
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的なO2センサーに使われている素材がジルコニアです。
数百度以上に加熱されてようやく機能します。
エンジン始動時はそんなに熱くないので一気に加熱させるんです。
4極カプラーならヒーター付きです。
断線箇所はわからないです。
確かにセンサーからカプラー間での断線になりますが、
抵抗(センサー本体)内だと交換しかないと思います。
放置すれば燃費が悪くなるそうですが、
どの程度悪化するのかもわかりません。体感できたことありません。
以前乗っていたフォレスターもO2でチェックランプついてましたが放置してました。
今のうちに燃費をある程度把握しておくと効果がわかるかもしれませんね。
回答ありがとうございます。返信遅れてすみません。
放置するのもありかと思いますが、車検に出さなければならないので直さないと通りませんよね!?新品では高いので、とりあえず中古をオークションで落札しました。悪いセンサーのほうですが、ヒーターの導通がありませんでした。多分、ヒーターが壊れたんでしょうね。でも一度に上流側と下流側がお亡くなりになるとはビックリです。
これからはなるたけお金のかからない整備をしたいです(;-;)
No.2
- 回答日時:
O2センサーの不具合の可能性があります。
センサーが複数ある場合がありますよ。
BHはどうかわかりませんが。
エンジンがガタガタでなければ熱線側の断線だと思いますが。
リセットしてもだめですか。
http://k63.seesaa.net/article/33773886.html
11 クランク角センサ
12 スタータSW
13 カムセンサ
14 インジェクタ#1
15 インジェクタ#2
16 インジェクタ#3
17 インジェクタ#4
18 インジェクタ#5
19 インジェクタ#6
21 水温センサ
22 ノックセンサ
23 エアフロメータ
24 ISCVISCV系
26 吸気温センサ系
28 ノックセンサ2
29 クランク角センサ2
31 スロットルセンサ系
32 O2センサ
33 車速センサ
35 CPCシステム
37 O2センサ2
38 ATトルクダウン信号
39 トラクションコントロール
41 空燃費学習異常
42 アイドルSW
43 アクセルSW
44 過給圧制御
45 圧力センサ
51 ニュートラルSW
52 パーキングSW
61 吸気バルブソレノイド系
62 排気バルブ負圧ソレノイド系
63 過給圧リリーフバルブソレノイド
64 セカンダリウェストゲイトソレノイド
65 差圧センサ
66 シーケンシャルターボシステムの異常
67 排気バルブソレノイド
68 排気バルブデューティソレノイド系
ありがとうございます。ECUリセットしてもかわりません。
まさにvtec7さんが添付してくれたyoutybeの動画と同じです。
熱線側の断線とは、センサーからカプラーまでの配線ですか。
そこならまだ未確認なので調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車のクリープ現象だけ走ると燃...
-
5
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
6
下道と高速道路はどっちのほう...
-
7
車の燃費がいい、悪いは、リッ...
-
8
z33とz34って やはり加速が速い...
-
9
フィット1300CCと1500C...
-
10
ガソリンの消費量
-
11
レガシィ(BR9)の燃費について教...
-
12
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
13
エンジンの回転数
-
14
エコタイヤ転がり抵抗係数「A...
-
15
消費電力増加による車の燃費
-
16
シガーソケットに差す燃費向上...
-
17
スバル エクシーガについての...
-
18
MT車のってる人シフトアップに...
-
19
ヴィッツH12年、パレットH22年 ...
-
20
車の燃費についての質問です。 ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter