
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
前出の方の回答にもありますように、当然1500のほうがパワーがあります。
ただ一般道での走行では、急な追い越しや坂道などの時以外では
あまり差は感じられないと思います。
100km/h以上だと断然1500の方が良いでしょう。
1500のその他のメリットとしては、オートマですが7段変速機能があるので
1300よりは走りを楽しむことができることと
マニュアルモード走行では燃費が良くなる可能性が大であることです。
(燃費については走り方によるので必ずではありません)
ちょっとした買い物や町乗りだけの用途であれば
そんなに走りの差はあっても実感できないというのが実際のところでしょう。
すでに1台車をお持ちで、セカンドカーとして買うなら1300を
普段使い+ちょっとしたレジャー・遠乗りをしたり、楽しみたいのであれば
1500を選ばれると良いかもしれません。

No.2
- 回答日時:
実際に走るとNo.1の方が言われるように差が出ることでしょう。
重量やボディー自体が同じだったら排気量が大きいほうが快適ですよね。
こういう場合、カタログ値の燃費は1300ccよりも1500ccのほうが
悪いことが多いのですが、実際に使ってみると1500ccのほうが燃費が
良かった…なんてコトもあります。
あと下記URLを見ていただければ分かりますが税金がかわらないなら
1500ccが良いと思います。
参考URL:http://www.jsdi.or.jp/~h-shizei/sankouzidousyano …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
フィットに関しては、分かりませんが、一般論として申し上げておきます。
結論、違います。多分、かなりの差があると思いますよ。
1800ccと2000ccのクルマで、かなりの差が出ます。
どこで差が出るのか
・加速
・高速走行
・登坂能力
この辺で、差が出ます。
200ccの差ですが、ずっと楽になります。
でも、上記の能力に不満を感じないと言うのであれば、予算にあった買い物をされても大丈夫ですよ。実際に、両方とも試乗できるのであれば、それで決められてもいいと思います。あくまでも、上記は一般論として書いたまでですので。
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バッテリー交換後の燃費計の異...
-
5
ガソリン1000で何キロ走るかの...
-
6
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
7
z33とz34って やはり加速が速い...
-
8
子供と北アルプス
-
9
フィット1300CCと1500C...
-
10
ワゴンRでリッター15キロって燃...
-
11
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
12
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
13
石油ファンヒーターの燃費について
-
14
C34型ステージアもしくはRB25DE...
-
15
トヨタ パッソ 4WDはよく...
-
16
石油ストーブの燃費悪化原因。
-
17
トヨタのbBに乗っている人に...
-
18
MT車 燃費向上の運転技術を教...
-
19
フューエルバンクEVO IIについて
-
20
アルミホイールと燃費改善効果
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter