dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

解像度を1920×1080にしていますが、ディスプレイ四隅に黒枠が表示されてしまいます。
黒枠をなくし、全画面表示にする方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

[環境]
ビデオカード AMD Radeon HD 6900Series (HD 6950)
OS Windows 7 Home Premium 64bit
ディスプレイ LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2453V-PF 24インチ
HDMIケーブルで接続しています。

A 回答 (2件)

まず、DVI 接続に変えてみて下さい。

すぐに正常表示されるはずです。
スピーカーが内蔵されていない W2453V-PF ですから HDMI 接続をしても意味がありません。

しかし、そのディスプレイに備わっているヘッドフォン端子から音を聴きたいなら、
やはり、HDMI 接続を選ぶしかありませんので、下記の手順をお試し下さい。
RADEON では特に珍しくない症状のようです。

http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scalin …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全画面表示されるようになりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/07 03:00

実機が手元にありませんので、英語のマニュアルを見た限りでは・・・



スキャンの周波数に関係する問題ならば、ディスプレイのSMARTボタンを押せば自動調整してくれるようです。

古いビデオなどでアスペクト比4:3の映像をディスプレイに表示したならば、両脇が黒く表示されるモードで使うのが一般的かと思います。

ディスプレイにZOOM機能があるようですので、縮小表示とかになっていたりしませんでしょうか?

表示エンベローブに関する設定(OVERSCAN)には、オーバースキャンとアンダースキャンがあります。アンダースキャンは画面からはみ出さないようにまわりを黒く表示するモードです。オーバースキャンだと画面から映像がはみ出ることを前提にして画面一杯に画像を表示させるモードです。

PS;映像ソースについて記載がないので答えにくい。&&英文の斜め読みなので、お門違いでしたらごめんなさい。

参考URL:http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!