
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アドオンのStylishを入れて、ツール→アドオン→「ユーザースタイル」の項目で、「新しいスタイルを書く」ボタンから、次の文字列を設定したら、書き込みフォームの窓などをクリックしたら日本語入力に自動切り替えされます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl …
input,textarea{ime-mode:active}
なお、ロケーションバーでも日本語入力になるので、これを避けるために必要であれば、次のIME自動無効というアドオンを入れてやればよいです。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/auto …
>途中で半角英数字に戻す方法もございますか?
これについては、半角/全角キーの押下ごとに切り替わります。
この回答への補足
新しいスタイルを書くボタンから、名前に「日本語入力」、挿入の欄に「nput,textarea{ime-mode:active}」を入力して、タグには何も入力せずに、保存をクリックすればよろしいのですか?また、「お試し」とは何のことでしょう?
すみません、パソコン初心者なもので…。
度々恐れ入りますが、ご回答いただければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
A.No2です。
>検索バーまたはロケーションバーで文字を入力する際には、自動で日本語に切り替わるので、これで設定できたという意味でよろしいでしょうか?
検索バーの窓をクリックしてカーソルが表示された段階で、また、ロケーションバーをクリックしてURLが選択状態になった段階で、日本語入力に自動で切り替われば設定完了でOKです。
なお、最初の回答のとおり、今の状態で「IME自動無効」をインストールして「有効」にすると、ロケーションバーでは半角英数入力のままになります。
いつも助けていただきまして、大変ありがとうございます。
お陰様で無事に設定完了ができました。
これで長年の悩みが1つ解消されました。
この度は、長きに渡りご丁寧なご回答を下さり、大変お世話様になりまして、本当にどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
A.No1です。
>タグには何も入力せずに、保存をクリックすればよろしいのですか?また、「お試し」とは何のことでしょう?
こちらのページのFirefoxの項を参照してください。
タグの窓は空白でも構いません。肝心なのは、文字列を最下部のフォーム枠に入力(文字列をコピーして貼付けでもOK)することです。
それと、補足に書かれた「nput,textarea{ime-mode:active}」では、文頭の「i」(input:入力の意味)が抜けていますが、単なる貼付けミスですね?
(検索欄の入力モードを日本語入力モードにする方法)
http://nokotopics.exblog.jp/17585625/
「お試し」とは、Stylishのスタイルは色々あって、例えば、ウィンドウのレイアウトや色表示などの変更を新しく追加した場合に、「保存」を押す前に、ダイアログが開いた状態で「お試し」ボタンをクリックして、ちゃんとスタイルが反映しているか確認するためのボタンです。
スタイルを自分で書ける人が途中で反映状態を確認するとか、そんな使い方ができるようにしたもので、今回は無視してよいです。
(検索バー関係のCSSコードの例)
(Firefoxの検索バー横に履歴表示ボタンを追加する方法)
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/11136152 …
この回答への補足
早速のご回答をどうもありがとうございます。
そうです、「input」の文頭の「i」は、私の貼付けミスです。大変申し訳ありません。
Firefoxの起動時には、半角英数字で表示されたままですが、検索バーまたはロケーションバーで文字を入力する際には、自動で日本語に切り替わるので、これで設定できたという意味でよろしいでしょうか?
度々恐れ入りますが、お返事いただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- Mac OS Macにおける全角・半角の切り替え(自動のそれの停止) 2 2022/09/13 16:42
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- ノートパソコン ”IMEが無効です” というメッセージが出ます! 4 2023/05/02 09:56
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- Excel(エクセル) EXCELでの文字・数字入力の基本について教えてください。 2 2023/05/29 23:17
- Safari(サファリ) ブラウザーの検索欄に、仮名や漢字が入力できません。 1 2022/10/06 12:55
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- その他(IT・Webサービス) Excelであいうえおがおえういあになる 5 2022/07/19 03:33
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google 文字化けについて
-
FireFoxのアドオンで「Wire...
-
GoogleChromeにて、上部バーの...
-
Googleの検索を組み込み
-
IEの横の枠の名称
-
Firefoxのツールバーの検索窓
-
IE7 検索バー非表示→グーグル...
-
firefox2.0でgoogle窓にフォー...
-
いつもの検索エンジンが使えない
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
Firefoxの検索バーで、語を変換...
-
FireFoxの右上の検索バーについ...
-
【Firefox】メニューバーの物を...
-
複数の検索サービスを切り替え...
-
PCのグーグル検索画面について
-
Firefoxの設定(右クリックのP...
-
「Quick Time Player」をWindow...
-
Sleipnir
-
HPの移転
-
顔写真から、若い時の顔を、生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeにて、上部バーの...
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
Safariの検索バーが表示されない。
-
アドレスを直接入力しても検索...
-
Yahoo!検索窓の表示を削除したい
-
Firefoxで起動時の入力モードを...
-
(firefox)画面下に現れる検索窓...
-
バイナリエディタのstirlingで...
-
googleを開いた時のフォーカス...
-
この検索バーに出てくる青い棒...
-
firefoxでの検索バーの履歴の消...
-
firefoxを使っているのですが、...
-
firefoxの右クリック検索について
-
firefoxで入力したいのに検索し...
-
OCNのメールサーバ名について
-
IE6のbiglobe検索バーで検索が...
-
IE8/右上の検索窓の中の履歴を...
-
さっそく Fire Foxを...
-
PCのグーグル検索画面について
-
戦闘機や戦艦のモデリングデータ
おすすめ情報