dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

燃費をあげる為にカーアップを購入しようと思ってますが、使っている方本当に燃費あがりましたか?エンジンに負担はっかりませんか?教えて!

A 回答 (6件)

特許出願番号を掲載すれば皆が「お、これはすごいんじゃないか?」と思いそうなんですが、


そういった類の物で特許を取得した物なんてあるのでしょうかね。
そんな物に惑わされてはいけません。
なにやら久留米大の教授が「燃焼のそばに電場(磁場)を作ると燃焼が早くなる」と認めたそうですが、カーアップを認めたわけじゃないですよ。
下手に認めると誰かに訴えられるかもしれないし、現状ならば、訴えられても「カーアップを認めたわけではない。そう思わせる書き方をした業者に非がある」と言えますしね。
クーラントに磁場を作るって、基本的に車はマイナスアースなんですけどね。そこの所どうなんでしょ^^
ボディアースをしない状態での簡単なベンチテストでの評価だと思いますよ。仮に本当だとしたら、そのdataも載せる筈です。
カローラ60km/h定速走行20km/l。取付後22.1km/lってな具合で。

その昔、私は燃費向上パワー向上でプラグの頭につける物を単車に使ってました。
効果は?変化無しでした。まあ、自分の気持ちだけね^^;
    • good
    • 1

効果あるなら、ガソリンタンクの材質をそれ(ステンレススチール)


にすればいいわけです。
最近の車は軽量な樹脂タンクが殆どです。
そのようなたぐいの商品はインチキ商品といっていいでしょう。

2000回転以上回さないとか、下りでNだとか言っている輩おりますが、
基本的にはその車の最大トルクの±1000回転が燃費がいいゾーン。
下りはエンジンブレーキつかえば、燃料は供給されないので燃費は上がる。
ニュートラルはアイドリングで燃料供給されるので燃費はかなり落ちます。

乗り方一つで、どうにでもなるレベルです。
道路の流れに乗り、ショックを与えないような運転に心がければ
燃費は改善されます。
同乗者がいると仮定して、同乗者に負担がかからない様な運転を
シュミレートしてみつといいでしょう。
同乗者に優しい運転、周囲に優しい運転が実は一番燃費が良いのです。
    • good
    • 1

オカルトチックな商品は効果も期待できないです。


ダイエット商品と同じようなものです。
そんなものに頼るより高速道を70~80km/hで走るとか市街地を走行する場合はODをオフにするとか回転数を2000以上回さないとか長い下り坂ではNに入れる(これはあまりお奨めしませんが)とかでだいぶ燃費は良くなりますよ?
一度お試しください。
    • good
    • 0

効果あるものならメーカー推奨か使っているはずですよね.


昔からこの手の商品はありますが,ちっとも評判にはなっていません.

何でしたら,ー試しに使って体験レポート書いてみたら如何でしょうか・・.
    • good
    • 0

ラジエターのリザーブタンクに入れるだけ…ってことは


クーラントに入れるってことですよね
冷却水に何か入れても
物理的に変化することは無いでしょうね…。
それが燃費向上につながるとは思えません。

余談ですが…ガソリンタンクに入れるタイプもありますが
タンク本体の手前にゴミ進入防止用の網があって
使えなかった~!!…なんて聞きましたよ^^;
    • good
    • 0

僕も昔は(商品名は忘れましたが)2~3の銘柄を使いましたが効果は無かったです。



そういう物にお金を使うより、きちんと整備を行ったほうが、そして冬場にはエアコンスイッチを切っておくほうが燃費節約になります。

う~ん、エアコンスイッチを冬場にもONにしている人が居ますが理由が理解できません。
窓ガラスが曇るのでしたら、外気導入にするといいのに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんのご意見参考になりました!無駄な出費せずに済みました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/04 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!