサイト)
http://www.campagnolo.com/jsp/en/groupset/catid_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
え またラインナップが増えたのですか!もう 益々判らなくなりました。参考にしていたのはNetshopの製品欄が主でしたが まだ間もないのでしょうか あまり出ていませんでした。
自分も内容を勉強したほうが良さそうです。
どうもありがとうございました。
ついでですがもし見られたら もうひとつだけ教えてほしいのですが シマノパーツに交換した場合、STIはカンパのブレーキに対応するのでしょうか?ブレーキ本体も交換しなければいけないのでしょうか?

お礼日時:2008/07/24 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!