
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マニュアルハブの切り替えが面倒なので、ロックしっぱなしで乗る機会が多い状態でかれこれ8万キロ超 乗ってますが、燃費以外は、特に問題ないですね。
(その前に乗っていた車も同じ位乗りましたが問題なかったです)。もともと、フリーホイルハブは、燃費対策で考案されたものです。
ジープなどの古いタイプの4駆には、フリーホイルハブの無いものもあるくらいです。
それよりも、No.2の方がおっしゃっている、ロックせずに走り続けて(4WDモードを使用しないで)、フロントデフやトランスファが固まってしまい、「時々、4WDを使用してください」と整備の人にいわれ、高額の修理したシティーオフローダーの人を知っています。(^^;)
ただし、センターデフのないパートタイム4駆での舗装路の4WDモードでの使用はキツイコーナー(旋回)は、駆動系に負担がかかりますので注意が必要ですが。
詳細なご回答ありがとうございます。
フリーホイールハブが燃費対策だった事は知りませんでした。
>フロントデフやトランスファが固まってしまい、「時々、4WDを使用してください」
私が購入した車は女性オーナーの中古車でしたので、購入時はフリーホイールハブがまさしく固着して使えない状態でした。
(固着どころか水が浸入しており、内部がボロボロ状態)
オークションにてフリーハブを購入し、オーバーホール後取り付け、現在ではガンガン山に河原に走っております。
自分でフロントホーシングもごっそり交換しましたので、とても手間がかかりましたが、やはり四駆はおもしろいですね・・。
No.2
- 回答日時:
私も同じタイプに乗っていますが、大丈夫ですよ・・・
スキーなんかに行くときは最初からハブをロックしてから出かけています、またマニュアルでは月に一度くらいはロックして下さいと成っていますが、読んで見て下さい。
ご回答ありがとうございます。
私は山や河原へ行く事が多く、四駆をかける事も
しばしばありますので、月に一度のロックは大丈夫のようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナビ
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
アクア・夏場エアコン使用は燃...
-
夏タイヤの代わりにスタッドレ...
-
ハスラー
-
月のガソリン代いくらかかりま...
-
BHレガシィ警告灯について。
-
ムーヴカスタムx(CVT)に...
-
軽自動車って・・・・・
-
どういう運転をしたら?
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
1回の給油で車が走れる距離に...
-
CNGやLPGのクルマについて
-
スペーシアカスタムで平均燃費...
-
燃費のいいミニバン ワゴン
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
ホンダのトゥデイについての質...
-
8人から5人へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
定値燃費が知りたい
-
ナビ
-
BHレガシィ警告灯について。
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
バッテリー交換後の燃費計の異...
-
乗車人の体重で、車の燃費はや...
-
航続可能距離がおかしい
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
3ATの軽自動車の燃費について
-
フィット1300CCと1500C...
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
デブって何故夏場でも痩せない...
-
アクア・夏場エアコン使用は燃...
おすすめ情報