dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シマノの105(5600)のSTIを使っていたのですが、壊れてしまったので、
この際、触覚のないSTIに取り替えたいと思ってます。

クランク、FDはアルテグラSL。RDは105の5600。
ブレーキはマビックのSSCキャリパーブレーキを使ってます。

で、アルテグラの6700のSTIを考えているんですが、ワイヤーの
引き量が違うみたいなのですが、使えますか?

もしくは、なにか、いい方法がありますか?
STIだけ、カンパとか?

A 回答 (3件)

56ですね。


もし、壊れたのがフロント側の変速ならば壊れるように成っている仕様です。
場合によっては無償交換に応じてくれます。
一度、SHIMANOのお客様相談センターに電話するか、行きつけの自転車店にいき相談することです。

シフターの交換を考えているのならば、SRAMに乗り換えちゃいましょうw
APEXでもよく変速してくれます。
交換する場合にはRDもセットで交換しなければならないけど、それ以外のパーツはそのまま使うことができます。
ブレーキの引き量も一緒。
ちなみに、私、RED使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。スラムにかなり気持ちがかたむいてます。
FD はシマノでいいのでしょうか?ケーブルはシマノ?
変速性能や調整の具合はどうですか?

あと、どこで買うと安く買えますか?

お礼日時:2012/01/15 21:00

あくまでも自己責任ですが、ST-6700で6600系を引くことは可能です。

フロント変速系はやや重くなります。ブレーキもロックに気をつければ引けないことはありません。6600と6700で全く駄目な物は、ST-6600でBR-6700を引けないだけです。他は互換性がありますから全く使えないわけではありませんから計画通りにしたらいかがかと思います。私は事実ミックス仕様の自転車が2台ありますが何の問題もなく使用しています。
    • good
    • 0

使えません。


ぎりぎり使えるという考え方も出来ますが・・・
一応、57、67などのシマノの新規格10sは
ブレーキ引き量が増えているので
公式に「ぎりぎり使えるが、ブレーキ力の低下はあります」と
シマノも公式にアナウンスしています。

で、マビックは旧規格に準ずるものです。
=ブレーキの移動量に対してレバー引き量が小さくなる
効かなく、重くなります。

フロント変速引き量にも互換性がありません。
=フロント歯左右間隔が広げられた。

確か、フロント変速が壊れた方ですね。

フロントだけ旧規格品に付け替えるのが
ベストな方法です。

カンパはリアも全く互換しません・・・が、
RD、STI、ギア(リアハブ)をカンパにすると
フロントはほぼ問題有りませんし、
マビックSSCキャリパも基本カンパ用として
出ている物ですので全く問題有りません。

混成は互換性から全く勧められません。

モアベターで
「触角のないスタイルにする」のであれば・・・
・フロントクランクやブレーキも含めて57、67(79)系に統一する
・いっそリアハブを換えてカンパにする
いずれかです。

最も安上がりで確実な方法は
66・56フロントレバーに換えることですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回の質問と今回とありがとうございます。
ひとまず、壊れたSTIをショップに持って行ってから
ですかね‥

自転車はお金かかりますね。いろいろと悩んでいるのが楽しいんですけど

お礼日時:2012/01/15 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!