アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気自動車の電費
電気自動車はモーターで動きますが、レシプロ自動車みたいに何キロ、何回転で走ると燃費が良いみたいに、ある速度で走ると電費が良いと言う事はありますか?
またレシプロみたいにギア変換で速度を増すという事もあるのですか?

A 回答 (4件)

グーネットマガジン


「いまこそ知りたい「燃費」と「電費」の話。
【石井昌道の自動車テクノロジー最前線 第4回】」
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-te …
において
「一定速度での巡航燃費では30km/hがもっとも電費が良く」
とある。

また日産公式
電気自動車(EV)総合情報サイト
オーナーQ&A
https://ev2.nissan.co.jp/OWNER/QUESTIONS/DETAIL/ …
においても
「一般道では時速40㎞/hくらいで定速運転するのが最高に良く」

ネットは「検索」でいろんな記事情報が見つかるから、こういうところで聞くよりも多くの情報が手に入る
質問サイトは情報が絞れないときに利用するのが良い

ギアについてはポルシェなど一部変速ギアを用意している車種もあるが、スピードレンジを大きく取らない限りは、コストなどを踏まえると必要ないとする判断が今の「変速なし」となっている
    • good
    • 1

電費は時速20km~60km辺りが良いようです。

30km/hが一番よさそうにも見えますが測定誤差を考慮すると何とも言えません。
テスラ・ロードスターでの実測値
https://www.researchgate.net/figure/ehicle-energ …
その他
https://www.researchgate.net/figure/Energy-effic …
    • good
    • 0

>ギア変換で速度を増す


正しく理解するには、出力=トルク×回転数、を理解する必要があります。
歯車の組合わせで、同じ出力でもトルクを回転数(=速度)に変換可能。
だからギアを上げるといわれますが、実際はギア比を下げてトルクを回転数に変換しているんです。
いったん走り出せば、ニュートラルでも勢いで走りますね(慣性走行)、その分トルクは小さくても速度が保てます、
モーターの特性、停止から発進直前のトルクが最大なんです(消費電流最大、トルクは電流に依存します)。
回転を始めると・・・?。
モーターの原理は、発電機と同じなんです。
界磁の中で導体(回転子の巻き線)に電流を流せばモーター、界磁の中で回導体(回転子の巻き線)を回せば発電機、ただし電流の流れる向きが逆になります。
回転中のモーター、原理的にみると、界磁の中の導体(回転子の巻き線)が動いている(回転している)とも言えます、当然発電機として働きます、ただし電流の向きは反対になる起電力が発生します、回転が上がるに比例して大きくなります、これはモーターとして流れる電流にとっては抵抗になり、電流が減少します。
簡単に表現すれば、発進直前に最大電流が流れトルクは最大になる、回転が上がるにつれて逆起電力が発生して電流が減少する(電流減少=トルク減少)。
つまりモーター自体の特性が、無段階自動トルクコンバータなんです。
歯車その他によるトルクコンバーターは不要。
当然燃費に相当する考え方はあるでしょう。
ただエネルギー変換効率はガソリンエンジンで20%台、ディーデルエンジンで30%台らしいが、モーターの場合は80%台付近以上?。
ただ、発電に際して熱源に燃料使用しますね、それの燃料費で燃費とすれば比較対象にはできるにかも?。
    • good
    • 0

風圧やタイヤの抵抗を考えると60〜80キロあたりみたいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!