
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/VX239H/
このモニタって、HDMI2系統とD-SUBしかないんですね。
RadeonのビデオカードでHDMI接続すると、そうなります。
ドライバをインストールしたときに、AMD Crystal Controller センターがインストールされます。
これを起動します。
そして、「マイデジタルフラットパネル」の「スケーリングオプション」をクリックします。
オーバースキャン右端(0%)にすることで、モニタいっぱいに表示されます。
ゲームなどをフル画面で起動したら、他の解像度で同じように表示された場合も、その解像度にしてから、同じように調整していきます。
解像度の選択は「デスクトップ管理」の「ディスクトッププロパティ」で行います。
設定のデスクトップエリアの基本をクリックすると、一般的な解像度がいろいろ選択できるようになってます。
また、1024×768とかの4:3のゲームなどをフル画面で起動したら、ワイドに間延びすることがあります。
1024×768の解像度に変更し、「マイフラットデジタルパネル」の「プロパティ」にあるイメージスケーリングで、「GPUスケーリングを有効にする」を選択し、「アスペクトの保持」をクリックします。
こうすることで、1024×768などのゲームは、ワイドに間延びすることなく、4:3で表示されます。
モニタによっては、これを選択しなくても自動的に調整してくれるものもあります。
このモニタって、HDMI2系統とD-SUBしかないんですね。
RadeonのビデオカードでHDMI接続すると、そうなります。
ドライバをインストールしたときに、AMD Crystal Controller センターがインストールされます。
これを起動します。
そして、「マイデジタルフラットパネル」の「スケーリングオプション」をクリックします。
オーバースキャン右端(0%)にすることで、モニタいっぱいに表示されます。
ゲームなどをフル画面で起動したら、他の解像度で同じように表示された場合も、その解像度にしてから、同じように調整していきます。
解像度の選択は「デスクトップ管理」の「ディスクトッププロパティ」で行います。
設定のデスクトップエリアの基本をクリックすると、一般的な解像度がいろいろ選択できるようになってます。
また、1024×768とかの4:3のゲームなどをフル画面で起動したら、ワイドに間延びすることがあります。
1024×768の解像度に変更し、「マイフラットデジタルパネル」の「プロパティ」にあるイメージスケーリングで、「GPUスケーリングを有効にする」を選択し、「アスペクトの保持」をクリックします。
こうすることで、1024×768などのゲームは、ワイドに間延びすることなく、4:3で表示されます。
モニタによっては、これを選択しなくても自動的に調整してくれるものもあります。

No.2
- 回答日時:
もし、AMDのグラボを積んでいる(AMDオンボード含む)なら、
画面右クリックでおそらく一番上に表示される「Catalyst Control Center」をクリックしてみてください。
「マイデジタルフラットパネル」→「イメージスケーリング」で
「GPUスケーリングを有効にする」にチェックを入れ、
「イメージを全パネルサイズに合わせる」にチェックを入れてみてください。
No.1
- 回答日時:
HDMIで接続していますか?
もしもHDMIで接続しているのなら、モニタの初期不良と思います。
購入店に相談してみてください。
D-Sub15pinで接続しているのでしたら、モニタ側の自動スキャン機能のような物を使い
画面にフィットさせてみてましょう。
モニタのメニューから自動的に画面にフィットさせる機能を呼び出し(選択し)実行です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- Windows 7 Windows画面表示について 3 2023/04/23 11:50
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ PC デュアルモニターがおかしくなった 6 2022/12/25 20:42
- デスクトップパソコン パソコン マルチスクリーン 3画面 全画面表示で動画を楽しみたい。 2 2023/07/21 08:40
- その他(パソコン・周辺機器) モンスターハンターワールドと言うゲームをプレイしているのですが1080pから解像度を下げると画面の上 2 2023/04/06 20:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chromecast with Google TV(4K)...
-
デビルメイクライ4というpcゲー...
-
画面の解像度を下げて、全画面...
-
モニターの解像度が変更できない
-
パソコン端子付きのハイビジョ...
-
作業中デスクトップPCのモニタ...
-
デュアルモニターでフルスクリ...
-
モニターのリフレッシュレート...
-
グラボのATI-102-C26405ですが、
-
画面の表示を拡大するには?
-
パソコンのテレビチューナー機...
-
デスクトップに保存していて、...
-
PCについて早急にお願いします...
-
PCのモニターを5画面以上に。現...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
PCのモニターの画面の一部だけ...
-
デュアルディスプレイからシン...
-
HDMIでの出力時にパソコンのモ...
-
デスクトップパソコンのモニタ...
-
投稿などのフレーム内の文字が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chromecast with Google TV(4K)...
-
PCのディスプレイの周りに黒い...
-
アスペクト比の変更方法(Windo...
-
ノートパソコンにモニターを接...
-
パソコンの液晶が変で困っています
-
画像解像度が変更できません
-
モニターの解像度が上げられない
-
AQUOS(LC-20EX1)でPC画面を表...
-
Vine Linuxの解像度がうまく設...
-
640x480の解像度にできない
-
解像度の設定ができません。
-
スキャナで取り込むと横長にな...
-
モニタの画面のサイズが・・・
-
デビルメイクライ4というpcゲー...
-
Windows10とモニターについて質問
-
8440wと8440p
-
パソコンで映画のDVDが再生...
-
モニターに映らない
-
画面の解像度が1024x768以上に...
-
15インチ画面の解像度別の見え方
おすすめ情報